【 7月 】キャンペーンのお知らせ

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

夕日明日6月22日は夏至。
一年で最も日照時間が長い日です。

国立天文台のHPによると明日の千葉市は・・・
日の出 → 4:24
日の入り → 18:59

おぉーずっと明るい!

 

冬至はゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりしますが、夏至ならではの風習は聞いたことがないような・・・
何かあるのでしょうか?

葉

7月限定 お得なコースのお知らせ

腕&デコルテ 30分 2,800円
7月1日(月)~7月31日(水)

 

腕がパンパンになっていませんか?

腕をもう一方の手の親指と四指で挟み、握ってみましょう。
指で押しているのに肉があまり沈みこまないのであれば、それは腕がはっている証拠です。

腕はとにかく働き者です。
休むことを知りません。

 

あなたはどちら派?

【 事務職の方 】
パソコンのキーボード入力で指先を上下に動かし、マウスをクリックし、絶えず細かな運動をしている状態です。

前腕の内側にある前腕屈筋群、前腕の外側にある前腕伸筋群がパツンとはっていることが多いのです。

【 力仕事が多い方 】
腕全体に力を入れている状態が続いています。

上腕の内側にある上腕二頭筋、上腕の外側にある上腕三頭筋がこっていることが多いのです。

 

仲良しペア

腕の内側と外側の筋肉が交互に働くことで、伸ばしたり曲げたりの連続した動きが可能になります。

そのため、内側、外側の両方からほぐしていくことが大切です。

 

つながっているので・・・

片腕の重さは3~4㎏と言われています。
そう、結構重たいのです。

こっていた腕がほぐれると
「あれ? 何か軽くなったー! 」
と、腕をブンブン、肩をグルグル回したくなるようです。

お客様のこの行動を目の当たりにするとこちらも嬉しくなります ♪

 

大胸筋がかたくなっていませんか?

大胸筋は緊張を強いられがちな筋肉です。
体にグッと力を入れたり、不安を感じている時などに縮こまってしまいます。

大胸筋がほぐれることで、胸元がふっくらふかふかになることも実感していただけます。

施術の流れ

まずはうつ伏せの状態で、腕の外側を中心にほぐしていきます。
次にあお向けになっていただき、腕の内側を中心にほぐしていきます。

そしてあお向けのまま、デコルテをほぐしていきます。

 

「腕&デコルテ」コース専用のお召し物をご用意しておりますので、オイルトリートメントが初めてのお客様もご安心してお試しくださいませ。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

なんだろう? この疲労感・・・ 原因を探る

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

梅雨時は洗濯物の部屋干しが増えます。

そんな時、部屋の湿度はぐんぐん上昇。

それを防ぐには意外な方法が有効です。
「窓を少し開けて換気扇を回すこと」です。

雨が降っている外の空気を部屋にとり入れたら余計に湿度が上がりそうですが、空気が循環することで、室内の湿度の上昇を抑えることができるそうです。

葉

疲労感

ここのところずっと、疲れが抜けませんでした。

予定を詰め込み過ぎ、ハードな日々が続いていたため、疲労がどんどん蓄積されていくことを感じていました。

ただ、それにしても今までに感じたことのない疲労感です。

水

「年齢」という言葉が頭をよぎります。

うーん・・・
それだけを理由にしてしまうのはちょっとイヤだなぁ・・・

気を取り直して、疲労から回復しにくい理由を探してみることにします。

 

レジェンドに学ぶ

そのヒントがスキージャンプの葛西紀明選手の言葉にありました。

「40代で『疲れない体』に変わる5習慣」というものが紹介されていました。

1)体幹トレーニングで「姿勢を整える」
2)「10分のランニング」でリフレッシュする
3)上手にサウナに入って、とにかく「汗をかく」
4)「代謝を上げる食べ物」を活用する
5)ストレッチで「下半身の柔軟性」を高める

 

これらの項目について、自分の生活を振り返りつつ、順にみていきます。

 

