知らず知らずの「そのクセ」が疲れの原因かもしれません

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

映画この秋(11月8日)日本公開予定の映画「ターミネーター:ニュー・フェイト」に「ターミネーター2」に出演していたエドワード・ファーロング(ジョン・コナー)、リンダ・ハミルトン(サラ・コナー)が出演するとのことです。

実に28年振りの復帰!

「ターミネーター2」の公開当時、強く、美しいサラ・コナーに憧れた私は、校庭の片隅にある鉄棒で懸垂したりしていました。
どんなに頑張っても2回くらいしかできませんでしたが・・・

少年ジョンの記憶があまりに鮮明で、新作品を観る時は「初恋の人に同窓会で会う」的な感覚です。
ドキドキ・・・

葉

チャンス到来!

「〇〇がだるい」「▢▢が動かしづらい」「△△に痛みがある」

そんな時は体の使い方のクセを探る絶好のチャンスです!

体の不調の原因はひとつではなく、いくつもの要素が複雑に絡み合って生じています。

まず、思い当たるものを手当たり次第に挙げてみます。
5個浮かんだとします。
その中で、改善できそうなもの、取り組みやすいものを探します。

実際は原因が10個あるのかもしれません。
その場合、自分で見つけられないていないものが残り5個あるということになります。
それでも、10個のうちの2~3個を変えることができれば何らかの効果は期待できます。

ヒント

些細なことでよいのです。

たとえば、事務職の方で、腕から肩、首にかけてのだるさを感じている場合、体から離れた場所にあったキーボードを体に近づけてパソコン入力を行うようにする、とか。

背の高い方は、作業をする際に腰を曲げる、前傾姿勢になる、という状況になりがちです。
ただ、根本的な解決は難しい場合が多いと思います。そこで個人でできる工夫が必要になります。
その姿勢で作業する時間をなるべく減らせるように下準備をするとか、体の一部分だけで高さ調整をしようとせず、体全体を使うことで負担が一ヶ所に集中しないようにする、とか。

 

あなたのクセは?

自分の体の使い方のクセを知ることから始めましょう。
こういう時はこうなりがち、というものが必ずあります。

 

姿勢よく立とうと意識すると、ひざがガクッと後ろに入ってしまうこと(脚の後面がピンと張っている状態)、反り腰になること、肩を下げ、背中側にひいてしまうこと、首がかたまること、などが私にはあります。

 

また、一日の終わり頃に
「腰が痛い、だるい」
と感じた時、日中を振り返り、あることに気が付きました。

システムキッチンの前に立っている時間が長い日ほど、腰が不調です。

流し台で作業中に、ふとそのことを思い出し、自分の姿勢を観察することにしました。
時間が経過するにつれ、ほぼ必ずやっている姿勢があることを発見しました。

それは、お腹で流し台に寄りかかっているのです。
足を流し台から少し離れたところに置き、お腹の1点だけが流し台に接し、上半身はやや後ろにそらせているような姿勢です。
横から見たなら、ゆるやかなカーブ、弓状になっていると思われます。

しかも寄りかかっている割に、体はあまり楽ではありません。
足を流し台に近づけて、骨盤を立ててストンと脚の上にのせるようなイメージで立つ方が断然楽で疲れません。

が、寄りかかるクセがしみついてしまっているので、油断するとすぐに、お腹寄りかかりの脱力姿勢(実際のところは体のあちこちに力が入りまくりなのですが・・・)になってしまうのです。

これは、ただもう意識するしかありません。
そして、気がついたら直す、の繰り返しです。

矢印

 

映画館で映画鑑賞している時も似たような事態に陥りがちです。
時間の経過とともに、背もたれから背中が、座面からお尻がずり落ちていき、体が前側にだらしなくずれていきます。
そして
「あー、何か疲れた」
と感じます。
そこで、お尻を座面深くに、背中を背もたれに添わせるようにして座り直すと途端に楽になるのです。

 

活躍してほしいのは「骨」

長時間同じ姿勢を続ける時に注意したいのは「なるべく骨で体を支える」ということです。
筋肉に頼った姿勢を続けていると、当然その筋肉が疲れてしまいます。
そこで、骨をメインに据え、筋肉はあくまでもサブの役に徹してもらうようにします。

骨

「骨と骨が自然にはまる図」を頭に思い描くと、無駄な力が抜けます。

 

気づいた今から始めよう・・・

体にしみついているクセはなかなか厄介です。
ただ、クセに気が付き、意識するようになれたらこっちのものです。

すぐには直りませんが、気長に気楽にいきましょう。

 

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

とらわれていない時間 自由になれる時間

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

温度急に蒸し暑くなりました。

長袖でちょうどいい日が続いていたので、7月が夏であることを忘れかけていました・・・。

日中、暑さや喉の渇きを強烈に感じると、その後に、涼しい環境に身を置き、水分をたくさん摂取しても、喉というか体の渇きがなかなか収まらないことがあります。
そして、もれなくついてくる疲労感。

最近、高校野球など、夏の野外スポーツ関連で取り上げられることも多い「体の深部体温(体の中心の体温)」が一時的に上がってしまっているのかもしれません。

外出時は面倒くさがらずに日傘をさし(日陰をつくり)、こまめな水分補給をしよう、と反省・・・。

 

梅雨明けもきっと間近です。
熱中症対策をしながら、夏を元気に満喫しましょう ♪

 

葉

好き? 嫌い?

