梅雨と相性がよいのは・・・? 快適空間つくりましょう

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

ひと今日(7月2日)は「なまずの日」だそうです。

以前、埼玉県吉川市に住む友人宅を訪ねた際、駅に降り立った瞬間「なまずの里」のポスターが目に飛び込んできたことを思い出しました。

「吉川市と関係あるのかしら?」
と疑問に思い、調べてみたところ・・・

当たり!

この記念日を申請したのは、全国なまずサミット代表で埼玉県吉川市の市長でした。

葉

じめじめ・・・

今年は「しっかり梅雨」と言いますか「徹底した梅雨」ですね。

毎日、雨雨雨・・・。

雨

この時期に降らないと後々困ってしまうのですが、さすがに部屋の湿度計が75%を指していることにはギョッとしてしまいます。

慌ててエアコンを除湿に切り替えます。

 

お香のススメ

梅雨時を気持ちよく過ごすために欠かせないのが「お香」です。

香

お香をたくことで部屋の湿度が下がるわけではないのですが、気分が晴れる気がします。
「気持ちの問題」と言ってしまえばそれまでですが、この「気持ちの問題」が、生活においてはとっても大切だと思います。

なるべく快適な状況に自分を置くことで、自分自身を穏やかな状態に保つことができます。

 

サロンでは、ゆったりした幸せな気持ちになれる、白檀の甘い香りのお香をたくことが多いです。

一方、家でこの時期にたくお香は、専らスッキリ系です。
最近よく手にする3種を見たところ「針葉樹」「ヒノキ」「墨」の香りでした。

 

鼻から肌から・・・

入浴剤も活躍します。

炭酸ガスが入ったものなどは新陳代謝を活発にしてくれるので、「気のせい」ではなく実際に体に効果があるのですが、ここでもやはり香りは無視できません。

体感覚

よい香りをかぐと、その香りをもっともっと吸い込みたくなり、自然と深呼吸をしますよね?

湯船にお湯をはり、ゆっくりバスタイムを楽しみましょう。
暑い時期も入浴は心にも体にもいいこと尽くしです。

暑熱順化効果も期待できますよ!
(詳しくはこちら⇒ 暑熱順化(しょねつじゅんか)できていますか?

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
思いがけず・・・懐かしの光景がよみがえってくる
うつ伏せが苦手の方に朗報です!

一歩ずつ前へ前へ・・・あきらめないこと

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

夏「夏が来る~夏が来る~♪」
突如として頭の中に流れ出した大黒摩季さんの歌。

でもこのサビの部分しか知りません。
なので、この短いフレーズが永遠繰り返されています。

雨の降り続く蒸し暑い日が続いていますが、間もなく夏がやってきますね~。

春はコロナウイルス一色でした。
きっと楽しい夏がやってくると信じて過ごしましょう!

 

葉

いつの間にか・・・?

一年の半分が過ぎようとしています。

 

そこで、1月1日に立てた今年の目標を振り返ってみます。

ガーン!
到達までは程遠い・・・。

 

ゴールできるのか?!

道

自分に甘く・・・
いえ、視点を変えてみてみることにします。

スタート時点から前進できているものもあります。

 

あきらめずに歩みをやめなければ、きっとゴールに近づけるはず!

 

決意新たに・・・

ここ数ヶ月間、暗くなりがちな話題が続いていました。
思うように動けない現状に焦りを感じたり・・・
計画が進められない歯がゆさを感じたり・・・
時にはいら立ちを覚えたり・・・

でも大丈夫です。
まだあと6ヶ月あります!

皆さん、一緒に頑張っていきましょう!!

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
スウェディッシュサロン ゆるり間 始動
思いがけず・・・懐かしの光景がよみがえってくる

思いがけず・・・懐かしの光景がよみがえってくる

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

車昨日、前を走る車のナンバープレートを何度も見てしまいました。

「市原」ナンバー!
初めて見ました。

えっ?いつできたの??