姿勢を整える

正しい姿勢でいれば疲れない、というものです。
自分の姿勢を観察してみます。

疲れてくると、首が前に出たり、顎が上がる傾向にあることに気が付きました。
車の運転では、シートの背もたれから背中が離れ、前傾姿勢になっています。

それは、重たい頭(重さは体重の5%と言われています)を骨格ではなく筋肉で支えることになるので、当然疲れます。

 

 

10分のランニングでリフレッシュ

「ランニング」を「ウォーキング」に置き換えて考えます。

ここ最近は体を休めたい気持ちが強く、継続していたウォーキングからも遠ざかっていました。

軽く身体を動かしたり、季節の移ろいを感じながら考え事をしたりする時間をとっていませんでした。

人

サウナで汗をかく

「サウナ」を「入浴」に置き換えて考えます。

湯船に浸かることなく、サッとシャワーで済ませることが続いていました。

大した労力でもないお風呂の準備すら面倒くさい、と感じていました。

 

代謝を上げる食べ物の活用

簡単なもので食事を済ませていました。

「栄養バランスのとれた食事」からは程遠いものになっていました。

人

ストレッチ

入浴しながらのマッサージや、眠る前のストレッチをさぼりがちでした。

「疲れた、動きたくない」という気持ちが心を占めていました。

ひと

ことごとく上記「5習慣」の逆をいき、完全に悪循環に陥っていたことがわかります。

 

悪循環を断ち切らなくては・・・!

食事の改善から取り組むことにしました。

「美味しいものをモリモリ食べて、元気になろう! 」という食いしん坊の発想です。

 

とはいっても、「栄養バランスのとれた美味しい料理を自分で作る」となると大変です。とてもできそうにありません。

そこで、料理をする元気がない時は外食に頼り、タンパク質、ビタミン重視のメニューを選択します。
また、お惣菜を活用することで品数を増やし「豊かな食卓」を心がけることにしました。

 

食生活を見直すことで、気持ちに余裕が生まれてきました。

そうなると「5習慣」のほかの事柄も、無理なく徐々に実施できるようになっていきました。

 

良い循環をつくりましょう

もし、「疲れが抜けないなぁ」と、どんよりしている方は上記「レジェンドの5習慣」の中から、まずはひとつやってみることをお勧めします。

取り組みやすくするために自己流にアレンジして、ゆる~く始めましょう。

 

疲れていたり、時間に追われていたりすると、調子のいい時は意識せずともできていたことがいつの間にか疎かになっていたりします。
そしてそれに気が付きません。

 

余裕がない時こそ、自分の健康状態を確認し、改善する手段のひとつとして「5習慣」(または、それに代わるもの)を意識することが大切だと感じます。

マルバツをつけることは目的ではなく、「できていないこと」を認識することがスタートです。
そこから、何ならすぐに行動できるかを考えてみましょう。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

こわ~い ストレス臭?!

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

紫陽花が見頃です。

「あじさい寺」として有名な神奈川県鎌倉市の「明月院」。
あの美しい青色は、肥料で土の酸性度を調整することで保っているそうです。

 

てっきり、あの光景は自然がつくり出しているものだとばかり思っていました。

 

お寺と、そこを訪れる人々の「明月院ブルー」への想いを感じます。

 

葉

 

面白い記事を目にしました。

ストレス臭!?

「緊張や疲労で皮膚からガス」

2018年、資生堂が「ストレス臭」を特定したと発表した。
性別や年齢に関係無く、面接や試験、プレゼンテーションなどで緊張したり、心理的にストレスがかかったりする状況で、特徴的な臭い成分を含んだガスが皮膚から発生するという。

ストレス臭は自転車こぎなどの運動では発生しない。
だが精神的なストレスを感じると、5分ほどで出てくる。
発生に個人差はあるが、季節による差はないという。

実験によれば、ストレス臭を2分間かぐと、その臭いのせいで本人だけなく、周囲の人も疲労や混乱度が増すことが分かったという。

ストレス臭のメカニズムはまだ分かっていないが、短時間で発生するため、ホルモンなど内分泌系の反応で血液中の成分が変化するためと考えられている。

【 2019年6月15日 朝日新聞より抜粋 】

 

衝撃だったのが、周囲にも影響を及ぼす、ということです。
しかもたった2分で!