アイロンがけが好きです。

始まりは遡ること高校時代。
高校入学と同時に、制服のワイシャツにアイロンをかけることが日課になったことがきっかけです。

 

アイロンがけの時間は心が落ち着く、安らぎの時間です。

アイロン

もし・・・

ドライヤーが壊れたら → とりあえず自然乾燥でいいや
電気ケトルが壊れたら → しばらくはガスで沸かせばいいか

アイロンが壊れたら → すぐに買いに行こう!!
必需品です。

 

 

きっかけがない・・・

アイロンがけは、人によって好き嫌いがはっきりしているように思います。

嫌い派は
「アイロンをかけたくないから、シワになりにくい服を買う」
と、口を揃えて言います。

そのため、アイロンをかける機会がないので、好き派に転じる可能性は低いと思われます。

 

自分が「嫌い派」に属する「好き嫌いがはっきりわかれるもの」で考えてみると、その気持ちがよくわかります。

たとえば「長距離を走ること」が大好きな人がいます。
その人にとっては「走ること」は「楽しいこと」「リフレッシュできること」であり「かけがえのない時間」です。

が、私としては「できればやりたくないもの」「楽しさがいまいち理解できないもの」です。

「気持ちいいよ~。一緒にやろうよ~」
と誘ってくれる人もいますが、いつも、むにゃむにゃ言い訳をして逃げています。

走る楽しさを感じる(かもしれない)機会を放棄している状況なのです。

「好き」への道のり

はじめから相性のいいものもありますが、継続していくことによりその楽しさに目覚め、好きになっていくものも少なくないと思います。

ただ、その段階を踏んでいくのが結構大変です。

長くてつまらない、時には辛い道のりかもしれません。

道

子供時代はやらざるを得ないことも多くありますが、大人になると自分の意思で選択が可能です。
そもそも「健康のため」とか「業務上必要で」といった理由がない限り、好きではないものに敢えて取り組みことはなかなかありません。

 

 

仕事にしちゃう?!

「そんなに好きならクリーニング工場で働くとか自分でクリーニング屋をやったらいいんじゃない? 」
と言われることがあります。

 

いや~
それは違うのです!

 

仕事となれば、高い技術の習得とたゆまぬ努力が必要になります。

しかし、私にはアイロンがけを「極めよう」という気持ちがありません。
その時をただ楽しんでいるだけです。

 

自由時間

アイロンがけの最中、自分がどんな状態なのかを考えてみます。

 

ほぼ「無」かも・・・

 

今、目の前にある布のシワをきれいにのばす、という作業を体が自動で行っている状態にゆらゆらと漂っている、という表現が近いかもしれません。

 

この状況は結構貴重なのではないかと思います。

 

人は、つい何かを考えてしまいます。
手元の作業のこと、お昼に食べるメニューのことから人間関係の悩みまで、次々と浮かんできます。

 

私にとってアイロンがけは「集中」や「没頭」とは違う、「自由」な時間です。

 

ハート

あなたの日常にもきっと溶け込んでいます。
あなたの脳や心を休ませ、自由をもたらしてくれている「あるもの」の正体は何でしょうか・・・?

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

「ブローチ」も「日記」も表現のひとつ・・・

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

雨今年は「梅雨らしい梅雨」ですね。

昨年は6月中に梅雨明けし、とにかく夏が長かったな~という記憶があります。

季節がハッキリしていると何だか安心します。

できれば「観測史上初の・・・」とか「数十年に一度の・・・」という言葉を耳にする機会が少ないといいなぁ、と思います。

 

葉

好きなんだなぁ~

市原湖畔美術館(千葉県市原市)に行ってきました。

昨年9月に初めて訪れてから、今回で3回目。
山の中、湖のそばに建つこの美術館のファンです。

まず、立地がいい!
水と緑に囲まれた美術館です。
開放感があり、着いた途端、もう気持ちがよい!

