元気の源は・・・体の欲するものを食べる!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

映画上映時間を勘違いして見損ねていた映画「茜色に焼かれる」を観ようと思い、改めて時間を確認しました。

が、
千葉県内での上映は既に終了・・・。

現在、関東で観られるのは都内3ヶ所のみ。
都内へ出かけるのはまだ我慢。

あ~残念。
尾野真千子さんをスクリーンで見たかったです。

 

映画鑑賞は先延ばしがきかないことを痛感。
次に狙った作品は見逃さないぞー!

葉

あ・・・サラダ食べたい!

突然、無性にサラダが食べたくなりました。
滅多に生野菜を食べない私には珍しいことです。

ヒント

体が欲するままに作ります。
具はトマト、きゅうり、キャベツ、クリームチーズ。
ドレッシングは、酢、味噌、醤油、オリーブオイルを混ぜて作ります。仕上げにハーブソルトを振りかけて出来上がり!

材料を羅列してみると一目瞭然。
体を冷やす作用のある食材や塩分、酸っぱいものばかりが並んでいます。
ここ数日の急激な暑さが体にこたえているようです。

美味しくもりもり食べて元気いっぱい!

人

体の声に耳を傾けつつ、皆さまもどうぞ、熱中症や夏バテにお気を付けてお過ごしくださいませ~。

 

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
国立歴史民俗博物館に行ってきました ~ 中学生編 ~
映画「TENET テネット」観てきました

心地よい疲労感がもたらす元気 ~ 体から心へ ~

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

木今日(5月4日)は「みどりの日」。

かつては「国民の休日」でした。

日にちが移動した祝日をパッと答えることができません。

子どもの頃に覚えたものは、頭の中のかなり深い層に蓄積されているせいか、簡単に変更できずにいます・・・。

 

葉

低名山ハイキング

山頂からの眺め。
葉っぱの緑色、空の青色、雲の白色が眩しい!

ここは、山頂の祠にノートが置いてあります(プラスチックの箱に入れてあり、箱が風に飛ばされないように重しがのせてあります)。
登山者が自由にコメントを書けるノートです。

来るたびに、書くのも読むのも楽しみ。

箱にメモ書きで「管理人」と名乗っている、このノートを設置し管理しているであろうお方、ありがとうございます。お元気ですか~?

 

帰り道に振り返って階段を撮影。
この写真ではさほど急に見えませんが、かなり心拍数の上がる、急で長い階段です。

 

滝!

 

近くまで下りて行けます。
風に運ばれてくる細かな水しぶきが気持ちいい!

 

更に接近。
虹!

あー!
もう最高だー!!

 

心地よい疲労感に包まれながら、元気いっぱいで帰宅。

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うつ伏せが苦手の方に朗報です!
情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
アオとクロ、シロもあります・・・香り族

自然の輝きに元気をもらう ~ 散策のススメ ~

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

緑大型連休に突入です。

カレンダーどおりのお休みの方は、昨年ほどではないにしても、やはり戸惑いを感じていらっしゃるかもしれません。

コロナで、旅行も帰省もできないし、さあ、どうしよう?
長い休み、家で一体何をしようかしら?

 

休日がカレンダーと無関係の方や、むしろ忙しくなる方は、巷にあふれる休みムードに孤独感や苛立ち、虚脱感を感じていらっしゃるかもしれません。

大変なのは自分だけじゃないことはわかっているけれど、やっぱりつらい。
職場の皆が一丸となって一生懸命になっている時に、自分だけ離脱できない。

 

どうかどうかご無理なさらず。
頑張り過ぎに注意です。

葉

初夏を感じる花々の競演です。

自然の輝きに触れると、力が湧いてきます。

観光地や名所には、このご時世、なかなか足を運ぶことはできませんが、きっとあなたのすぐ近くにも「パワースポット」があります。

心のエネルギー補充もお忘れなく・・・

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うつ伏せが苦手の方に朗報です!
情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
アオとクロ、シロもあります・・・香り族

動機が不純?! 春の里山ハイキングを満喫♪

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

キラキラサロン近くのお宅のお庭に咲くモッコウバラが見事です。
もう圧巻!

モッコウバラの花言葉を調べてみたところ・・・
◆初恋
◆あなたにふさわしい人
◆幼いころの幸せな時間
などがあります。

小さな花が一気に元気よくボリュームたっぷりに咲いている様子が、まさにピッタリですね。

モッコウバラのアーチを見ると、子どもの頃に夢中になった「少年少女世界文学」の世界を思い出すのは私だけでしょうか?

葉

新しいリュック

購入したばかりのリュックを使いたくて、早速、近くの山へ出かけてきました。

リュックにまつわるエピソードはこちら ↓ ↓
20年間ありがとう! そしてこれからよろしくね!!