 

ストレス臭対策

「対策」として、同記事中に挙げられているものは以下のとおり。

●野菜や食物繊維を多く取るバランスの良い食事を心がける
●ボディーシートでこまめに拭く、消臭効果のあるスプレーを使う
●ハンドマッサージなどでリラックスすることも有効

 

「バランスのよい食事」と「リラックス」は「ストレス臭」の対策に限らず、心身の健康に欠かせません。

自分の健康のためにとる行動が、周りをも巻き込む「ストレス臭」の軽減にもつながるのであれば、やらない理由がありません。

 

自分がリラックスできる環境や行動を普段から意識しておくことは重要です。

今、いくつ頭に浮かんでいますか?

種類の異なるリラックス要素があれば、状況に応じて使い分けられるので、より心強いですね。

 

一石二鳥!

更に、身近な人の緊張や疲労を和らげることができれば、大切な人の健康づくりに貢献できる上、その場における「ストレス臭」の発生を抑えることもできます。

キラキラ

ということは・・・
家庭や職場の雰囲気が良くなるかもしれません。

 

できることから始めてみましょう。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

「館山 出張サロン」準備 着々と・・・

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花雨に濡れた紫陽花が生き生きとしていますね~。

紫陽花は実に様々な場所で目にします。
公園、道路沿いの植え込み、個人宅のお庭、神社やお寺、公共施設周辺、農道、山・・・

 

「うちの周辺、やたら紫陽花が多いなぁと思っていたら、どうやら“市の花”らしい」
と千葉県北部在住の友人の一言を受けて、千葉県内の市町村が制定しているシンボル花(市の花、町の花)を調べてみました。

「紫陽花」をシンボル花としている市町は54市町村のうち4市町。

・習志野市
・成田市
・松戸市
・多古町

 

ちなみに・・・当サロンのある木更津の市の花は「サツキ」です。

 

葉

「出張サロン」準備

今月29日に「出張サロン」を実施する、館山市の「南極スペース」で打ち合わせと下見を行ってきました。

出張サロン 第2弾 20190629

 

南極スペースは日本家屋を利用したコワーキングスペースです。
縁側の窓が開け放たれ、開放的な空間が広がっています。

日本家屋は蒸し暑い夏に合わせて造られている、と聞いたことがありますが、うなずけます。
風が通り抜けていきます。

 

お庭には季節の花々が咲いています。

美しいですね~。

初夏の味

そして館山市からの帰りに、お隣りの南房総市でビワを購入しました。

ジャーン!

 

「大房(おおぶさ)」と「瑞穂」がもりもり!

「大房」は果肉が柔らかく、果汁たっぷりで甘いのが特徴。
「瑞穂」は果肉がしっかりしていて、酸味を感じる爽やかな味です。

どちらも甲乙つけがたい・・・

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

「出張サロン in 館山 第2弾」開催決定!

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

雨そろそろ「梅雨入り」が気になる頃です。

気象庁のHPを見てみたところ・・・
関東の梅雨入りは、昨年は6月6日頃(平年は6月8日頃)とあります。

今週末は見事なまでに雨予報が並んでいます。
いよいよ梅雨入りでしょうか?!

 

葉

「出張サロン」開催日決定!

お待たせいたしました!

「出張サロン in 館山」第2弾の開催日が決まりました!!

日時:6月29日(土) 11時から18時
場所:コワーキングスペース「南極スペース」(館山市館山1244)

 

「スウェディッシュマッサージを必要としている方にお届けしたい! 」という思いから始めた「出張サロン」・・・
「週末にやってほしい」というお声を頂戴し(前回は月曜日に開催)、今回は土曜日に実施することとなりました。

 

いくつあてはまりますか・・・?

◆ スウェディッシュマッサージって何? 初めて聞いた!