常設展は、版画家 深沢幸雄さんの作品と市原市の収蔵作品が年4回入れ替えられています。
現在は「富士山」がテーマの作品が展示されています。
色々な表現方法です。
好みの富士山を探してみるのも楽しいと思います。

 

そして企画展は「更級日記考 女性たちの、想像の部屋」です。
(2019年4月6日から7月15日まで)

いまから1000年前の平安時代、上総国(現在の市原市)に暮らす13歳の少女、菅原孝標女(すがわらのたかすえむすめ)が京の都、そして源氏物語の世界にあこがれるあまり綴り始めた日記ーそれが「更級日記」です。
日記文学の古典として名高い「更級日記」は、現実世界の暮らしに一喜一憂しながらも、少女時代の物語世界への夢を抱き続けた、ひとりの女性の約40年が綴られています。
その世界観は現代に生きる女性の共感を大いに呼ぶことでしょう。
女性たちによる「日記的表現」のもつ記録、創作、想像の世界とはいったいどんなものでしょうか?
本展では、「更級日記」を出発点に12組の女性アーティストによる多様で、独自で、そして親密な、想像の世界を紹介します。

~ パンフレットより ~

惹かれた理由・・・

「更級日記」は古典の授業で学んだ記憶がある程度で、特に興味があるわけでもありませんでした。

それなのになぜこの企画展を見に行こうと思ったのかといえば・・・
タレント 光浦靖子さんの手芸作品、ブローチを見てみたかったから
です。

↑市原湖畔美術館「更級日記考 女性たちの、想像の部屋」展の入口。

※企画展は撮影可、常設展は撮影不可。

 

ブローチ

光浦さんの手芸作品をテレビで見たことがあり、その完成度の高さに驚きました。

私は、取れたボタンを付ける、縫い目がほどけてきたスカートの裾を縫う、といった、いわば必要に迫られて針を持つくらいなので、細かな作品をつくり上げる光浦さんには尊敬の念を抱かずにはいられません。

しかも、作るものが「ブローチ」という点も印象に残っていました。

ブローチは、どちらかというとメジャーな装飾品ではないように思います。
しかも、カメオでも、焼き物でもなく、布製のブローチを身につけている人はなかなかお目にかかりません。

 

この企画展で、光浦さんの作品を見て、ご本人の説明を読んで納得しました。

そこにあるブローチたちは、ひとを飾るものではなかったのです。
身につけられてこそ力を発揮する装飾品ではなく、独立した「表現」「個性」「作品」でした。

ブローチには、作り手の「好き」が溢れていました。
媚びることなく、自由です。

見ていて清々しい気持ちになります。

 

日記

文筆家 五所純子(ごしょじゅんこ)さんの「ツンべルギアの発揮する夜」という、日めくりカレンダーに書かれた日記もとても面白かったです。

美しく読みやすい文字。憧れます。
途中で文字がぐちゃぐちゃと消してあったり、矢印があったりするのが、臨場感を出しています。

五所さんを存じ上げていなかった私は、作品を前に、だいぶ年配の方なのだろうと想像していました。

が・・・なんと!
1979年生まれとのこと。

人としての成熟度が文字や文章に表れているのですねぇ・・・。

 

 

美術館の回し者ではありませんが・・・

市原湖畔美術館の企画展は、様々な感覚が刺激されます。

光、暗闇、映像などの視覚情報が豊富なことに加え、音、風、香り、空間・・・
能動的に楽しめる場所だと思います。

待っているだけではなく、自分で「何か」を探す楽しみがそこにあります。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

服部農園あじさい屋敷に行ってきました!

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

★ 7月限定キャンペーンのお知らせ ★

腕&デコルテ 30分 2,800円

花

◆いつも働きづめの腕(手)を労わってあげましょう

◆肩こり、首こりの原因は、そのパンパンの腕かもしれません・・・

◆デコルテ(大胸筋)がほぐれることで、胸元がふっくらふわふわになります

 

デコルテ専用のお召し物のご用意がございますので、オイルトリートメントが初めての方も、ご安心してお試しいただけます。

 

7/1(月)~7/31(水)の期間限定

是非お試しください ♪

 

葉

見渡す限り・・・紫陽花!

前から気になっていた、千葉県茂原市にある「服部農園あじさい屋敷」に行ってきましたー!

 

事前に得た情報によると・・・
山の斜面を登るのでスニーカーで行くべし!
とのこと。

山に行くような格好がよい
というコメントもあり。

更には、
虫刺されに注意!
という注意喚起もあり。

私はものすごく蚊に刺されやすいので、これは対策を万全にしていく必要がありそうです!!
蚊に刺されると、もう美しい景色どころではありませんので・・・。

 

というわけで、ほぼハイキングの装備で出発!

