小さなプリンセスたちの気持ちに大いに共感

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

風春の嵐の中、若干ふらつきながら近所を散歩しました。

帰宅してから、ふと
「風速何メートルくらいだったのかしら?」
と思い、気象庁のHPで確認してみたところ、どうやら一番風の強い時間帯に外を歩いていた模様。

発見!
風速によって風の名称が決められていることを知りました。

風が弱い方から順に・・・
静穏(せいおん)、至軽風(しけいふう)、軽風(けいふう)、軟風(なんぷう)、和風(わふう)、疾風(しっぷう)、雄風(ゆうふう)、強風(きょうふう)、疾強風(しっきょうふう)、大強風(だいきょうふう)、暴風(ぼうふう)、烈風(れっぷう)、ぐ風(ぐふう)。

面白いですね!
思わぬ収穫ににんまり。

葉

同じだね!

ある穏やかな日の出来事です。

近所を散歩していたら、自転車に乗った女の子たちが前方に見えてきました。
坂を上り切った所に小さな公園があるので、そこを目指しているのでしょう。

三姉妹でしょうか?
一番小さな子は補助輪付の自転車に乗っていて、ほかの2人から遅れがちです。

「待って~」
という声に2人は振り返り、坂道の途中で立ち止まっています。

皆、ふわりと広がるドレスを着ています。
恐らく、ディズニーのシンデレラ、白雪姫、エルサあたりと思われます。

プリンセス

「かわいいけれど、自転車に乗って遊ぶにはあまり向いていない服装だなぁ」
と思ったところでハッとしました。

「家の中で過ごすモヤモヤの毎日・・・
ドレスを着てお出かけすることで気分を上げたかったのかも!」
と思い当たりました。

「わかるよわかる!」
と、久しぶりにメイクをして散歩していた私は思うのでした。

 

ステイホームが続いていますが、こんな時だからこそ・・・
明日は凝った髪型にでもしてみませんか?

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うふふ・・・体内年齢26歳です
感覚は人それぞれ・・・自分に合った表現で記録しよう
「小さな喜び」をくまなく拾い集めよう!

まずは変化を受け入れることから始めよう!

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

服

風の冷たい日が続いていますね。

今年は暖かな冬からそのまま初夏のような陽気になりました。

その勢いで既に軽~く衣替えを済ませた方もいたのではないでしょうか?

 

せっかくしまった冬物を出したくない・・・
けれど出さざるを得ない・・・

 

葉

 

外で遊ぶ大人たち

外出自粛に伴い、公園や海辺に人が増えました。

皆、お互いの距離を目測しつつ活動しているかんじです。

子供や家族連れがバドミントン、キャッチボールなどをしている光景は、休校になって以来、見る機会が多かったのですが、この週末は、大人同士で遊ぶ姿も何組か見かけました。

公園で、バレーボールやサッカー、キャッチボールをしています。
子供より、大人の方が多かったくらいかもしれません。

 

あれれ・・・?

ふと頭に浮かびました、
子供の運動会で大転倒のお父さん像です。

ひと

大転倒の経験のない大人でも、大多数が感じたことがあるであろうあの違和感。

大人になってから子供の頃に慣れ親しんでいたはずの運動をやってみると
「あれ? 思っていたかんじと違う・・・!」
となりますよね?

「体と意識が一致していない」
というようなあの感覚は何なのでしょうか?

 

なんと!
脳は1ヶ月実践しなかった運動を忘れる、そうです。

たった1ヶ月?!
だいぶ短いです。

大人になってからは年単位でその運動をしていないので、忘れていて当然です。

しかも、多くの人にとって、最高のパフォーマンスができていた頃というのは、元々体力がピークである上に、毎日欠かさず練習を重ねていたという条件が揃っています。

大人になってから、練習はおろか、体を動かすことすらほぼしていない日常からいきなり「当時のパフォーマンス」を引き出そうとするのは、無理な話です。ケガをしないだけで幸運といえます。

 

でも、きっとイメージだけはそこから更新されていないので
「こんなはずじゃない」
という感覚に陥ってしまうのですね。

 

ここから新たなスタート!

まずは現在の自分の状況を正しく認識することから始めましょう。
そして「あの頃」に近づこうとしたり、過去をなぞろうとするのではなく、新たな目標を設定した方がきっと楽しめます。

ひと

変化を受け入れ、適応していく力を高めていきましょう!

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?
自分の置き場所は自分で決めよう ~あなたにしかわからない~
芳香療法 ~ 鼻から脳へ 肺から全身へ 皮膚から全身へ ~

遊佐未森さんのコンサートに行ってきました

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花10日前に道の駅で買ったフリージアが満開!