日本家屋で受けるオイルトリートメントかぁ、いいかも・・・

◆ オイルトリートメントってちょっと恥ずかしい気がしていたけれど、シーツですっぽり体が包まれるなら安心感があるなぁ・・・

◆ 木更津のサロンまで行くのはちょっと遠いけれど館山なら・・・

◆ まとまった自分だけの時間がなかなかとれないから、時間のかかるオイルトリートメントは諦めていたけれど「60分コース」があるなら・・・

◆ とにかく心地よい時間を過ごしたい・・・

◆ これまで色々なマッサージを受けてきたけれど自分に合うものにまだ出会えていない・・・

◆ 毎日仕事に追われ疲労困憊、非日常空間で心と頭を休めたい・・・

 

まずはお気軽にお試しいただきたいのでお手頃価格の「出張サロン特別メニュー」をご用意しております。

上半身スウェディッシュ(肩、首、背中、腰、デコルテ、腕、手)
60分 4,800円

 

完全予約制のため事前にご予約をお願いいたします。
yururima2017@gmail.com
※定員に達し次第受付終了となります

 

「出張サロン in 館山」第2弾♪

 

ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せくださいませ。

お会いできますことを楽しみにしております・・・

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

【 6月 】キャンペーンのお知らせ

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

水5月だというのに、まるで真夏のような暑さですね。

大分県竹田市では35度超え、千葉市でも30度超えの一日でした。

 

体がまだ暑さに慣れていません。

こまめな水分、塩分補給はもちろんのこと、疲れを感じたら無理をせずに涼しいところで休みましょう。

睡眠不足も大敵です!

葉

6月限定 お得なコースのお知らせ

ヘッドセラピー 30分 2,800円

6月1日(土)~6月30日(日)

デコルテ

 

頭皮の健康チェック!

両手で頭を包み込んで、そのまま手を動かしてみてください。

頭皮は動きますか?
頭皮がカチカチになっていませんか?

 

元気いっぱいの方は、頭皮に程よい弾力があり、前後左右に動きます。

 

頭皮がかたく動かない・・・

◆慢性的な頭痛に悩まされている方

◆周囲に常に気配りをする性格の方

◆睡眠や休息が不足している方

◆心の疲労がたまっている方

◆パソコンの画面とにらめっこが続いている方

 

顔、首につながっている頭のケアはとっても大切です。

 

ヘッドセラピーをお勧めするのは・・・

眼の疲れを感じる → 視界がくっきり

首から上が重だるい → 首と頭がすっきり

どんより疲れ顔が悩み → 表情いきいき

酷使している頭を休めたい → 思考がクリアに

心身共にぐったり → リラックス&心地よい眠りへ

 

 

お気軽に・・・

〇オイルを使わないドライヘッドスパ

〇お着替え不要

〇通常コースとの組み合わせも可能
(例:ボディ後面60分コース+ヘッドセラピー)

 

ヘッドセラピー初めての方はお試ししやすく、ヘッドセラピーが大好きな方にはご利用しやすいコースです ♪

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

5月限定「脚集中キャンペーン」実施中

フットバス&【うつ伏せ】ふくらはぎ・太もも後面、側面・足裏&【仰向け】すね・ひざ・太もも前面、側面・足首・指
50分 4,800円

立ち仕事や力仕事が多いあなた
パンパンのふくらはぎ、アキレス腱をじっくり丁寧にほぐしていきます

同じ姿勢での作業が続くあなた
お尻をほぐしながらカチカチに固まっている腰、太もも裏側をゆるめていきます

一日中ヒールを履いているあなた
パツンと張ったすね部分を中心に脚の前面を細かくほぐしていきます

いつも足先が冷たいあなた
足首周辺を念入りにほぐしていきます

 

葉

 

えっと・・・

またまたこの季節がやってきました。

菖蒲(あやめ)? 花菖蒲(はなしょうぶ)? 杜若(かきつばた)? アイリス?

写真は「道の駅」で買ってきたものです。
POPには価格のみの表示で、レシートには
「花(その他)」
と印字されています。

 

むむっ・・・
これは??

 

悩むところです。

 

しかも、購入時はつぼみだったこともあり、全く見分けがつきません・・・。

 

毎度毎度のことですが、違いを調べた時には
「なるほど~わかった。もう間違えない!」
と思います。

が、いざ、そのいずれかを目の前にすると考え込んでしまいます。

 

花が開いたところで、再度検索。

私が買ったものは、花の中央に黄色の線があり、葉の葉脈がはっきりしています。
というわけで、花菖蒲・・・かな?

