ラッシュを穏やかな時間に変えましょう

葉こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

クリスマスクリスマスツリーを見かけました。

もうクリスマス?!

気温が30度に届きそうな日がありながらも、季節はゆっくり着実に進んでいるのですね。

10月といえば、今やすっかりお馴染みになったハロウィンですが、ワクワク感でいえばやはりクリスマスが勝りますね~。

これからの2ヶ月間、街がキラキラに包まれます ☆

 

葉

逃げるが勝ち?!

仕事が終わる時間がラッシュにあたる、という方は多いと思います。
そして、そのラッシュはとってもストレス。

たとえラッシュに身を置いていても、考え方次第でストレスを最小限に抑えられる方もいると思いますが、それはもはや修行に近いのではないでしょうか?

毎日とはいかなくても、たまにはそのラッシュをかわしたいものです。

ならば・・・
その原因を断つ、避ける、という方法を選択してみましょう。

交通機関を利用する時間帯をずらしてみましょう。

電車

何する?

職場の近くで何ができるかを考えてみます。
・カフェに寄る
・習い事をする
・お買物
・混雑区間を歩く

色々ありますがお勧めなのは・・・
夜間の図書館を利用することです。

 

え?
図書館って夕方に閉まるよね?

 

いえいえ、そうとも限りません。
調べてみましょう。
週に1~2日程度、開館時間を延長していませんか?

住んでいなくても、職場のある自治体の図書館で図書利用カードを作ることもできます(100%ではないかもしれませんが大概可能です)。
また、貸し出しサービスを利用しなくても、閲覧コーナーなどを活用することができます。

 

雑誌や絵画集をパラパラするだけでも、その静かな時間を過ごすことで、頭も気持ちも切り替わります。

 

「心穏やかになる時間」を意識してとりましょう。
あなたを一番癒せるのはあなた自身です。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
スウェディッシュサロン ゆるり間 始動
足袋とスウェディッシュマッサージの組み合わせ

お肌ピカピカ、お目目すっきり、心晴れやか・・・

葉こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

今月のキャンペーンは「腕&デコルテ」に特化。
いつも酷使している腕をたまには甘やかしましょう。

詳しくはこちら→ 【 10月 】キャンペーンのお知らせ

 

葉

お肌もゆらゆら・・・

季節の変わり目は体調も心も不調になりがち。
そしてお肌の調子も揺らぎがち。

 

洗顔や保湿に気を配っている方は多いと思います。
では、メイク落としはどうでしょうか?

 

「メイクにかける時間と同じ時間をメイク落としにもかけることがお肌の健康を保つためには大事」
と、美容関係の仕事をしている知人から聞きました。

 

えっ?そうなの!

 

当時、お風呂の時間に使える手軽なメイク落としでパパッと済ませていた私は衝撃を受けました。

 

メイク落としをなぜ短時間で簡単に済ませようとするのかを考えてみました。

理由はひとつ。お風呂の時間でやろうとするからです。

手や顔が濡れる前にメイク落としをしようとすると、浴室に入ってすぐに行うことになります。

夏以外の季節ではどうしても早くお湯を体全体に浴びたい気持ちがあるため、メイク落としを手早く済ませようとしてしまいます。
それは仕方ないことです。
寒さに震えながらやることでもありません。

 

そこで、根本的な解決方法として、浴室でメイク落としをしなければいいのではないか、という結論に至りました。

早速やってみます。

寒くないのでじっくりできます。
そして力を入れずに優しくできます。
うん、肌によさそう。

私だけかもしれませんが・・・
浴室でメイク落としをしていた時は、豪快になりがちでした。
ゴシゴシ、バッシャーン!

体感覚

もうひと手間でふっくらもちもち肌に・・・

そして最近加えたひと手間が、私にはとっても合っているのでご紹介します。

それは「ホットタオル」です。

これまでは、オイルやクリームなどでメイク落としをして、ティッシュで軽く押さえて、メイク落としはおしまいにしていました。
(この後、洗顔はします!)

追加事項。
ホットタオルを顔にのせて(顔は上向きで目をとじる)30秒くらい待ってから、両手でタオルを顔に密着させます。
肌に残っている、メイク落としの油分をタオルに移すイメージです。

 

これがいい!

3ついいことがあります。

① まずは肌の調子がいい!
② 疲れた目に気持ちいい!!
③ 自然と「ふ~」と息を吐きながらリラックスモードに入れていい!!!