木更津からは車で約1時間で到着。

あじさい屋敷

 

ハイキングスタイルは大正解でした。

履きなれたスニーカーのおかげで急斜面でも足元を気にする必要がありません。
また、長袖長ズボン、手や首元には虫除けスプレーを吹きかけておいたため虫刺されに怯えることなく、着替えも準備していたので汗をかいても安心して散策できました。

 

一面の紫陽花を堪能・・・

あじさい屋敷

圧巻です・・・

写真ではお伝えしきれないのが残念。

 

いくつかご紹介・・・

初めて見る種類もたくさんありました。

あじさい

飛び出す星

あじさい

おぉーっ・・・レインボーカラー

あじさい

細かくみっちり真っ白のもこもこ

あじさい

縁がギザギザ

あじさい

可憐・・・

あじさい

清楚・・・

あじさい

細長いガクが特徴的

あじさい

爽やかな青系紫色

あじさい

まるで紫色のバラの花!

あじさい

むらのない鮮やかな色

あじさい

「ダンスパーティハッピー」
わくわくがとまらない ♪

あじさい

「スノーボール」
本当に真っ白!

 

 

最高!!

紫陽花鑑賞の後、食べたスイカとメロンは果汁たっぷりで甘く、美味しかったー!
(冷えたカットフルーツ、ゼリー、アイスクリームなどが売店で売られています)

 

清々しい気持ちになり、幸せいっぱいの一日となりました。

 

これから「服部農園あじさい屋敷」に行くご予定のある方は、帽子、長袖長ズボン、履きなれたスニーカー、(汗をかきやすい方は)着替え、日焼け止めと飲み物もどうぞお忘れなく・・・。
今年は7月7日(日)まで開園しているそうです。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

なんだろう? この疲労感・・・ 原因を探る

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

梅雨時は洗濯物の部屋干しが増えます。

そんな時、部屋の湿度はぐんぐん上昇。

それを防ぐには意外な方法が有効です。
「窓を少し開けて換気扇を回すこと」です。

雨が降っている外の空気を部屋にとり入れたら余計に湿度が上がりそうですが、空気が循環することで、室内の湿度の上昇を抑えることができるそうです。

葉

疲労感

ここのところずっと、疲れが抜けませんでした。

予定を詰め込み過ぎ、ハードな日々が続いていたため、疲労がどんどん蓄積されていくことを感じていました。

ただ、それにしても今までに感じたことのない疲労感です。

水

「年齢」という言葉が頭をよぎります。

うーん・・・
それだけを理由にしてしまうのはちょっとイヤだなぁ・・・

気を取り直して、疲労から回復しにくい理由を探してみることにします。

 

レジェンドに学ぶ

そのヒントがスキージャンプの葛西紀明選手の言葉にありました。

「40代で『疲れない体』に変わる5習慣」というものが紹介されていました。

1)体幹トレーニングで「姿勢を整える」
2)「10分のランニング」でリフレッシュする
3)上手にサウナに入って、とにかく「汗をかく」
4)「代謝を上げる食べ物」を活用する
5)ストレッチで「下半身の柔軟性」を高める

 

これらの項目について、自分の生活を振り返りつつ、順にみていきます。

 

姿勢を整える

正しい姿勢でいれば疲れない、というものです。
自分の姿勢を観察してみます。

疲れてくると、首が前に出たり、顎が上がる傾向にあることに気が付きました。
車の運転では、シートの背もたれから背中が離れ、前傾姿勢になっています。

それは、重たい頭(重さは体重の5%と言われています)を骨格ではなく筋肉で支えることになるので、当然疲れます。

 

 

10分のランニングでリフレッシュ

「ランニング」を「ウォーキング」に置き換えて考えます。

ここ最近は体を休めたい気持ちが強く、継続していたウォーキングからも遠ざかっていました。

軽く身体を動かしたり、季節の移ろいを感じながら考え事をしたりする時間をとっていませんでした。

人

サウナで汗をかく

「サウナ」を「入浴」に置き換えて考えます。

湯船に浸かることなく、サッとシャワーで済ませることが続いていました。

大した労力でもないお風呂の準備すら面倒くさい、と感じていました。

 

代謝を上げる食べ物の活用

簡単なもので食事を済ませていました。

「栄養バランスのとれた食事」からは程遠いものになっていました。

人

ストレッチ

入浴しながらのマッサージや、眠る前のストレッチをさぼりがちでした。

「疲れた、動きたくない」という気持ちが心を占めていました。

ひと

ことごとく上記「5習慣」の逆をいき、完全に悪循環に陥っていたことがわかります。

 

悪循環を断ち切らなくては・・・!

