映画「サバカン SABAKAN」観てきました

実こんにちは

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

光今日(9月8日)は二十四節気の「白露(はくろ)」。
朝晩涼しくなり、朝露が白く輝くように見える頃、ということのようです。

美しい表現ですね。

葉

夏の終わりにピッタリの映画

映画「サバカン SABAKAN」の舞台は1986年夏、長崎の海辺まち。
少年2人と、彼らを取り巻く人々の話。

映画

冒頭、小説家(?)となった主人公が少年時代を振り返る、というシーンは、映画「スタンド・バイ・ミー」を彷彿とさせます。
そして、主人公の少年時代の映像に切り替わって、またビックリ。
主人公ひさちゃんが、まるでウィル・ウィートン!
ひさちゃんの友人である、たけちゃんの大人びた佇まいは、リバー・フェニックスと言えなくもない。

ここまでくると、何やら悲劇の予感がしてならない・・・。
ストーリーを追う中でも、それが引っかかっています。
来たるべき衝撃に備える、そんな状況です。

お互いが大切な存在となった少年たちが、冒険を終え、それぞれの家に帰っていく場面にジーンとこみ上げるものがある中で、
「これっきりになったりしないよね?」
と、変なドキドキが止まりませんでした。

 

たけちゃんは10歳にして、過酷な世界を生きています。
彼が踏ん張れたのは、亡きお父さん、お母さん、ひさちゃんの存在があってこそに違いありません。
そして「負けんなよ」と言ってキャップをくれたお兄さん、みかん泥棒をしたたけちゃんをしつこく追いかけてくる農家のおじさんなど、本気で向き合ってくれる人がいるということが、たけちゃんの「諦めない心」を支えたのだと思います。

 

「友達」という言葉の行き違いは切ない場面でした。
ここでまた、
「誤解が解けないままだったら、どうしよう?!」
と不安にかられました。

私は相当「少年時代の夏の思い出」につきまとう影に恐れを抱いているようです。

 

脇を固める俳優さんたちも素敵です。
ひさちゃんのお母さん役である尾野真千子さんのリズミカルな長崎弁に聞き惚れ、子どもや夫の頭をピシャリとはたく姿に見惚れました。
貫地谷しほりさんのお母さん姿には、あたたかな気持ちになりました。

 

懐かしさ、甘酸っぱさ、嬉しさ、切なさ、清々しさ・・・
そんな感情が湧き上がってくる作品でした。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
言われたことある? 「ネズミにひかれないように・・・」
紅葉の美しい「いろは坂」を見て思い出すこと

夏の夜 楽しい情景に平和をおもう

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

絵日記今日は8月最後の日曜日です。
なぜかソワソワします。

それはきっと、夏休みの宿題が、決まってギリギリまで終わっていない子どもだったからですね・・・。

葉

夏の夜の平和なひとコマ

夜、涼みがてら散歩に出ました。

通りかかった、とあるお宅のお庭がにぎやかです。
明るい光と煙、笑顔に満ちています。
皆で花火をやっています。

火薬のニオイを感じます。

あぁ、いいニオイ・・・

火薬のニオイは楽しい夏の思い出を連れてきます。
砂浜や河原に寝転がりながら見上げた打ち上げ花火。
子どもの頃や学生時代に、家族や友達とワイワイ、キャーキャー騒ぎながらやった手持ち花火や小さな置き型の花火。

花火

そんな懐かしい日々を思い出しながら、ふと思いました。

 

火薬のニオイは花火も武器も同じなのか・・・

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市スウェディッシュサロンゆるり間セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

多肉植物のめくるめく世界への第一歩・・・
定年を自分で決めるとしたら何歳に設定しますか?
同じ施術はありません、なぜなら・・・

映画「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」観てきました

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

秋最高気温が30度に届かない日が出てきました。
少しずつですが、着実に季節は秋に向かっています。

近所の田んぼが黄金色に色づいてきました。
美しい景色です。

そして、新米も楽しみ ♪

葉

夏にぴったりの映画

映画「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」観てきました。

音響設備のいいスクリーンでの上映だったこともあり、大迫力。
臨場感たっぷりでした。

恐竜が現実世界には(たぶん・・・)実在していないということを忘れます。
映画

本作品は、1993年の「ジュラシック・パーク」から数えてシリーズ第6作目です。
が、単体で観ても十分楽しめると思います。

映像がとにかくすごい!