 

「ひと手間」といってもとーっても簡単です。

① ハンドタオルを用意する
② 水を含ませて軽く絞る
③ 電子レンジで30~40秒ほど温める
④ タオルを広げて顔にのせる
⑤ 30秒ほどそのままにして、両手でタオルの上から顔を包み込む

以上

注意点は2点。
①タオルは広げて温度を確認してから顔にのせること
熱々は危険!
②鼻周辺はふんわりと空洞をつくっておくこと
密着させると濡れたタオルなので息ができなくなりますよ!

 

これでお肌ピカピカ、お目目すっきり、心晴れやか・・・
明日もガンバロウ ☆

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

江之浦測候所に行ってきました!
スウェディッシュサロン ゆるり間 始動
セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?

映画「ロケットマン」観てきました

葉こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

初心者マーク

先日、車を運転中に驚きの光景が!

私は3車線道路の真ん中車線を走行。
信号で止まった際、お隣り車線のやや前方に止まっている車が目に飛び込んできました。

「ん?! んん・・・!!!」

車体後面に、初心者マークがまるで花びらのように配置されているのです。
数えてみると・・・
7枚!

信号が変わって、その車を追い抜きました。
「まさかね・・・?」
と、車体側面と前面もつい確認してしまいました。

ありました!
それぞれに複数枚初心者マークが貼ってありました。
恐るべし・・・

葉

ふらりと・・・

映画「ロケットマン」を観ました。
エルトン・ジョンの半生を描いた作品です。

 

「エルトン・ジョン」という名前は知っていました。
曲も聞いたことがあります。
ただ、どのような人なのかという知識はありませんでした。

 

鑑賞しながら私の心の中を埋めていた感嘆詞は
「おぉー!」

「あらら・・・」
に尽きました。

 

たくさんのものを持っていて、更に新たに手に入れて
でも数えきれないくらい多くのものを手放し、失っていく・・・

星

エルトン・ジョンのことをよく知らなくても楽しめる映画です。
名曲が盛りだくさんです。

終盤、答え合わせ(作品中のカットと本人の写真が並べて映し出される)があったり、作品後のエルトン・ジョンの人生をうかがい知ることもできます。
色々あったけれど、いえ、色々あったからこそ今がある、というような安心できるラストです。

 

どこで盛り上げる?

帰り道にふと思いました。

自分の人生を映画にするとしたら、どこを切り取るだろうか?
人生の分岐点として描きたくなるのはどの部分だろうか?
「いいエピソード」ばかり集めちゃうのはちょっとねぇ・・・

私の人生をほかの人の視点で見た場合はどうだろうか?
その人は私の人生をどのように捉えるのだろうか?
作り手によって全然違う人の人生みたいになるよねぇ・・・等々。

色

そんな風に考えていたら、明日からの日々が何だか楽しみになってきました。
可能性として高いのは「平和な日常」の一片ですが、「ほっこりエピソードの日」になるかもしれないし「衝撃的な日」になるかもしれません。

何にせよ、毎日の積み重ねが人生になることは間違いありません。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

【 10月 】キャンペーンのお知らせ
流行りの「〇活」やっていますか? ~ ルイカツ編 ~
ゆるり間のこだわり:触覚編 ~ マッサージベッド ~

海を挟んだ三浦半島・・・元気をありがとう!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

デコルテ来月のキャンペーンは「腕&デコルテ」です。

【 10月 】キャンペーンのお知らせ

気だるい・・・
疲れが抜けない・・・
首が痛い・・・
肩こりがひどい・・・
呼吸が浅い・・・
腕が重い・・・

そんな時に是非お試しくださいませ~ ♪

葉

自分の「見(魅)せ方」を知っている

横須賀美術館に行ってきました。

企画展は「サラ・ベルナールの世界展」。
サラ・ベルナールは、1800年代後半から1900年代前半まで活躍したフランスの舞台女優です。

セルフプロデュースが抜群の人だったのだなぁ、と感じます。

 

彼女の舞台ポスターを手掛けたことで有名になったミュシャの作品も数多く展示され、堪能できました。

ミュシャ

贅沢な時間・・・

そしてこの美術館に併設されているカフェも素敵です。

海を眺めながらのんびりくつろげます。
次々と大小さまざまな船が行き交います。

海

 

海を挟んで・・・

フェリー乗り場近くのお寿司屋さんに立ち寄りました。

こじんまりしたお店のカウンターに座ります。

房総半島から来たことを告げると、台風被害を心配してくれました。

「夜はいつも、海の向こう側(房総半島)の灯りを見るの。でも、台風の後はずっと真っ暗・・・悲しくなった」
と女将さん。

「船形(ふなかた)も布良(めら)も大変なことになっていて・・・」
と、館山市にある海沿いの地名を挙げる大将。

 

台風の直後、停電で大混乱だった房総半島から三浦半島へフェリーで買い出し、給油に来る人が沢山いたそうです。
(千葉県の金谷港と神奈川県の久里浜港を40分でつなぐ東京湾フェリー利用)

鉄道も道路も寸断されていましたが、航路は生きていました!