食事の改善から取り組むことにしました。

「美味しいものをモリモリ食べて、元気になろう! 」という食いしん坊の発想です。

 

とはいっても、「栄養バランスのとれた美味しい料理を自分で作る」となると大変です。とてもできそうにありません。

そこで、料理をする元気がない時は外食に頼り、タンパク質、ビタミン重視のメニューを選択します。
また、お惣菜を活用することで品数を増やし「豊かな食卓」を心がけることにしました。

 

食生活を見直すことで、気持ちに余裕が生まれてきました。

そうなると「5習慣」のほかの事柄も、無理なく徐々に実施できるようになっていきました。

 

良い循環をつくりましょう

もし、「疲れが抜けないなぁ」と、どんよりしている方は上記「レジェンドの5習慣」の中から、まずはひとつやってみることをお勧めします。

取り組みやすくするために自己流にアレンジして、ゆる~く始めましょう。

 

疲れていたり、時間に追われていたりすると、調子のいい時は意識せずともできていたことがいつの間にか疎かになっていたりします。
そしてそれに気が付きません。

 

余裕がない時こそ、自分の健康状態を確認し、改善する手段のひとつとして「5習慣」(または、それに代わるもの)を意識することが大切だと感じます。

マルバツをつけることは目的ではなく、「できていないこと」を認識することがスタートです。
そこから、何ならすぐに行動できるかを考えてみましょう。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

こわ~い ストレス臭?!

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

紫陽花が見頃です。

「あじさい寺」として有名な神奈川県鎌倉市の「明月院」。
あの美しい青色は、肥料で土の酸性度を調整することで保っているそうです。

 

てっきり、あの光景は自然がつくり出しているものだとばかり思っていました。

 

お寺と、そこを訪れる人々の「明月院ブルー」への想いを感じます。

 

葉

 

面白い記事を目にしました。

ストレス臭!?

「緊張や疲労で皮膚からガス」

2018年、資生堂が「ストレス臭」を特定したと発表した。
性別や年齢に関係無く、面接や試験、プレゼンテーションなどで緊張したり、心理的にストレスがかかったりする状況で、特徴的な臭い成分を含んだガスが皮膚から発生するという。

ストレス臭は自転車こぎなどの運動では発生しない。
だが精神的なストレスを感じると、5分ほどで出てくる。
発生に個人差はあるが、季節による差はないという。

実験によれば、ストレス臭を2分間かぐと、その臭いのせいで本人だけなく、周囲の人も疲労や混乱度が増すことが分かったという。

ストレス臭のメカニズムはまだ分かっていないが、短時間で発生するため、ホルモンなど内分泌系の反応で血液中の成分が変化するためと考えられている。

【 2019年6月15日 朝日新聞より抜粋 】

 

衝撃だったのが、周囲にも影響を及ぼす、ということです。
しかもたった2分で!

 

ストレス臭対策

「対策」として、同記事中に挙げられているものは以下のとおり。

●野菜や食物繊維を多く取るバランスの良い食事を心がける
●ボディーシートでこまめに拭く、消臭効果のあるスプレーを使う
●ハンドマッサージなどでリラックスすることも有効

 

「バランスのよい食事」と「リラックス」は「ストレス臭」の対策に限らず、心身の健康に欠かせません。

自分の健康のためにとる行動が、周りをも巻き込む「ストレス臭」の軽減にもつながるのであれば、やらない理由がありません。

 

自分がリラックスできる環境や行動を普段から意識しておくことは重要です。

今、いくつ頭に浮かんでいますか?

種類の異なるリラックス要素があれば、状況に応じて使い分けられるので、より心強いですね。

 

一石二鳥!

更に、身近な人の緊張や疲労を和らげることができれば、大切な人の健康づくりに貢献できる上、その場における「ストレス臭」の発生を抑えることもできます。

キラキラ

ということは・・・
家庭や職場の雰囲気が良くなるかもしれません。

 

できることから始めてみましょう。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

今どのような状況ですか?

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

 

バラをいただきました。

お庭で育てていらっしゃるそうです。
すごーい!

とーってもいい香りがします。
甘くて濃厚で華やかで幸せな香りです。

写真ではお伝えできないのが残念。

 

繰り返し深呼吸・・・

葉

肋骨周辺バキバキ

気を張った状況が続くと肋骨周辺がかたくなる傾向があります。

たとえば・・・
同時進行であらゆることを行わなくてはならず、頭も体も常にフル稼働でお仕事をされている方。
絶えず周囲に注意を向け、安全確保に努めなくてはならない海外ひとり旅。

 

脇をグッとしめて、戦闘モードです。

 

上半身ぐるり

不特定多数の視線にさらされていると、上半身が隙間なくかたくなる傾向があります。

たとえば・・・
常に笑顔でいること、美しい立ち居振る舞い、細やかな気配りを期待される企業の受付、秘書、CAさんなど。

 

イメージとしてはぐるぐる巻きのミイラです。

 

頭カチカチ

睡眠(休息)時間の不足や大きなストレスを抱えていると、頭皮がかたくなる傾向があります。

たとえば・・・
仕事もプライベートも充実していて(←ここまではいいのですが)寝る間も惜しんで活動している方。
対人関係などで悩みを抱えている方。

 