もっとも、シリーズ全作品を観てからだと、より楽しめそうです。
ストーリー、細かな設定、シーン毎に盛り上がれると思います。

また、「インディ・ジョーンズ」を彷彿させる場面もありました。
それもそのはず。スティーヴン・スピルバーグが両シリーズの監督や製作総指揮をつとめています。
そんな、おまけの楽しみ方もできます。

 

暑さと混雑を避けて、涼しい映画館でゆったり映画鑑賞。
晩夏の過ごし方の選択肢に加えてみてはいかがでしょうか・・・。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

怪我の功名・・・?!
動機が不純?! 春の里山ハイキングを満喫♪
自然の輝きに元気をもらう ~ 散策のススメ ~

怪我の功名・・・?!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

ほおずき今年のお盆は、3年振りの帰省をされた方もいらしたのではないでしょうか。

子どもの頃、迎え火、送り火、お墓参りなどは、大人たちの真似をしているだけでした。

意味や意義を考えることなく、かたちから入った風習ですが、大人になってみると、感謝の念、心の平穏などをもたらしてくれるものとなりました。

葉

感覚的なお買物・・・

よく行くドラッグストアがあります。
頻繁に行き、日用品、食料品、化粧品などを購入するので、お目当ての商品がどこに陳列されているのかを大体把握しています。

マスカラのお話

マスカラを買う際、迷わず手を伸ばしました。

いざ使おうと、パッケージをはがし、ふたをクルクルと回して液のついたブラシを引き上げてみたところで気が付きました。
「ん・・・? 色がいつもと違う・・・」
パッケージをよくよく見て判明。
「カラー:ブラウン」の文字。
いつもは「ブラック」を買っていたのですが、よく見ずに違う色を買っていました。

涙

さて、使ってみての感想です。

私は眉毛が真っ黒なので、
「まつ毛だけが茶色っぽくなると浮いてしまうのでは?」
と、使用前は少し不安でしたが、心配無用でした!
違和感ありません。
何だか、ブラウンだと、目元が柔らかな印象になるような気がします。

また、どうしてもこの時期は汗でマスカラがにじんで、目の下が黒くなってしまうことが避けられないのですが、そんな時も、ブラウンだと、目立ちにくいことがわかりました。
(良くも悪くも)肌に馴染んで、パンダにならない!

 

誤って購入したのですが、嬉しい発見がありました。

 

日焼け止めのお話

日焼け止めも、いつも同じものを使っています。
「あ~これこれ~」と、なんとなしにカゴに入れます。

帰宅し、商品を買い物袋から取り出した際に、買ってきたばかりの日焼け止めに違和感を感じました。
「ん? (手に持った感じが)柔らい・・・」
いつも、好んで使用しているジェルタイプはプラスチック容器に入っています。
が、今回は、ぐにゃりとした感触です。
よく見たら、同シリーズのクリームタイプ・・・。チューブに入っています。

 

さて、使ってみての感想です。
ジェルタイプはとにかく伸びがいいので、サーッ塗れます。
それに比べて、クリームタイプは少し固いので、手や指で丁寧に塗りのばしていかないといけません。
が、そのことによって、ムラなくしっかりと日焼け止めを塗れているかんじがします。

また、容器が柔らかいので、外出時の小さめバッグにもスッと入ります。
リュックのサイドポケットに日焼け止めクリーム入れた状態で、リュックをうっかり逆さまにしても、ポケットから滑り落ちません!