というわけで調べてみたら・・・
先月11日に全国17地域の新ナンバーが仲間入りしたそうです。

千葉県は4つも新ナンバーが追加されたという衝撃の事実!
「松戸」「市川」「船橋」「市原」。

千葉千葉県のナンバープレート分布図を見ていたら、「千葉」「袖ヶ浦」ナンバーのエリアがやたら広い。

チーバくんで言うと、首から後頭部にかけてほぼ「千葉」、首から下がほぼ「袖ヶ浦」。

ナンバー要件は色々あるようですが、どんどん増やしていく方針なのであれば、東端「銚子」、南端「館山」のナンバープレートがあってもいいような気がします。

 

葉

サービスの移り変わり

コロナウイルスの影響で、テイクアウト、ドライブスルー、宅配の需要が高まっています。

 

そこで、ふと思い出した光景があります。
幼少期、時々、タンスのようなものを自転車の荷台に積んだお豆腐屋さんが家のそばに来ていた光景です。

ひと

そして、そのお豆腐屋さんに限らず、家まで(または、すぐそばまで)来てくれていたサービスが色々あったことに気が付きました。

決まった音楽を流しながら、またはラッパを吹きながらお店が家までやって来ました。

 

幼少期の記憶

幼少期に耳にした音楽は強烈な印象で、今でも頭の中で再生できることに驚きます。

「ぼくはアヒルの洗濯屋~ママ号ママ号~クーリニングママ号 ♪」
こちらはクリーニング屋さん。

「アルプスの少女ハイジ」の音楽が遠くから聞こえてくると、カゴを持ってダッシュで外に向かった記憶もあります。
こちらは牛乳屋さん。

 

便利になったのか・・・?

お店の方から自宅付近までやってきてくれるので、昭和時代は今より買物難民が少なかったのかも?!
と思ったりもします。

もっとも、あの時代にネット通販はありませんでしたが・・・。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

ゆるり間のこだわり:触覚編 ~ マッサージベッド ~
「世界一長いクレッシェンド」から学ぶ
基本が大事 : スクールに通う日々(2015年8月~9月)

十人十色 あなたのやり方で・・・ ❝ enjoy home ❞

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

日本今日(6月14日)は「手羽先記念日」。

なぜ??

名古屋市を訪れたことがある人なら、必ずその看板を目にしたであろう、手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」創業日だそうです。

名古屋は美味しいもので溢れていますよね~。
あ~行きたいな~♪

不安なく旅行ができるようになる日はまだ先になりそうですが、その日を夢みて頑張っていきましょう!

 

葉

なるほど・・・

私はラジオが好きで、家にいる時や車を運転中によく聞きます。


そこで耳にした ❝ enjoy home ❞ という言葉が素敵だなぁ~と思いました。

 

緊急事態宣言前後からよく聞き、口にもしてきた ❝ stay home ❞ はとっても大切で、わかりやすいスローガンです。
が、何となくそっけないというか、制限を感じるというか、犬のしつけなどで ❝ stay ❞ が使われるからなのか、記者会見などの影響なのかはわかりませんが、命じられているという印象がありました。

両者を比較してみると、言うまでもありませんが後者は「家にいること」が目的です。
前者は「家で楽しむ」という、まずは「楽しむ」ありきで、その場所を今回は家に設定しますよ、という意思を感じ、そこには自由が存在しているような感じがします。

 

息の長い ❝ enjoy home ❞ を・・・

ただ、「楽しまなきゃ損!」とばかりに気合いを入れすぎるのは疲れてしまいそうです。

ささやかな幸せを楽しむ気持ちを持つことが、きっと、緩やかな ❝ enjoy home ❞ 長続きの秘訣だと思います。
人に話すような大きな出来事でなくてもよいのです。
人からどう思われるかではなく、自分が幸せを感じられれば、それでよいと思うのです。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

快適と感じる範囲は広い方がいい、温度も人間関係も
昼想夜夢(ちゅうそうやむ)・・・とも限らない
出会いに感謝・・・芝蘭結契(しらんけっかい)

必要に迫られた結果 新たな働き方は良いこと尽くしかも?!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

時間明日(6月10日)は「時の記念日」です。

日本標準時の東経135度といえば兵庫県明石市、と小学校で習います。

ここで、ふと疑問が湧きました。

東経135度が通っているのは明石市だけではないよね?

調べてみると・・・
兵庫県では明石市のほかに淡路市、神戸市、三木市、小野市、加東市、西脇市、丹波市、豊岡市があり、京都府の福知山市、京丹後市、和歌山県の和歌山市を加えて合計12市が該当することがわかりました。

そして、なぜ明石市が「子午線のまち」と呼ばれているのかを簡単に言ってしまうと
「明石市が最初に標識を立てたから」
のようです☆

 

葉

あなたはどちら?

皆さま、いかがお過ごしですか?