頭皮がピクリとも動きません。

デコルテ

 

体と心の関係

体の使い方のクセ、負担のかかりやすい動きに限らず、心の状態も体に大いに影響します。

人事異動で部署が変わった場合、職種が変わらなくても、体の状態が大きく変化することがあります。
置かれた状況(拘束時間、緊張感、人間関係、室内の環境)によって、つい1ヶ月前までの状態と全く異なることがあります。

イライラ

 

やれることから始めよう

体の不調の原因となっている心の状態を変化させることができればよいのですが、それはなかなか難しいことです。

感じ方を変える、心をコントロールするというのはすぐにできることではありません。

 

そこで、まずは体をゆるめていきましょう。

 

肋骨周辺がかたくなる傾向にある方は、脇(体の側面)を伸ばすストレッチをしましょう。
両足を肩幅くらいに開いて立ち、片方の腕を上に伸ばし、下ろしている腕側に上半身を倒していきます。
左右交互に行います。

 

上半身全体がかたくなる傾向にある方は、上半身を大きく動かしましょう。
両足を肩幅くらいに開いて立ち、両腕を上に伸ばし、少し前かがみになりながら腰を軸に上半身をぐるりと回します。
左回り、右回り、両方を行います。

 

頭皮がかたくなる傾向にある方は、頭皮マッサージをしましょう。
手を熊手の形にして、前頭部から後頭部にかけて指を滑らせていきます。
そして、しっかり眠ることも忘れずに。

 

体が楽になると心も軽くなります。

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

「快適な睡眠」と「快適な暮らし」は切っても切れない

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花藤の花が一気に咲き始めましたね。

甘い香りが風にのって周囲に漂っています。

藤棚を見上げると、花蜂が飛び回っています。
あまり攻撃的な蜂ではないようですが、やはり「ブンブン」という音はちょっと怖いので、そーっと近づきます。

藤の花言葉は「優しさ」「歓迎」。

 

葉

睡眠のリズム

私の体内時計はかなり正確に動いていると思います。
ちょっと自慢です。

寝る前に目覚ましをセットしますが、翌朝は、アラームが鳴る少し前に自然と目が覚めます。

何が快適な睡眠をもたらしているのかを探ってみたいと思います。

心

明るさ(視覚)

うっすら差し込む朝日の仕掛け

「眠りにつく時は真っ暗な方がいい」と聞いて以来、小さな灯りも消して寝るようになりました。

ただ、雨戸を閉めているので、このままでは朝になっても室内は真っ暗です。
それを解消するために、寝室の扉を少し開けておくようにしました。

夜は真っ暗ですが、朝になると廊下からうっすら朝日が差し込んできます。
眠っていてもその光を感じ「朝だ」と認識しているのだと思います。

 

間接照明?

入浴の際に浴室の電気を点けません。

かといって、真っ暗で入っているわけではありません。
灯りは、すりガラス扉越しの洗面所の電気です。

ちょうどいい明るさです。
日中酷使している目が休まります。
ほの暗い感じがリラックスの時間に適しています。

なぜこのようなことを始めたかというと、お風呂に入ろうとしたら、浴室の電球が切れてしまい、買い置きもなかったため、やむを得ず、洗面所から灯りをとったことがきっかけでした。

今では、浴室の電気を点けると「間違えた! まぶしい・・・」と、即刻消灯します。

 

家のつくりや洗面所からとれる明るさによるとは思いますが、危険のない範囲でお試しになってみてください。
くつろぎの時間を満喫できると思います。

 

 

寝る前は、ぼんやりした明るさの中、頭も心もぼんやりモードに突入させていくわけです。

 

香り(嗅覚)

お香をたきます。
アロマを使用することもあります。

寝る前に限りませんが、その時の気分に合わせて心地よいと感じる香りを楽しみます。
優しい香り、甘い香りを好ましく感じる時もあれば、フレッシュな柑橘系、樹木系がしっくりくることもあります。

 

入浴剤、バスソルトなども時々使います。

 

好きな香りに包まれる自然と深呼吸しています。

 

肌ざわり(触覚)

シーツや掛布団カバーは柔らかいものにしています。

「パリッ」とした感じが好きな人、「シャリシャリ」した感じが好きな人、好みは人それぞれなので、ご自身が快適だと感じるもの、好みに合わせるのが一番です。

 

音(聴覚)

ラジオや音楽をかけた状態で眠ります。(オフタイマー設定)

小さい音にすると聞き取ろうと耳をすませ、意識が音にむかってしまうので、音量はいつも聞いているのとほぼ同じです。

「よくそんなにうるさい中で眠れるね」とあきれられますが、これも人それぞれですね。

睡眠

まずは試してみましょう

「気持ちのいいスタイル」は刻々と変化していると思います。

思い立ったら、これまでやっていなかった方法を試してみるのもいいと思います。
「あれ? 意外とこっちの方が快適」となることもありますし、「あ~やっぱりいつもの感じが落ち着く」と再確認することもあります。