 

すっと美しい立ち姿ですね。

 

そういえば・・・

小学生の頃に夢中になった漫画「白鳥麗子でございます」に「かきつばたあやめ」という登場人物がいました。

当時は杜若という植物を知りませんでしたが、響きだけで「すごい感」を感じた記憶があります。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

今どのような状況ですか?

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

 

バラをいただきました。

お庭で育てていらっしゃるそうです。
すごーい!

とーってもいい香りがします。
甘くて濃厚で華やかで幸せな香りです。

写真ではお伝えできないのが残念。

 

繰り返し深呼吸・・・

葉

肋骨周辺バキバキ

気を張った状況が続くと肋骨周辺がかたくなる傾向があります。

たとえば・・・
同時進行であらゆることを行わなくてはならず、頭も体も常にフル稼働でお仕事をされている方。
絶えず周囲に注意を向け、安全確保に努めなくてはならない海外ひとり旅。

 

脇をグッとしめて、戦闘モードです。

 

上半身ぐるり

不特定多数の視線にさらされていると、上半身が隙間なくかたくなる傾向があります。

たとえば・・・
常に笑顔でいること、美しい立ち居振る舞い、細やかな気配りを期待される企業の受付、秘書、CAさんなど。

 

イメージとしてはぐるぐる巻きのミイラです。

 

頭カチカチ

睡眠(休息)時間の不足や大きなストレスを抱えていると、頭皮がかたくなる傾向があります。

たとえば・・・
仕事もプライベートも充実していて(←ここまではいいのですが)寝る間も惜しんで活動している方。
対人関係などで悩みを抱えている方。

 

頭皮がピクリとも動きません。

デコルテ

 

体と心の関係

体の使い方のクセ、負担のかかりやすい動きに限らず、心の状態も体に大いに影響します。

人事異動で部署が変わった場合、職種が変わらなくても、体の状態が大きく変化することがあります。
置かれた状況(拘束時間、緊張感、人間関係、室内の環境)によって、つい1ヶ月前までの状態と全く異なることがあります。

イライラ

 

やれることから始めよう

体の不調の原因となっている心の状態を変化させることができればよいのですが、それはなかなか難しいことです。

感じ方を変える、心をコントロールするというのはすぐにできることではありません。

 

そこで、まずは体をゆるめていきましょう。

 

肋骨周辺がかたくなる傾向にある方は、脇(体の側面)を伸ばすストレッチをしましょう。
両足を肩幅くらいに開いて立ち、片方の腕を上に伸ばし、下ろしている腕側に上半身を倒していきます。
左右交互に行います。

 

上半身全体がかたくなる傾向にある方は、上半身を大きく動かしましょう。
両足を肩幅くらいに開いて立ち、両腕を上に伸ばし、少し前かがみになりながら腰を軸に上半身をぐるりと回します。
左回り、右回り、両方を行います。

 

頭皮がかたくなる傾向にある方は、頭皮マッサージをしましょう。
手を熊手の形にして、前頭部から後頭部にかけて指を滑らせていきます。
そして、しっかり眠ることも忘れずに。

 

体が楽になると心も軽くなります。

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

満タンで出発です! と、その前に・・・

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

雷最近、雷が多い気がします。

ピカッ バリバリ ドッカーン
怖いです・・・。

 

「雷が多い地域と言えば群馬県だよね?
群馬県が日本で一番雷が多い県?? 」
と、ふと疑問に思い、調べてみました。

 

気象庁のHPによると・・・
日本で最も雷が発生している県は
石川県!
そして北陸の県が上位を占めています。

日本海側では冬に雷が多いようです。

雷と言えば夏のイメージだったので、この事実にもビックリ。

 

群馬県は雷が多い、という認識も間違いではありませんでした。
お隣りの栃木県とともに、こちらの雷は夏に多いようです。

 

葉

 

どうですか?