間違って購入したことに気が付いた時は、
「あー失敗した!」
と思ったのですが、意外な発見に満足。

怪我の功名・・・。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

基本が大事 : スクールに通う日々(2015年8月~9月)
あなたのお気に入りの駅名は?
映画「ともしび」観てきました

大暑の日に耐寒イベントを想う・・・

花

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

今年もやります、8月キャンペーン!(8/11~8/21)

●スウェディッシュマッサージは初めて・・・
●ドライヘッドスパに興味がある・・・
●いつもと違ったコースを受けてみたい・・・
●たっぷりコースもいいけれど、気軽に受けられるコースも魅力的・・・

そんなあなたにピッタリ!

普段は、曜日と時間が限定(月曜と水曜の17時以降)のメニューが、キャンペーン期間中は、曜日も時間も自由にお選びいただけます。
この機会に是非ご利用くださいませ。

8月キャンペーンのお知らせ 2022

葉

大暑(たいしょ)に思う・・・

今日は、二十四節気の「大暑(たいしょ)」です。

そう!
その名のとおり、一年で最も暑さが厳しい時期にあたります。
週間天気予報を見ても、連日30度超え・・・。

皆さま、お元気にお過ごしでしょうか。

浮輪

「大暑」の反対は「大寒(だいかん)」です。
ふと思いました。

・耐寒マラソン
・寒中水泳
・寒稽古
寒さに打ち勝つ心身を手に入れるべく行われる鍛錬、修行ともいえる行事が頭に浮かぶ一方で、耐暑イベントなるものを全く思いつきません。

人間が知恵を絞り、根性で立ち向かったところで暑さは克服できるものではない、
ということなのかもしれない、とクーラーの効いた涼しい部屋で考えています。

 

ちなみに、「日本一寒い 北海道陸別町」では「人間耐寒テスト」というイベントが毎冬開催されているそうです。(新型コロナウィルス感染拡大により、昨年、今年は中止)
連日マイナス20℃を下回る2月、屋外で極寒の夜を耐え抜く、というもののようです。
陸別町のHPには「死なない程度に大自然のパワーを満喫していただきます」とあります。

雪

「行ってみたい!」
と、令和4年大暑の日の私は心から思っています。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!
快適と感じる範囲は広い方がいい、温度も人間関係も
雨続きでも大丈夫! 湿っぽいクッション簡単復活!

 

 

映画「トップガン マーヴェリック」観てきました

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

キラキラ梅雨らしく、雨が続いています。

そんな中、色も形も様々な紫陽花が雨に輝いています。

車道の脇に、お庭に、公園に、山道に、多くの場所で見ることができます。

紫陽花は日本原産。
ずっと、人々の暮らしのそばにあったのですねぇ。

葉

映画館で観る醍醐味

映画「トップガン マーヴェリック」を観てきました。

公開後すぐに行ったらきっと混んでいるよなぁ、と思い、2週間経過したところで、いざ!

それでも、結構混んでいました。
年齢層は幅広く、中には、親子3世代かしら?という方々もいます。

映画

上映開始、間もなく “ danger zone ” が流れ始めます。
もう、この瞬間に
「あぁ、来てよかった!」
「また来ちゃうかも!」
と、気持ちが一気に高まります。

中学生の時にトップガンを観て以来、サントラはもう何度も何度も聞いてきました。

 

前提として、絶対的な善としてのアメリカがある、
戦争映画である、
ということは今回は一旦、置いておきます。

 

私が中学生の頃に見た、憧れたアメリカ像が、スクリーンに映し出されます。
熱い!
強い!
カッコイイ!

力をもらいます。
よっし!頑張ろう!!

 

そして・・・
恐るべし!トム・クルーズ!!

キラキラ

前作を観たことがない人も、十分ストーリーを追えます。
前作からのファンの人は、更に楽しめます。

 

映画館を出た時に、ちょうど上空に飛行機が通り過ぎました。
その音にさえゾクゾクしてしまいました。

 

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

悪意にさらされて消耗しきってしまう前に・・・
きっとそれは「ご縁」です
「スキーマ」からは誰も逃れられない?!