緊急事態宣言以降ずっと在宅勤務だったのが、今月に入って出社する日が出てきた方も多いのかもしれません。

人

友人は、緊急事態宣言解除後、勤務先から今後の勤務形態希望の調査が行われた際
「在宅勤務なしで出社したい」
と申し出たところ、上司に驚かれたそうです。

在宅勤務を組み合わせた勤務形態を希望する社員が圧倒的に多かった調査結果に友人は驚いていました。
私も同感です。

 

ハイブリッド?

勿論、現状、感染予防の観点からすれば「出歩かないこと」が一番です。
ここでは、長い目で見た「この先の勤務形態」として扱いたいと思います。

 

コロナウイルスが猛威を振るった(期待を込めて過去形にします)ことにより、社会全体が急激な変化、適応を余儀なくされ、新たな働き方もみえてきました。

働く人それぞれの事情があり、その人の置かれた環境も様々、また個々の性格も色々なので、これまでの画一的な働き方から脱し、各々選択できるということが、新しい働き方としてよいのかもしれません。

会話

突如として能力を発揮する人もいるでしょう。
また、組織における力関係も変化しそうです。
形骸化した会議などは淘汰されるかもしれません。

 

「よっぽど過酷な通勤(超遠距離通勤、殺人的大混雑の交通機関利用など)であれば、在宅勤務を希望するだろうけれど、そうでなければ、(環境的に)会社の方が仕事しやすそう・・・」
などと、集中力散漫な私は思ってしまいます。

 

ただ、どちらか一方に限定するのではなく、出社と在宅の勤務を組み合わせるのであれば、全体的な効率が上がる気もします。
段取り上手になりそうです。

 

慣れないことだらけ、模索の日々を送っている方も多いと思います。
皆で乗り越えていきましょう!

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うふふ・・・体内年齢26歳です
セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?
アオとクロ、シロもあります・・・香り族

植物の生命力に元気を、美しさに穏やかな時間をもらう・・・

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

イライラ

3月から休校していた学校がようやく再開して、子どもたちはさぞかし喜んでいるのだろう、と勝手に思っていたら、そうとも限らないようです。

制限の多い、多すぎる学校生活がとても窮屈で、お友達とふざけたりすることもできず、かえってストレスを感じている子もいるようです。

確かに・・・。

あれもダメ
これもダメ
制限する側もされる側も、たいへんなストレスを感じていると思います。

 

「コロナと共存」はまだまだ始まったばかり。
英知と思いやりで穏やかな日常の実現となりますように・・・

 

葉

バラ園でのひととき・・・

君津市にあるバラ園に行ってきました。

生命力あふれる植物からパワーをもらい、心ゆくまで楽しむことができました。

 

では、バラの競演をしばしお楽しみくださいませ・・・

清楚な薄ピンク色

 

美しい形にくぎ付け

 

幾重にも重なる花びらがゴージャス

 

花の数も勢いもすごい

 

まるでカップ&ソーサー

 

元気なピンク色

 

見事なグラデーション

 

優しいクリーム色

 

魅せる濃淡模様

 

波打つ花びらに吸い込まれそう

 

絶妙な色合い

 

放射状に広がる花びら

 

凛とした白色

 

美しいマーブル模様

 

あぁっ・・・香りをお届けできないのが残念です。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うつ伏せが苦手の方に朗報です!
「世界一長いクレッシェンド」から学ぶ
快適と感じる範囲は広い方がいい、温度も人間関係も

疲れを癒す・持ち越さない ~ 日々リフレッシュが大事 ~

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

学校当サロンのある木更津市では、明日から公立学校が再開されるようです。

待ちに待った学校ですね!

分散登校期間を経て来月半ば頃からは通常授業になるそうです。

昨秋、台風15号で被災した千葉県南部では場所により休校していましたが、休校明けしばらくの間は授業数が増え、7時間授業の学校もあったと聞きます。

今回は、比べものにはならないくらい長期間の休校となり、学校再開の嬉しさもひとしおですが、遅れを取り戻すべく、生徒にも先生にとってもハードな時間割になりそうですね・・・。

急にダッシュするとケガをします。
準備運動をしっかりしてからゆっくり走り出しましょう。

 

葉

「疲れ」をみつめる・・・

アンタッチャブルの柴田英嗣さんがラジオ番組の中で言っている言葉が胸に突き刺さりました。

「仕事から帰って、電気をつけたままいつの間にか寝てしまい、翌朝、お風呂に入り、歯を磨く生活をどうにかしたい」
というリスナーさんから寄せられたお悩みに、柴田さんが次のような言葉をかけました。

「『疲れが溜まっているから寝てしまう』のではなく『疲れを癒せていないから疲れちゃう』のです」と。

お~なるほど!
メモメモ!!