 

三浦半島に元気をもらいました!

台風15号の後は、体も心も落ち着かない日々でしたが、海を渡り、三浦半島の景色や温かな人に元気をもらった休日でした。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!
芸術の秋? 食欲の秋? あなたの秋は・・・?
うつ伏せが苦手の方に朗報です!

【 10月 】キャンペーンのお知らせ

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

今日(9月23日)は「秋分の日」です。

「暑さ寒さも彼岸まで」と言われていますが、まさにその通りですね。
つい10日前までの厳しい暑さが嘘のようです。
空気がカラリとしてきました。爽やかですね~。

葉

10月限定 お得なコースのお知らせ

腕&デコルテ 30分 2,800円
10月1日(火)~10月31日(木)

☆ 各月のキャンペーンもスタンプカードの対象です ☆

腕がパンパンになっていませんか?

腕をもう一方の手の親指と四指で挟み、握ってみましょう。
指で押しているのに肉があまり沈みこまないのであれば、それは腕がはっている証拠です。

腕はとにかく働き者です。
休むことを知りません。

日頃の感謝を込めてケアしましょう。

 

あなたはどちら派?

【 事務職の方 】
パソコンのキーボード入力で指先を上下に動かし、マウスをクリックし、絶えず細かな運動をしている状態です。
前腕の内側にある前腕屈筋群、前腕の外側にある前腕伸筋群がパツンとはる傾向にあります。

ひと

【 力仕事が多い方 】
腕全体に力を入れている状態が続いています。
上腕の内側にある上腕二頭筋、上腕の外側にある上腕三頭筋がこる傾向にあります。

人

仲良しペア

腕は、内側と外側の筋肉が交互に働くことで、伸ばしたり曲げたりする連続した動きが可能になります。どちらか片方の働きでは動かすことができません。

そのため、腕全体をほぐしていくことが大切です。

 

意外と重い

片腕の重さは(体格にもよりますが)3~4㎏と言われています。
そう、結構重たいのです。

こっていた腕がほぐれると
「あれ? 何か軽くなったー! 」
と、つい、腕をブンブン肩をグルグル回してしたくなります。

 

大胸筋がかたくなっていませんか?

大胸筋は緊張を強いられがちな筋肉です。

体にグッと力を入れたり、不安を感じている時などに縮こまってしまいます。

大胸筋がほぐれることで、胸元がふっくらふかふかになることも実感していただけます。

 

「腕&デコルテ」コースの流れ

まずはうつ伏せの状態で、腕の外側を中心にほぐしていきます。
次にあお向けになっていただき、腕の内側を中心にほぐしていきます。
そしてあお向けのまま、デコルテをほぐしていきます。

風

「腕&デコルテ」コース専用のお召し物のご用意もございますので、スウェディッシュマッサージ(オイルトリートメント)が初めてのお客様にもお試しいただきやすいコースです。

 

スウェディッシュマッサージが大好きなお客様は、お時間のあまりとれない日、上半身のお疲れが気になる時、リラックスしたい時などお気軽にご利用いただけるコースです。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
ひどい日焼けをしてしまった!そんな時は・・・
そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!

台風15号被害・・・千葉県南部に「日常」が戻る日はいつ?

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

台風15号の影響で休業させていただいておりましたが、16日(月)より営業を再開いたします。
ご来店をお待ちしております☆

 

葉

 

台風15号被害で、千葉県南部の停電が長引いております。

当サロンのある木更津市内でも完全復旧には至っておりません。

 

特に深刻なのは、木更津市より更に南部の安房郡鋸南町、南房総市、館山市、鴨川市において、復旧の見込みが更に2週間延びたことです。

この発表には耳を疑いました。

台風通過から20日以上停電が続くことになります。

人命にかかわることです。

 

どうかどうか一刻も早い電力の復旧を・・・
そして、この状況、経過をしっかり報道してほしい・・・
切に願います。

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

【 9月 】キャンペーンのお知らせ 「ヘッドセラピー」
お好みのハーブティーをどんどん飲みましょう
足袋とスウェディッシュマッサージの組み合わせ

 

台風15号被害 どうかどうか一刻も早い復旧を・・・

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

台風15号の影響により・・・
9月15日(日)まで営業を見合わせております。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

葉

 

台風15号の影響で、千葉県南部では4日経過した現在でも大規模な停電と一部地域では断水が続いています。

関係機関のお一人お一人が尽力してくださっているのは重々承知です。

昨日は「東北電力」の車を見かけました。
応援ありがとうございます!