連休がもうすぐ終わります。

既に休みに飽きてしまった方もいらっしゃるかもしれません。

「あ~休みは楽しかったなぁ。仕事に戻れるかしら・・・?」
と不安に感じている方もいらっしゃるかもしれません。

「よっし仕事だ! 頑張ろう!! 」
とやる気に満ちている方もいらっしゃるかもしれません。

 

ラストスパート?

最終日は家でゆっくり過ごしながら、翌日からの仕事に備えよう、と思っている方もいらっしゃると思いますが、最終日に「仕事の準備(=やるべきこと)」を残しておくより、前々日に色々と済ませてしまうことをお勧めします。

そして、最終日は「楽しいこと」だけを残しておくと「後味のいい連休」「充実した連休」になると思います。

空

リスト

前々日に済ませておきたいことを考えてみます。
2日後からの仕事に集中できる環境を整えておきましょう。

人によって様々だと思いますが、たとえば・・・
●仕事用の靴を全部ピカピカに磨いておく
●仕事用ブラウス全てにアイロンをかけておく
●食事の作り置きをして冷凍しておく
●食料品、日用品の買い物に行っておく
●家の中をすっきり片付けておく
●とれそうになっているブラウスのボタン、ほどけかかっているスカートの裾を縫っておく(決定的に取れていない、ほどけていなければ「まだ大丈夫」と、そのままにしていませんか?)
●休み明け1週間分の仕事の予定を確認しておく
●休み明け初日の段取りを何となくでも組み立てておく
●もし「休み中に読んでおこう」と持ち帰ってきた資料、用意した本などがあれば、ざっとでも目を通しておく(ここまできたら、知識を頭に入れるというよりは、連休最終日に自己嫌悪に陥るのを防ぐためといえます)

 

長い休みであるがゆえに「休日リズム」が崩れてしまい、普段の週末に行っていることでも忘れていることがあるかもしれません。
点検しましょう。

 

そしてまずは連休残り2日の起床時間を「いつも通り」に戻しましょう。

人

5月病に注意

新年度で配属が変わったり、忙しい日々を過ごしていく中、ようやく軌道にのりかけてきたところでの連休。

ちょっと調子が狂ってしまいますよね・・・?

 

連休明け、一気に全力ダッシュするのは危険です。
準備運動が大切ですよ~。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

その切り口で判断したことなかったなぁ・・・

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

皆さま 10連休いかがお過ごしですか?

イライラ知人の話です。
連休はじめに体調を崩し、病院に行ったところ、診察までに6時間かかったとのこと。

元気な人でも、それが楽しい行列であったとしても、6時間待つのは大変なのに、体調が悪い中での6時間は想像するだけで苦しくなります・・・。

 

そして医療関係に従事されている方々 たいへんお疲れ様です。

 

皆が一斉に休むのではなく、それぞれが休みたい時に休暇を取れるようになったらいいですね・・・。

葉

 

どちらも捨てがたい・・・

数年前のことです。

仕事で使う鞄を買いに行きました。

大きさも、素材も、デザインも気に入り、使い勝手のよさそうな鞄に決めました。
が、色を決め兼ねていました。

どちらも素敵。

 

なるほど!

悩む私にお店の方がアドバイスをくれました。

「店の者が言うことではないかもしれませんが・・・
色で迷われている時は、ベーシックな方を選んでおくとよいと思います。

と言いますのも、定番色は滅多にセールの対象にはなりません。
ほかのお色はお買い得になる可能性が高いです。

定価でお買い求めの際にはベーシックなお色を選び、もし、迷われたもう一方のお色がセールに出たらその時にお買い求めになる、という方法もあります」

 

斬新な意見に衝撃を受けると同時に、個人の考えを伝えてくれたのが嬉しかったです。

 

「ひと」と「ひと」

「その人」が垣間見えた時に、ぐっと心を掴まれることってありますよね?
建前ではなく本音を感じる時です。

 

それが営業方針であることもあるのかもしれませんが(少々うがった見方かも?! )快適な時間を過ごせたのであれば、その気持ちに素直に従って間違いないと思っています。

 

その鞄は今も愛用しています。
季節や服装を選ばずに使える定番色、重宝しています。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。