映画「大河への道」観てきました

ガーベラこんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花バラのシーズンですねぇ。

ご近所さんでも、お庭でバラを育てている方が結構いらっしゃいます。
美しいお庭のそばを通りかかる時は、歩調をゆるめ、花を眺めてしまいます。
そして深呼吸してみたりします。
時々、いい香りが入ってきます。

 

葉

映画「大河への道」観てきました

「日本地図を作った伊能忠敬を大河ドラマに!」
というお話。

恥ずかしながら、伊能忠敬が千葉県ゆかりの方だとは知りませんでした。

 

中井貴一さん演じる、千葉県香取市職員が奮闘します。
チーバくんグッズも画面にちらほら映り込んでいて、千葉県民は楽しめるポイントが増量中です。
香取市民であれば、なおのこと面白いのではないでしょうか?!

 

江戸時代、どのように測量が行われたのかが作品中に解説されていました。
歩く、測る。
点と点を結んでいく。
この繰り返しです。

恐ろしいほど、この繰り返しです。
17年間・・・。

地図

地図を描く際、江戸時代のことですので勿論、墨と筆です。
間違えたり、紙を汚してしまったりすればやり直し。
現代のように、消しゴムで消したり、クリックひとつで元に戻したりもできません。
全てが本番。

登場人物が、息を詰めて筆を走らせる場面では、苦しくなって初めて、観ている自分が息を止めていたことに気が付きました。
緊張感が画面いっぱいにひろがっています。

灯りとしてロウソクが使われているのも、ドキドキします。

大丈夫?燃えちゃったりしないよね?!

星

出演の俳優陣も豪華です。
何と言っても、中井貴一さんのオロオロ振りが見事です。
そして、江戸時代における中井さんの所作の美しさに見入ってしまいました。

何だか「時代劇」にどっぷりつかりたくなってきました~。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

幸せなひととき・・・和気香風(かきこうふう)
4年目のパキラに異変?! 花外蜜腺の存在を知る
他人の空似が熱い!in とっとり

 

 

 

他人の空似が熱い!in とっとり

ガーベラこんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花直売所で購入した大輪のユリから、とーってもいい香りがしています。

ユリの香りの主成分にリナロールがあります。

リナロールは、多くのアロマオイルに含まれています。
また、化粧品、石鹸などにも広く使われているフローラル調の香りです。

深呼吸~!

幸せなひととき・・・和気香風(かきこうふう)

葉

他人の空似?!

鳥取市で今月28日に開催される「青谷上寺朗(あおやかみじろう/青谷上寺地遺跡で出土した頭蓋骨から顔を復元した『青谷弥生人』につけられた名前)そっくりさんグランプリ」なるものを知りました。

全国215人の応募の中から、1次審査、2次審査を経た10人が今月末の最終審査に登壇するそうです。

全員が、AIアプリによる「そっくり度」の判定では92.2%以上という、驚きの高水準!
記事には、青谷上寺朗とともにファイナリスト10人の顔写真も掲載されています。

弥生人に似ている!
そして、10人の現代人同士も似ている!!

縁もゆかりもない、顔のみ似ている10人が集結する、という面白い企画です。

審査の様子は生配信され、視聴者投票もできるようです。
と、ここで、問い合わせ先を見てビックリ。

とっとり弥生の王国推進課!

何を目指して仕事をしているのかが、とってもわかりやすい!!