 

が・・・
連日30度を超す猛暑の中での停電と断水は人の命にかかわることです。

 

個人の力ではどうしようもできません。

どうかどうか一刻も早い復旧を・・・と願うばかりです。

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

自分の置き場所は自分で決めよう ~あなたにしかわからない~
「出張サロン」で感じた「日本家屋」の力
いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)

日常に流されていませんか? 時には立ち止まりましょう

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

夏少し前から、去りゆく夏を惜しむ声を耳にします。

四季の中で、
「終わっちゃう・・・」
と寂しがられる季節は夏だけではないでしょうか?

それとも・・・
夏好きな人は、好きな気持ちが溢れ出ると同時に発信力の強い人が多いのでしょうか?

 

半年後
「冬が終わっちゃう」
という声に耳をすましてみようと思います。

 

葉

暑さに負けず・・・

当サロンのある木更津市のお隣り、君津市のバラ園「ドリプレ ローズガーデン」を訪れました。

秋の開花に備えて剪定が行われていたため数は少なかったですが、色とりどりのバラを見ることができました。

 

 

花

通り雨の直後で、花びらについた水滴がキラキラと輝いています。

 

花

優しい色合いです。

 

花

深みのある赤です。

 

可憐で小ぶりな花が沢山咲いています。

 

ほかにもたくさんの季節の花が咲いています。

花

秋の七草 桔梗。
花言葉は「気品」。まさにぴったり。

 

花

黄色の彼岸花。
別名「曼殊沙華(まんじゅしゃげ)」、美しい響きです。
花言葉は「追想」「深い思いやりの心」。

 

 

木

そびえ立つ榎(えのき)の下から空を見上げてみました。

 

気温は高いものの、吹く風は爽やかで気持ちよく、心穏やかな時間を過ごすことができました。

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!
お好みのハーブティーをどんどん飲みましょう
ゆるり間のこだわり:触覚編 ~ マッサージベッド ~

お好みのハーブティーをどんどん飲みましょう

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

イライラ「夏の疲れ」残っていませんか?

暑さからの睡眠不足と食欲不振から体がだるい・・・
強い日差しを受けて髪とお肌にダメージが・・・

髪はトリートメント、お肌はパックをしてから、今夜は早めに休みましょう。

葉

水分摂取

リラクゼーションサロンで帰りがけに
「今日は水分をたくさん摂ってくださいね」
と言われたことのある方は多いと思います。

水分摂取は体内の巡りを助けてくれます。

ぐるぐる

当サロンでも「水分摂取」を推奨しています。

「サロンで何度もお手洗いに行くのはちょっと恥ずかしいかも・・・」
と、もしお思いでしたら、そのお考えは隅っこに追いやってくださいね。

 

施術の前でも、途中でも、後でも、
いつでも
「水飲みたい」
「お手洗いに行きたい」
というご要望がございましたら、どうぞお気軽にお申し出ください。

「(今、うつ伏せでの施術だから)仰向けになるタイミングまで我慢しようかな~」
という遠慮は無用です。

体からの要求にはすぐに応えてくださ~い。
そして、心ゆくまでおくつろぎくださいませ。

 

セラピストスクールあるある

私が通っていたセラピストスクールでの光景です。

休憩時間になると、
(生徒同士がペアになって「セラピスト役」と「お客様役」を交代でやり練習をします)
お客様役をやっていた人たちが、慌てて服を着てお手洗いに向かうのです。

これは「セラピストスクールあるある」です。

ですので、セラピストは
「施術を受けるとお手洗いが近くなるもの」
と思っています。

ご安心して、
「お手洗いに行きたい」
とおっしゃっていただきたいのです。

 

お好みのハーブティーを・・・

当サロンでは常時、数種類のハーブティーやノンカフェインのお飲み物をご用意しております。
※取扱品目はその時々で変わります。以下は一例です。

ハーブ

◆ペパーミントティー
⇒ 鼻づまりや頭痛の時はこれ! 清涼感抜群!