ヒント

 

疲れを理由に今日の疲れをとらない
→ 明日の疲れがその上に溜まる
→ 翌日以降もどんどん上に疲れが積み重なっていく
→ 結果、密度の濃い疲れが根雪のようになっていく・・・
ということでしょうか?

 

いつの間にか眠りに落ちている、という状況の場合、少なからず頭のどこかで「化粧を落とさなきゃ」とか「ちゃんと布団で寝なくては」と考えてしまっているのではないでしょうか?

睡眠に集中できていない状況です。
「あー待って待って。まだ寝ちゃダメ」と眠る自分自身に絶えずブレーキをかけているような感じだと思います。

これでは熟睡できるわけがないですよね。

睡眠の質が低下
→ 疲れがとれない
→ 翌日も寝落ち・・・という悪循環。

眠い

どうすればいいのか?

「でも! 座ってしまうともう立ち上がれなくなるの!!」
というお声が聞こえてきそうです。

「とりあえず1時間くらい寝てからでないと動けない」
というのもわかります。

「ここまでくるともはや強硬手段に出るしかない」
という番組内の結論に賛同します。

「帰ったら即刻お風呂に入る」
これしかありません。

帰宅後の「ひとまず着替え」を「そのまま浴室直行、入浴」にしてしまうのです。

 

お風呂に入ることで
・メイクを落とす(コンタクトレンズをはずす)
・体を清潔にする
という、寝る前に済ませておきたい事柄、やらないと気持ちが悪いことをクリアできます。

そして入浴効果で副交感神経が刺激され、心(精神)も体(筋肉)も緊張がゆるんでいき、寝る準備が万端になります。

まさにいいこと尽くしです!

体感覚

お風呂に入った後はスッキリして、意外と眠気が飛んでいたりするものです。
ご経験ありませんか?

お風呂後に、家事や家族団らん、明日の準備などの時間までもがつくれるかもしれません。

 

日々の疲れを癒すことはご自身でしかできません。
ご自分を労わりましょう。
あなたの心も体も、替えはありません・・・

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

「世界一長いクレッシェンド」から学ぶ
情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
箱でお花が届いた! 嬉しい! ありがとう!

「やりたいことリスト」ニヤニヤしながら眺めています

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

浮輪近所を散歩をしていたら、子供用のビニールプールと浮き輪が庭に出してありました。

え? もう?!
早いですね~。

夏はすぐそばまで来ているのかもしれません。

 

夏のお祭りや花火大会は既に中止が発表されているものが多数あります。
海水浴場やプールはどうなるのでしょうか・・・?

 

葉

ようやく・・・

「緊急事態宣言」が週明けに解除されそうですね。

待ってました!
「油断してはいけない」と思いつつもやはり嬉しいものです。

今は「買物に行くこと」「散歩すること」に「罪悪感」がついてまわります。
今後、これらのことが少しずつ「普通のこと」に近づいていくことを願います。

「大丈夫かな?」
「何時だったら人が少ないかしら?」
何をするにも恐る恐るな日々ときれいさっぱりお別れしたい、と思ってしまいます。

 

裏をかく

スーパーのチラシに混雑の目安グラフが描いてあるのを目にしました。
それによると混雑するのは「開店直後~午前中・夕方」とあります。
そこで、私は平日夜の遅い時間帯に買い物に行くことにしています。

土日は混みそうだと思い、一昨日、金曜夜のうちに買い物を済ませておこうとスーパーに行ったところ、予想に反する混雑。

「皆、考えることは一緒だよなぁ~」と一人苦笑い。
土日の人出は意外に少なかったりして?!

店

楽しみ

「やりたいことリスト」は外に行くことばかりです。

すぐに実現することが難しそうなものもありますが、今までは「実施不可能リスト」だったものが、「実施可能リスト」に変わったことは嬉しい限りです。

まずは何しよう??

 

皆さまは、真っ先に何をするご予定ですか?

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

「世界一長いクレッシェンド」から学ぶ
情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
うつ伏せが苦手の方に朗報です!

「オークラ特製フレンチトースト」作ってみました

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

ハート今日(5月23日)は「ラブレター(恋文)の日」。

5…恋
23…文

語呂合わせって何だか平和でいいですね~。

葉

フレンチトーストのレシピ

「オークラ特製フレンチトースト」のレシピが公開されています!