 

眠りは至福のひととき・・・

ご自身のお仕事がシフト制だったり、ご家族の生活スタイルが様々だったり、睡眠時の環境も「好み」が大いに関係するので、ご自分とご家族の好みが一致するとも限らず、なかなか思い通りの「睡眠リズム」「睡眠環境」を確立することは難しい面もあると思います。

妥協できるもの、我慢できないものを明確にすることから始めましょう。

 

快適な睡眠は心と体の健康に欠かせません。
生活の質にもかかわってきます。

働くのと同様、眠ることも大切に・・・

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

「春爛漫」を心ゆくまで楽しめる日は・・・

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

野球今日は、春の選抜高校野球大会の決勝がありましたね。

東邦高校 優勝おめでとうございます!

 

数日前、準々決勝で習志野高校が試合をしているまさにその時、たまたま習志野市にいた私は、パブリックビューイングで盛り上がる地元の方や習志野高校のチームカラーえんじ色の集団の熱き思いを肌で感じました。

習志野高校の皆さま お疲れさまでした。
準優勝 おめでとうございます!

葉

さよならスギ花粉

この春は「スギ花粉の飛散量が非常に多い」と聞き、花粉症の私はビクビクしながら過ごしていましたが、どうやらこのままスギ花粉の時期を終われそうです。

なんと・・・
ここ10年間で最も軽い症状でした!

さすがに全く症状が出なかったわけではありませんでしたが、1日に箱ティッシュを2箱使い切る年があったことを考えると、比べものにならないくらい楽でした。

木

理由を考える

何が功を奏したのかはわかりません。

花粉症の症状が軽く済んだ理由が、「これのおかげ!」と断定できればよいのですが、おそらく何か一つの事柄で決定的に改善されたわけではなく、様々な要素が絡み合って、たまたまそういった結果になったのだと思っています。

意識して気を付けていることに加え、無意識で行っていること、また行っていないことも影響しているのだと思います。

私が「気を付けていること」も実際のところ効いているのかいないのかはわかりません。
ある年は効いているけれど、ほかの年は効いていないかもしれませんし、私には効いてもほかの方には効かないかもしれません。

 

具体的に・・・

「検証」といえるものでもないのですが、思い当たることを列挙してみたいと思います。

・規則正しい生活
・7時間睡眠
・バランスのよい食事
・ヨーグルトはほぼ毎食
・ハーブティーを飲む
・外出時は髪をまとめる
・もこもこの服、ざっくりニットなどを着ない
・車でエアコンをつける際は必ず内気循環
・家の窓を開ける時は数センチだけにする
・掃除をする時、外出時はマスクをつける
・すっきりした香りのアロマスプレーを室内、マスクに吹き付ける
・入浴時、すっきりした香りのバスソルトを使う
・こまめな拭き掃除(床、玄関の扉や外壁、網戸、サッシ)
・(外出時に着ていた)コートを寝室に持ち込まない
・洗濯物は室内干し

アロマ

ストレスを感じることがほとんどなかったのも好調の理由のひとつだと思います

ひどい症状が出ていた年のことを思い出してみると
「あの時は大変だったなぁ」
と思い当たる出来事が必ずあります・・・。

 

肌荒れも気になります

日に何度も鼻をかんだり、かゆみから目をこすってしまったりする影響で、顔の肌荒れも気になるところです。
対処法を考えてみます。

・洗顔後の乳液は鼻、口、目のまわりにたっぷり
・日中も乳液(なければハンドクリーム)を鼻の下に塗りこむ

 

上記に加え、肌荒れを悪化させないために大切なことがあります。

・花粉飛散の時期に化粧品を変えないこと

 

私の失敗談です。

目をゴシゴシこすった影響で目のまわりが非常にかさついていました。
乾燥が気になり、目元用美容液を購入しました。初めて使う化粧品でした。

そして、使用した翌朝に目のまわりが赤くはれてしまいました。
化粧品アレルギーを疑いましたが、どうやら花粉症で肌が荒れているところに刺激を与えてしまったのがよくなかったようです。

 

皮膚科では
「化粧品は肌にとって異物なので、肌が荒れている時は化粧水も含め、使わないでください」
とも。

とはいっても、一切化粧品を使用しないというのはなかなか大変です。
なので、せめて、新たな刺激を与えないために、花粉の時期は使い慣れたものを使うようにした方がよさそうです。

美

春爛漫を楽しむ日は・・・

スギ花粉のピークは過ぎたようですが、
春の風を思いっきり吸い込める日はもう少しだけ先かも・・・
とマスクを外すことには慎重になっています。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

安心のかかりつけ医が元気をつくる!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

花

 

梅が咲き始めました。

可憐ですね~。
じっと見入ってしまいます。

白梅の花言葉は「気品」。

まさにピッタリ!