ひと

まず、自分の体にフィットするよう、肩ヒモや腰ベルトなどを調整します。
この段階で既に、自分の体の一部になってきた感覚が芽生えます。

歩きながらリュック横についているポケットから飲み物を出します。
この動きは、まだ慣れません。
以前使っていたリュックのポケットより深いため、サッと取り出すことができずにいます。

今のところ、ファスナー開閉なども、目で確認しながらの動作です。
が、慣れれば、見なくても感覚で使えるようになるはずです。使いこんでいく楽しみがあります。

 

春を全身で感じる

ハイキングは、とっても気持ちよかったです。
体も心も喜びに包まれているのを実感します。

暑くもなく寒くもないちょうどよい気候です。

葉の緑が眩しく、花々が沢山咲いているのが見えます。
白、紫、青、ピンク、色とりどりです。
小鳥のさえずりに耳をすませます。
姿は見えず、名前もわかりませんが、美しい声が聞こえてきます。
そして、里山ならではの、ふもとから聞こえてくる草刈り機の音にも春を感じます。

山

山頂でひと休み。
眼下の景色を眺め、風を感じながら、おにぎりを頬張ります。

 

あー何という幸せ!

 

久し振りに、外でマスクを外すことができたのも嬉しかったです ♪
新鮮な空気を胸いっぱい吸い込めました。

 

翌日は恒例の筋肉痛・・・。
これもまた良し!

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うつ伏せが苦手の方に朗報です!
開業を考えているあなたへ ~ 青色申告は怖くない ~
そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!

フリージアが運んできた幸せ ~ 花のある生活 ~

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花今日から新年度が始まる方も多いと思います。

ご自身の業務や役職に変化がなくても、周囲の人の異動や組織改編などによって環境がガラリと変わるかもしれません。

ドキドキ、ワクワクですね。

年度はじめは何かと慌ただしく、年度末からの疲れもたまっていることと思います。

桜吹雪の中を散歩したり
美味しいものを食べたり
お気に入りの香りに包まれたり
心が落ち着く音楽を聞いたり・・・
お忙しい中でも、どうかリフレッシュの時間を設けてくださいね。

葉

幸せ・・・♡

フリージアをいただきました。
ありがとうございます!

フリージア

大好きな花です。

まずは香り!
甘いだけではなく、瑞々しく、少しスパイシーな香りがします。

次に色!
一番よく見かける黄色の花色は春を感じさせてくれます。
白や赤も素敵です。

花の形!
スッと伸びた先で開くラッパ型は美しく、また、花の開き具合で表情を変えていきます。

花数!
先端まで付いたつぼみが次々と開くのも毎日の楽しみです。

 

心と体への影響大?!

花が飾ってあると、深呼吸することが増える気がします。

香りを吸い込もうと、深く呼吸をします。
花を眺めている時も、呼吸がゆっくりになっています。

日常生活の中ではあまり意識することのない呼吸を、花があることで、意識するきっかけになります。

そして、花を眺めている時、表情が柔らかくなっているようです。
きっと
「きれいだな」
「このつぼみは明日咲くかな?」
と、ゆったりした気持ちが表情に表れるのだと思います。

 

元気が出ないな・・・
そんな時は、お店で目に飛び込んできた、そのお花を買って帰りましょう。

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うつ伏せが苦手の方に朗報です!
足し算と掛け算を意識したい今日この頃・・・
アオとクロ、シロもあります・・・香り族

おかげさまで・・・次々と幸福が飛んで来ています

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

今日(2月27日)は「冬の恋人の日」。
バレンタインデーとホワイトデーの中間の日だから、だそうです。

初めて聞きました~。

大好きなラジオ番組「文化放送 ラジオのあさこ(土曜7時~9時)」から流れてきた情報です。

いとうあさこさんと砂山圭大郎さん(アナウンサー)の軽妙な掛け合い、お二人のお人柄がにじむトーク、懐かしい曲で構成されています。
クスリと笑えて、元気が出て、あたたかな気持ちになれるラジオ番組です。

葉

胡蝶蘭

昨年11月、開店3周年記念にいただいた胡蝶蘭の今の様子です↓

 

胡蝶蘭の花持ちがいいことは知っていましたが、まさかこんなにも長いとは!