「オークラ」とは・・・
そうです!
あの「ホテルオークラ」です。

 

レシピ検索をしていたわけではなく、全く別の目的でネット検索をしていたところで偶然に出てきたので、何気なくサイトを開いてみました。

ホテルのレシピというからには、一般家庭にはないような珍しい材料を必要とし、何より技術が求められると思っていました。

が、拍子抜けするような材料と工程の少なさです!

「フレンチトーストは外で食べるもの」
という認識だったのですが、何だか美味しそうなフレンチトーストが作れそうな気がしてきました。

よっし! やってみよう!

 

どこのご家庭にもありそうなごくごく普通の材料です。

・食パン(4枚切り)
・卵
・牛乳
・砂糖
・バニラエッセンス
・サラダ油
・バター

これさえ用意してしまえば、あとはただ、卵、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを混ぜた液に浸して焼くだけ!

これだけでいいの~?!
簡単!!

ただし・・・
食べたいと思って材料を揃えてもすぐには食べられないのです。
液にひたす時間が長め。
片面12時間ずつ、つまり丸一日必要です。

パン

たっぷり液を吸い込んだ食パンをいざフライパンへ~。

あれ? 何か大きい・・・。

1枚を半分に切ってからつけ込めばよかった、と今更気が付きました・・・。

パン

待つこと15分。

見た目は厚焼き玉子。

 

パン

出来ましたー!

おーフワフワ!
この食感がたまりませーん。
自分で作ったとは思えない美味しさ ♡

オークラさん、ありがとう!

 

ホットケーキミックスや小麦粉が手に入りにくい状況が続いていますが、このレシピの材料は、どのスーパーでも買えるので取りかかりやすいですね。
普段お菓子づくりに縁のない方でも簡単に美味しくできますし、休校中のお子さんと一緒に楽しむにもオススメです。

 

お好みで、粉砂糖やシナモンパウダー、メープルシロップなどをかけたりすると更に気分が盛り上がりそうです ♪

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

快適と感じる範囲は広い方がいい、温度も人間関係も
コンビニにまつわる思い出・・・
「世界一長いクレッシェンド」から学ぶ

パキラのみなぎるパワーは夏に向けて上昇中

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

雨

近所の紫陽花がうっすら色づき始めました。

季節は刻々と移り変わっていきます。

春先から暗いニュース続いています。
が、どんな時でも花は変わらず美しく咲き、季節は巡ってくるものなのですね~。

来月こそは「日常」が少しずつでも取り戻せますように・・・

葉

パキラの剪定

パキラがグングンと成長し、葉もだいぶうっそうとしてきたので剪定することにします。

剪定前のパキラ ↓ ↓

毎年この時期に行っており、3度目の剪定です。

パキラの剪定は実に簡単です。

①剪定時期は5~6月
②よく切れるハサミを使用する
③成長点の上で切る

たったこれだけ。

 

初めての時はドキドキしました。

ハサミでスパッと枝を切るのは、園芸初心者としてはためらわれる行為ですが、
「パキラが剪定で枯れることはまずない」
というネット情報を信じ、意を決してハサミをいれます。

剪定から程なくして、新しい芽が出てきます。
たとえ切り残し部分があったたとしても、時間の経過とともに自然にポロンと落ちますのでご安心を。

 

剪定後のパキラ ↓ ↓

今は、切りっぱなしでバランスが悪いのですが、すぐに鮮やかな緑の葉が茂ってくるはずです。

 

さて、ザクザクと躊躇なく切り落とした沢山の葉は、そのまま捨てるには忍びなく、きれいなものを選んで花瓶にさしておきます。

玄関や部屋に置くと、アクセントになっていいかんじです。
美しいグリーンに癒されます。
優に1ヶ月は楽しめます。長持ち!

気持ちとスペースに余裕のある方は、是非、挿し木をお試しくださいませ・・・

緑のもたらす効果

最近の日課になっている、花瓶の水を取り替えたり、プランターに水やりをしたり、花がらを摘んだりといった、植物に触れている時間は無心になれる心地よい時間です。

もっとも、難しい栽培に挑戦したり、沢山の植物の世話となるとそんなお気楽にはいかないと思います。
無理のない範囲で、これからも生活の一部として楽しんでいきたいと思います。

 

皆さまが心穏やかになれるひとときはどんな時ですか?

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

感覚は人それぞれ・・・自分に合った表現で記録しよう
コンビニにまつわる思い出・・・
筋肉との対話は対人関係と似ている?!