いい香りが部屋中に広がっています。

あ~この香り!
たまりませんね~ ♪

黄色とピンク色で部屋がパッと明るくなります。

この香りと色・・・
ふんわりと優しい気持ちになれます。

 

葉

Salon de  Mimo

先日、遊佐未森(ゆさみもり)さんのコンサートに足を運びました。

中学生の頃に、繰り返し聞いていた歌声は、30年の時を経ても変わらず、いえ、更に磨きがかかり、美しかったです。

実のところ・・・
時々思い出して歌を口ずさむことはありましたが、現在の遊佐さんの活動状況は全く知らずにいました。

昨年の秋、たまたま新聞広告で遊佐さんのコンサート開催を知り、何だか勝手に運命的なものを感じて急に行ってみたくなりました。

 

そして、チケット発売初日にドキドキしながら予約サイトを開きます。
ものすごく久しぶりのこの高揚感!

何とか席をゲットして楽しみに待つこと3ヶ月余り・・・
ついにその日がやってきました。

mimo

ぜいたくなひととき・・・

「大口俊輔(ピアノ)、Miya(フルート)、越川和音(チェロ)とともに、クラシックの名曲をちりばめて届けるあたらしい室内楽のひととき
ということもあり、お客さんは女性が多いのだろうと思っていたら・・・

何とビックリ!
男性が多いではありませんか!!
年齢層は男女問わず、50代以上と思しき方が圧倒的に多かったです。

 

オリジナル曲だけではなく、アリア、イタリア歌曲なども披露され、これまでに聞いた遊佐さん独特の発声法とは全く異なる、オペラのような歌声をも聞くことができました。

美しい・・・

 

生の歌声、生の演奏(ピアノ、チェロ、フルート)は心に沁みました。

 

あぁ・・・幸せ ♡

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うつ伏せが苦手の方に朗報です!
アオとクロ、シロもあります・・・香り族
ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??

 

さぁ、外へ出よう! 季節を楽しみましょう ♪

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

最近ようやく寒い日が増えてきましたね~。

やっぱり冬はこうでなくちゃ!

キリッとした冷たい空気が好きです。

2月初旬・・・
まだまだ楽しめますね ♪

葉

 

花粉症にも効く?!

近くの低名山に行ってきました~。

水仙の甘い香りを胸いっぱいに吸い込みます。

花

花粉症の症状が急に出始め、行くまでは鼻がぐずぐずしていたのですが、山に入ったらすぐに治まりました。
冷たくて新鮮な空気に気分もリフレッシュ!

 

山頂で景色を見ながらおにぎりをほおばります。

北風が吹き付け、食べ進めるうちにどんどんお米が冷たくなってきます。
パンにしておけばよかったかも~。

 

山と海で同じ名前?

ゴンズイ?!

木

 

魚のゴンズイと関係あるのかしら?

帰宅してから調べてみました。
所説あるようですが・・・
薪以外に使い道がなく役に立たないところから、何の役にも立たない魚ゴンズイの名前が付いた、という説が有力とのことです。

 

 

また魚の名前?!

木

「ハゼの木」の名前の由来で調べたところ・・・
ハゼの紅葉した色が埴輪(はにわ)色に似ており、埴輪づくり職人「埴師(はにし)」の木と呼ばれたものが転化した、とありました。

こちらは魚のハゼとは無関係のようです。

 

ちなみに「ハゼの木」も「ヤマハゼ」もウルシ科。
樹液や葉に触れるとかぶれたり腫れたりする人が多いので注意が必要です。

敏感な人は、木の近くを通っただけでもアレルギー反応が出ることがあるそうです!
ひぃー! 怖い!!

 

時々、空を見上げてみましょう。

そこには、パソコンやスマホの画面にはない青色が広がっています☻

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うふふ・・・体内年齢26歳です
ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
快適と感じる範囲は広い方がいい、温度も人間関係も

かけがえのない仲間とのひとときに力をもらう

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

冬暖かな冬から一変。
明日にかけて、都内でも雪予報が出ています。

箱根にいたっては25cm降雪の予報が!

皆さま、明日は早めに家を出ましょう。
お足元にどうぞお気をつけて。

 

葉

 

愛とロマン・・・?!

以前一緒に働いていた人たちと新年会をやりました。

その中の一人の
「これからは愛とロマンに生きるんだ!!」
という突然の宣言。

 

皆、一瞬驚きつつも頷いていました。

 

「愛とロマン」を口にする機会、耳にする機会はなかなかありませんが、言い切られると何だか清々しい気持ちです。

連日の残業、休日出勤が続き、疲労困憊の日々での決意のようです。

仕事とは別に・・・
人生において、熱き思い、炎をもっていたいものですよね!

 

木

ありがとう!