◆ローズヒップ&ハイビスカスティー
⇒「美」の定番!

◆フルーツティー
⇒ 甘い香りを胸いっぱいに吸い込めば即リラ~ックス

◆カモミールティー
⇒ 心地よい眠りへ誘ってくれます

◆エルダーフラワー&レモングラス
⇒ 甘さと爽やかさを同時に味わえます

◆ジンジャー&レモングラス
⇒ 心も体もぽかぽかに・・・

◆ルイボスティー
⇒ 妊婦さんも飲める、体に優しいお茶です

 

ご気分や体調に応じて色々とお試しください。

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

スウェディッシュサロン ゆるり間 始動
勇往邁進:スクールに通う日々(2017年4月~5月)
そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!

挨拶プラスα「ちょうどいい話」していますか?

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

会話本日(8月31日)は「宿題の日(学べる喜びに気づく日)」です。

夏休みの宿題
早めに終わらせるタイプでしたか?
ギリギリにやるタイプでしたか?
どの宿題が得意でしたか?
どの宿題が残りがちでしたか?

 

皆さま、それぞれに夏休みの宿題にまつわる思い出がおありだと思います。

通った学校や時期は違えど、皆、共通の盛り上がる話題ですよね!

葉

中身はない質問?

以前、勤めていた職場でのことです。

 

「痩せた? 」

時々仕事をご一緒する方で、お会いすると決まってこのセリフを口にする方(以下、Aさんとします)がいらっしゃいました。

 

実際のところ、私の体型は特に変化なし。

 

「会うたびにそんなに痩せていたら身がなくなっちゃいますよ~」
と、いつも心の中で突っ込んでいました。

人

そして、ある時気が付きました。
その一言は、Aさんにとって挨拶の延長だったのです。

Aさんにとっては、仕事以外に共通の話題がない私との場をもたせるために発していたもので、質問自体には特に意味はなかったと思われます。

 

Aさんが大先輩であるにもかかわらず
「痩せていませんよ~」
と、ついこちらも軽いノリで答えていました。

 

仕事の真面目な話を控え、緊張しているこちらを気遣ってくださってのことだったのかもしれません。

 

印象的なやりとりでした。

 

意味深な返答?

次も、以前、勤めていた職場での出来事です。

 

「Bさん、久しぶり! 元気? 」
と私。
「元気じゃない。もう大変なんだよ~」
とBさん。

大概の人からは
「元気」
という定型の返答が返ってくることが多いだけに、
「え? どうしたの? 大丈夫?! 」
と、こちらも慌てます。

勤務時間中、廊下ですれ違いざまの出来事なので、時間はあまりない中で、お互いに簡単な近況報告をして
「お互い頑張り過ぎずに頑張ろう」
などと交わして別れます。

人

そして、Bさんと会うたびにこのやりとりが繰り広げられることになりました。

 

はじめの頃は、
「元気じゃない」
という返答に驚いていましたが、そのうち(良くも悪くも)慣れてしまいました。

おそらく、Bさんから
「元気」
という返答が返ってきたことは一度もありませんでしたが、
「元気じゃない」
という返事とは裏腹に
「あ、Bさんはいつも通り元気そうだな」
と思っていた記憶があります。

 

何だか奇妙なやりとりでした。

 

「ちょうどいい話」は難しい?!

「挨拶プラスα」が、思いがけず場を和ませたり、会話の糸口になったりすることがあります。
普段、接する機会が少ない相手であれば尚更です。

 

ただ、プラスαとなる「ちょうどいい話」はなかなか難しいとも思います。

 

上記の私の体験は、いいコミュニケーションになりましたが、言葉だけでみると、逆になる可能性もあります。

「痩せた?」
という言葉は、場合によってはセクハラになります。
また、言われた側が健康面で不安を抱えていたとすれば、たいへん傷つく言葉です。

「元気じゃない」
という返事には、声を掛けた側が申し訳ない気持ちになったり、悩んでしまうかもしれません。

 

これらのやりとりは、Aさんと私、Bさんと私との間に信頼関係があってこそ成り立つものでした。

 

 

「ちょうどいい話」は一方的なものではなく、共につくっていくものだと思います。

何気ないやりとりが円滑な人間関係に結びついていくことがあります。

無理をせず、まずは「天気の話」のような無難な話題から始めていくことがよいと思います。

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

自分の置き場所は自分で決めよう ~あなたにしかわからない~
スウェディッシュサロン ゆるり間 始動
情動(感情)と意思の綱引き 勝つのはどちら?