ヒント

もしや・・・

気になって鳥取県のHPを見てしまいました。

期待どおり・・・
〇まんが王国官房
〇ねんりんピック・関西ワールドマスターズゲームズ推進課
〇ささえあい福祉局
〇子育て王国課
〇緑豊かな自然課

ユニークな名称が多くあります。

鳥取には王国が既に3つ存在する?!
名乗るのも聞き取るのも大変そうな、とっても長いけれどわかりやすい課名。
熱き思いを感じる優しい課名。

キラキラ

とっとり素敵☆

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
やってみたら楽しかった 初めてのピラティス体験
映画「先生、私の隣に座っていただけませんか?」観てきました

映画「ツユクサ」観てきました

ガーベラこんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花先日、訪れた公園では、藤棚が見事でした。
風に揺れる姿が美しいですね~。
甘い香りも好きです。

車の運転をしている時に、山に藤色が点在している様子が視界に入ってきます。
新緑に映えます。

花々が次々と開いてくるこの季節、ウキウキしますね!

葉

好きな人ばかり!

小林聡美さん、松重豊さん、江口のりこさん、平岩紙さん・・・
出演者が好きな俳優さんばかり!
というわけで映画「ツユクサ」を観に、映画館に足を運びました。

 

子どもの死、自身のアルコール依存症、配偶者の自死などの過去を抱えている大人たちが、それでも日々を重ねていく、進んでいこうとする姿が描かれています。
立ち止まっていません。
自分自身でケリをつけていきます。

登場人物のそれぞれの魅力がギュッと詰まっています。

 

小林聡美さん演じる芙美ちゃんは、とってもかわいらしい人です。
日々を丁寧に真っ直ぐ生きています。

松重豊さん演じる篠田吾郎さん、心の清らかさが出ています。
哀愁漂う姿が渋いです。

芙美ちゃんの親友の航平くん(小学生)、優しい子です。
きっとお父さんとも心を通わせることができます。天文学者になれます。

芙美ちゃんをはじめ、登場人物皆の明るい未来を確信して劇場を後にしました。

スッキリ

 

さぁ、私も頑張るぞ!

 

おまけ

美しく、のんびりした海辺のまちの風景に心安らぎます。
作品中に出てくる車のナンバーは「伊豆」なので、場面設定は伊豆のはずです。

が、見たことのあるような風景がちょこちょこ出てきます。
「へぇ~、このスーパーって全国展開なんだ!」
「海辺のまちってどこも似ているのね~」
と思いつつ、エンドロールを見ていたら、実際に知っている場所でした。
(撮影地:千葉県富津市、南房総市、鋸南町、木更津市、館山市ほか)

 

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

悪意にさらされて消耗しきってしまう前に・・・
映画「カモン カモン」観てきました
歌の力を感じる ~ 嘉門タツオさん編 ~

映画「カモン カモン」観てきました

ガーベラこんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花今年初のヒマワリです。
直売所で購入しました。

スッと真っ直ぐに伸びた茎に小ぶりな花がついているこのヒマワリは、千葉県南部で栽培が盛んです。

鮮やかな色と弾けるような形に、元気をもらいます。

ゆるり間に、一足早く夏が来ました。

葉

そういうことか・・・!

映画「カモン カモン」観てきました。

丸ごと白黒の作品を映画館で観るのは、もしかすると初めてだったかもしれません。
インタビューシーンが多いので、その音声に集中するためにも、白黒の画面は効果的でした。

ひと

主人公ジョニーと彼の甥っ子ジェシーの表情を観察したり、感情を推察したり、ということを絶え間なくしていたせいか、観終わった時に疲労を感じました。
私は、ジョニー、ジェシーと一緒に、ニューヨークやニューオリンズに滞在していたのです。

 

作品中、インタビュイーとして様々な子どもが出てきます。
平易な単語が選択され、一文が短く、話す速度もゆっくりなため、割と英語を聞き取ることができます。
「へぇ~こういった表現をするのね~」
と、耳から入ってくる英語と字幕の日本語とを見比べながら楽しむこともできます。

ひと

(私の英語力では)ほかの映画ではなかなかできない楽しみ方です。

 

観た人はきっと、ジョニーとジェシーのことが大好きになります。

さあ・・・先へ! 先へ!

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

アオとクロ、シロもあります・・・香り族
映画「ともしび」観てきました
日焼けはこりごり・・・対処方法を考えよう