彼らと共に働くことはもうありませんが、一生懸命な姿、向上心ある姿勢に、今もなお触発されます。

情熱と責任をもって全力で仕事に取り組む姿
どんなにキビシイ状況でもユーモアを忘れない姿勢
周囲への思いやりにあふれる姿

いつも力をもらっています。
皆、それぞれの場所で懸命に戦っています。

 

目指せ! いい顔!!

元上司や元同僚に「いい顔」で会いたいと思っています。

星

自分の状況を詳細に語らずとも
「あ~頑張っているんだなぁ」
「充実しているのだろうなぁ」
と感じてもらえるような「いい顔」でありたいと思います。

 

さあ、明日も頑張っていきましょう!

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

言われたことある? 「ネズミにひかれないように・・・」
そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!
うふふ・・・体内年齢26歳です

 

トレッキング初め・・・房総のマッターホルンで決意!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

ゆるり間の新春福袋はとってもお得な回数券 ♪
メニュー色々、3ヶ月コース、6ヶ月コースから選べます。

新春福袋 2020年

葉

トレッキング初め

今年初のトレッキングに出かけました。

当初、千葉県南房総市にある「大日山」に向かったのですが、「倒木のため通行止め」の看板が立っていました。

台風15号の爪痕がまだまだ残っています・・・。

 

というわけで同市の
「房総のマッターホルン(伊予ヶ岳)」に行先変更!

歩き始めて間もなく
「あれ? こんなにハードだったっけ?」
と、肩で息をしながら思いました。

山は変わっていないので、変わったのは私の体力ですね・・・。

 

↑ この先はかなりの急斜面が続きます。

 

 

↑ ↓ 途中で立ち止まって上と下の斜面をパチリ📷

冒険気分を味わえます!

山頂から富士山が見えましたー!!

 

達成感いっぱいで下山。
あ~ いいな~ 気持ちいいな~ ♪

 

いつの間にか・・・

ここのところ、とってもお手軽なトレッキングばかりしていたので、
今回のような、ちょっと息が切れるくらいのトレッキングの素晴らしさを痛感しました。

やはり、少しの苦労があることでこそ、やり遂げた時に爽快感を得られるということに改めて気が付かされました。

 

トレッキングに限らず・・・
自分にとって「楽勝」なことばかりしていると、いつの間にか自分の力がそこに合ってきてしまうのかもしれない、と思います。

何だか怖いですね・・・。

「ちょっと大変」くらいがちょうどいいような気がします。
今年の目標に追加!追加!!

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?
ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
謹賀新年 ~ 一年の計は元旦にあり ~ 

バラバラバラ ところにより ネコネコネコ

実こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

ゆず兵庫県に住む友人から柚子が届きました~。

いつもありがとうございます!

いよいよ冬の到来です。

部屋中に広がる柚子のいい香り・・・

どうしてこうも幸福感に包まれる香りなのでしょうか。

と、ここでふと花言葉を調べてみてビックリ!
柚子の花言葉は「健康美」。

おぉ~ピッタリ ☆

葉

 

先日訪れた君津市の「ドリプレ・ローズガーデン」は散策を楽しめるお庭です。

美しい景色、自然の音、バラの花の香り、心地よい風・・・
目にも、耳にも、鼻にも、肌にも嬉しい場所です。

庭

 

また、ネコちゃんたちにお庭やカフェで会うことができます。

ほんわかした気持ちになれます。

人懐っこいネコちゃんたちが多く、ネコ好きにはたまらないと思いますよ~。

ネコ

ネコ

ネコ

ネコ

 

そして、手作りスコーンとローズティーでティータイム ♪

カフェ

お庭を眺めながらのんびり秋の夕方を満喫・・・

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?
コンビニにまつわる思い出・・・
快適と感じる範囲は広い方がいい、温度も人間関係も

 

香りを胸いっぱい吸い込んだら・・・あ~もう幸せ

実こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

光急に冷え込んできましたね~。

朝、外を眺めると見通しがききません。

「靄(もや)がすごいな~」
と呟いたところで、ふと思いました。

ん? これは靄なのか? それとも霧なのか??

違いは何?!

調べてみると・・・
どうやら霧の方が靄に比べて、より白くもわもわ~としている状態を指すようです。

ってことは、あれは霧だ!

葉

咲き誇る秋バラ・・・

君津市にあるバラ園「ドリプレ・ローズガーデン」に行ってきました。

バラの季節は春だけではないのです!