 

葉

定期検診で思い出したこと・・・

歯科検診に先日行ってきました。
「小さなうちに異変を発見してほしい」という思いから、半年ごとに受診しています。
痛みが出てからだと、治療の痛みが増し治療期間も長引く、という経験を積み重ねた結果です。学びました。

 

実は、歯科医院と耳鼻咽喉科には子供の頃からお世話になっています。

これまで引っ越しを10回以上していますが、歯科医院と耳鼻咽喉科をその都度探します。

転勤の場合は、縁もゆかりもない土地にある日突然引っ越すので、荷解きが少し落ち着いたらすぐに地元の方の声収集を始めます。
ただ、耳鼻咽喉科選びは難航することが多いです。
行かない人は全く行かないようで「耳鼻科? この辺にあったかしら? 」と首をかしげられることも少なくありません。

そして病院選びは、自分の体を実験台にしないと(実際に行ってみないと)わからない面が多々あります・・・。

 

耳鼻咽喉科

耳鼻咽喉科は、予約制でないことが多いので、とにかく待ち時間が長くなりがちですが、そこはもう読書の時間と割り切ることにします。

待合室に患者があふれているくらいの方が安心します。

病院

以下は「えーっ! そんなぁ・・・ 」と思った出来事です。
変なことを言ったつもりはないのですが・・・

「アレルギー検査(血液検査)をしてほしい」
と申し出たところ
「この時期にその症状だったらスギ花粉が原因に決まっているでしょう! 」
とぴしゃりと断られました。
(その後、別の耳鼻咽喉科で検査してもらえました)

花粉症の薬が5日分しか出なかったため(それまで、ほかの医院では2週間単位で出ていました)
「もう少し長い期間で処方してほしい」
とお願いしても
「薬 薬って・・・5日後に来なさい」
と、全く聞き入れてもらえませんでした。

 

歯科医院

歯科医院については、内装がやたらピカピカキラキラしているところ、大きな歯科医院は何だかしっくりこないことが多かったです。

傾向として、地味目な外観で、いつ行っても同じ歯科衛生士さんがいるような医院と私は相性がよいようです。

また、歯を抜くことをやたら勧めてくる歯科医院に対して不信感があります。
通院を続けた上でのことであれば話は別ですが、初診で熱心に抜歯を勧めてくる歯科医院に警戒してしまいます。

病院

初めて行った歯科医院で、これまでに2度「抜歯推奨」をされた経験があります。

1度目は、「何となくこの辺が痛い」ということで受診したところ
「レントゲンを撮っても原因がわからないので、次回、抜きましょう」
という何とも恐ろしい診断でした。
しかもそれは「親知らず」ではない歯です。

「そんなに簡単に永久歯を抜くものなのか? 」とモヤモヤしながら帰宅したのですが、予約キャンセルの電話をその日のうちにしました。
そしてその後ほかの歯科を受診し、抜くことなく現在に至ります。

 

2度目は、詰め物が取れたので歯科医院へ行きました。
その治療がアッサリ終わったところで
「(生えかけの)親知らずを抜いた方がいいですよ」
と、抜かずにいることによる今後のリスクを熱くお話になる先生。

結果として、抜いた方がよかったのか抜く必要がなかったのか素人には判断できませんが、「先生が一連の処置をやってみたかったのだろう」というのが感想です。

抜く時は、顎が外れるのではないかと思うくらい長い時間がかかった挙句、担当の先生が離席し、私は口を開けたまま放置されました。
その後の処置はほかの先生が引き継ぎ、親知らずは抜けましたが、不安いっぱいで診察室を後にしました。

更に続きがあります。
抜糸の処置から数日後、歯磨きの際に、糸が残っていることを発見し、再度受診。
「気づいてよかったですね~。
この糸は水分を含みやすく雑菌が繁殖しやすいので、傷口がふさがってから中で炎症がおきて、切開しなきゃいけないこともあるんですよ~」
と先生。
のんきすぎるでしょう!

 

安心が大事!

数をこなした結果、歯科医院と耳鼻咽喉科について、病院選びの自分なりの基準が確立されました。
現在は、安心のかかりつけ医がいるので心強いです!

皆さまにはどのような基準がありますか?

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

実施中のキャンペーンはこちら↓

ハッピーモーニング

夕方や土日は自分の時間を確保することが難しいけれど、
平日の朝だったら・・・
という方にオススメです ♪

平日朝9時~
「デコルテ・首&ヘッドセラピー 40分」を 
通常価格 6,000円のところ 3,800円 でご利用になれます!!