では、美しいバラをご覧くださいませ~。

花

花

 

花

花

花

花

 

花

花

 

花

花

花

こちらのお庭は、大規模庭園のような圧巻の花数はありませんが、強く芳しい香りが特徴のバラが集めらています。

なので、花に近づくと、それはそれは幸せな気分に浸れます。

まるで香水 ♪

って、バラエキスから香水がつくられているのですよね。

種類が違うとまるで違うのです。

濃厚な香り
甘い香り
爽やかな香り
青くさいような香り
フルーティーな香り
ロマンチックな香り

あ~もう深呼吸がとまらない。

 

幸せ気分にどっぷり浸れますよ~ ♡

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?
海を挟んだ三浦半島・・・元気をありがとう!
天災は忘れる間もなくやってくる・・・

やってみたら楽しかった 初めてのピラティス体験

実こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

月「今年も残すところあと2ヶ月です」
「早いですね~」
なんて会話が交わされる時期になりました。

「霜月」は「霜降月」の略。
別名は「仲冬(ちゅうとう)」「神来月、神帰月(かみきづき)」「雪待月(ゆきまちつき)」などがあるそうです。

風情がありますね~。

葉

 

先日、ピラティス体験をしてきました。

ヨガとピラティス

興味はあったものの・・・ヨガ、ピラティスからは距離をとっていました。

「ヨガとピラティスは違います!」
というご指摘がありそうです。

ヨガとピラティスは、別のものだけれど限りなく近いもの、という感覚だったため、何となく一括りにしてしまっていました。

 

実は、10年ほど前、ヨガのレッスンに参加したことがありました。

クラス分けはなく、単発での参加も歓迎という自由な雰囲気の教室で、友人も通っていたため気軽に参加してみました。
が・・・私を除くメンバー全員は柔軟性もあるしポーズも決まっています。

先生は初参加の私に熱心にご指導くださるのですが、それがまたキツイ。

「そこでは膝曲げなくていいですよ~」
と先生。

いや・・・曲げようとしているわけではなく、曲がってしまうのですよ~。

「はい、もう少し体を倒しましょー」
と先生。

はい・・・倒したいのはやまやまですが、これ以上は無理なんです~。

と格闘すること2時間。
終わる頃には背中に痛みがはしり、その痛みは1週間続きました。

「初めてだったからかしら?」
というわけで再度挑戦しましたが、同じでした。

というわけで、それ以降、ヨガ(ピラティスも)を遠巻きで見ているかんじでした。

人

出会いは突然・・・

ある時、何気なく見ていた「カルチャースクール」の案内の中に
「骨格を意識しながら筋肉を動かしていく。体幹を鍛える」
という説明のピラティスがありました。

「骨格」と「筋肉」はスウェディッシュマッサージに通ずるところもあり、一気に親近感が湧きました。

早速、申し込み、翌日の体験教室に参加することができました。

 

ドキドキしながらレッスン開始。

先生からは
「初めてなので、キツイ時があると思います。
無理せずご自分のペースでいいですよ」
と優しいお言葉をかけていただいていたので、安心して、臨むことができました。

 

ヨガとピラティスを混同していた私にとって、ピラティスはヨガより運動の要素が強い、というのが第一の感想です。
ヨガはピタッと止めて数十秒キープ、というような「静」が多いのに対し、ピラティスは一瞬止めることはあってもすぐに次の動きに移るので「動」が多い、という印象です。

「柔軟性を求められる類のもの」に対する苦手意識を克服できたことも収穫でした。

自分の体に向き合う時間をつくることは大切ですね。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?
アオとクロ、シロもあります・・・香り族
黄色? 水色? ピンク色? 春は何色??

秋がきた・・・ そうだ! 山へ行こう!

葉こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

バレーボール「ワールドカップバレーボール」が幕を閉じました。

選手にはとても過酷な日程だと思いますが、連日の熱戦に心躍る1ヶ月でした。

女子チームも男子チームも、若手からベテランまで様々な選手が活躍し、チーム一丸となって戦う姿に胸が熱くなりました。

 

葉

山へ・・・

ようやく暑さが落ち着いてきたところで、久しぶりに近くの低名山に出かけてみました。

 

う~ん、山はいい!

ひと

土、石、落葉、草を足の裏全体で感じます。
指にもしっかり力を入れて歩きます。
普段、気に留めることもありませんが、山道では、一歩一歩、感触を確かめながら歩いていることに気が付きます。

歩くこと、そのものを楽しいと思える時間です。

 

どこからともなくよい香りがしてきます。

自然と呼吸も深くなります。

 

耳を澄ませます。

自分のたてる足音、風が木々を揺らす音、鳥のさえずり、虫の音。

五感

日常生活ではあまり意識することのない、本来自分に備わっている感覚を存分に働かせます。

 

ほぅ・・・

木

え? そうなの?!
「火の木」ってこと?
知りませんでした~。

 

木

自然の息吹を感じます。

 

 

体も心も頭もスッキリとしたところで、明日からもガンバロウ!

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
足袋とスウェディッシュマッサージの組み合わせ
目指すは「立つ鳥跡を濁さず」です