こちらが3ヶ月前の様子↓

花

いただいた頃に、茎の先端についていたつぼみも、この3ヶ月間でどんどん咲いてきましたー。

 

何が功を奏したのかハッキリとはわかりませんが、花持ちをよくするために、お花屋さんが付けてくれていたメモやインターネットで得た情報をもとに、気を付けたこと、気を付けていることを記してみたいと思います。

 

・気温の変化が少ない場所に置く
・エアコンの風があたらない場所に置く
・太陽の光が薄っすら差し込む場所に置く
(この時期は冷気が影響しそうなので、窓からは離しています)
・一度決めた置き場所からなるべく動かさない
(上の写真を撮る時だけ動かしました・・・)
・ラッピングを外す
(せっかくきれいなラッピングを外すのは気が進みませんでしたが、鉢が蒸れてしまうのは胡蝶蘭にとってよくありません。なので、1回目の水やりのタイミングで外しました)
・水やりは水苔がカラカラに乾いてから実施
・水やり後、鉢受け皿の水は捨てる
・時々、葉水をする。もしくは水で濡らしたティッシュで葉を軽く拭く
・しおれた花を摘む

羅列すると量があり、大変そうに見えますが、ひとつひとつはとっても簡単なことです。

 

「幸福が飛んで来る」という花言葉がある胡蝶蘭。

蝶

引き続き、ゆるり間に笑顔と華やぎをもたらしてくれそうです。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

ひどい日焼けをしてしまった!そんな時は・・・
セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?
「世界一長いクレッシェンド」から学ぶ

遠くに行けない今は近場の魅力発見の時!

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

今年も、兵庫県に住む友人から沢山の柚子が届きました。

ありがとうございます!

柚子シロップ作りに初めて挑戦。

柚子1キロ、氷砂糖1キロ。
良く洗った柚子の水気をふき取り、皮をむいて実と分けます。
種を取り除いた房と薄切りにした皮を一緒にして、氷砂糖と交互に重ねていきます。

さてさて、出来上がりはいかに~?

 

葉

カフェ①

ドライブがてら、以前から興味のあったカフェに行ってきました。

長狭街道(県道34号線)沿いにある古民家カフェです。

平日、お昼の12時頃に到着したところ、先客が既に3組ほどいました。
駐車場は満車です。

窓に面したカウンターに座り、ランチプレートを注文。

程なくして運ばれてきましたー!

彩りの美しいプレートについつい声が出てしまいます。

美味しく完食です。
丁寧に作られたお料理に体も心も喜んでいます。
幸せ。

 

カフェ②

更にこの後、鴨川市から富津市に場所を移してカフェをはしご。
こちらも前から行ってみたかったカフェです。

田んぼの脇をしばらく走った後、集落の中を抜けていきます。
くねくねと曲がりくねっていて、対向車とすれ違うどころか、自分の車で道幅いっぱいです。

途中、一度だけ対向車が来ましたが、ちょうど待避所のある近くであったため、どちらの車も緊張を強いられる延々の後退をせずに済みました。

ほっ。

小さな看板を頼りに到着。
森の中のカフェです。

 

先客が2組ほど。
私たちもテラス席でくつろぐことにします。
テーブル毎にストーブが設置され、ひざ掛けの貸し出しもあるため、寒さは気になりませんでした。

12月だというのに、自然いっぱいの外でお茶ができるなんて素敵!

クリスマス

コーヒーとマフィン片手のティータイム。

 

 

まだまだ沢山ある素敵なカフェ

遠いところに出かけることがままならぬ日々が続いていますが、近場の素敵なカフェ巡りをじっくりしていこうと思います。

お勧めのカフェがありましたら、是非、教えてくださいね~♪

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

恐怖のマンモグラフィを受けてみました
なるほど・・・ねこに学ぶ人生の楽しみ方
エッセンシャルワーカーのあなたへ・・・

2度目のマンモグラフィを受けて思うこと

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

星座今週末は、いよいよ「ふたご座流星群」が極大を迎えます!

国立天文台の発表によると・・・
13日(日)午後9時以降が好条件とのことです。

観測の際は、トレッキングシューズなどの底が厚くて足首が隠れる靴がオススメ!
地面の冷たさが靴底から伝わりづらくなり、また、足首が風にさらされないので、足元から冷えてくることを防いでくれます。

帽子、手袋は必須。
風をとおしにくい格好をして、更に毛布で体をグルグル巻きにすれば長時間の観測の準備万端。

さあ、冬の天体ショーを存分に楽しみましょう☆彡

 

葉

乳がん検診

一昨年に続き、2度目のマンモグラフィ検査受けました。
(本来は年に1度受診すべきところですが・・・)

前回とは異なる病院での受診となりました。

 

前回受診の感想はこちら ↓
恐怖のマンモグラフィを受けてみました

 

廊下の突き当りの部屋に案内されます。
薄暗く、無機質な室内に緊張感が高まります。

検査が始まってみると、技師さんの気遣いに感服しきりでした。

「痛いですよね、痛いですよね。」
「すぐに撮りますから頑張ってください。」
「あまりに痛かったら言ってくださいね。」
「我慢しすぎないようにしてくださいね。」

絶え間ない、温かな声かけに励まされ、乗り切れました。

ハート

 

ただ、前回より「圧」が強かったような気がしました。
「え?まだいくの?!」
と、終始ビクビクしながら技師さんの手元を見てしまいました。

もっと声を上げた方がいい?!

胃カメラなどは
「昔に比べると格段に楽になった」
と聞きます。

乳がん検診(子宮がん検診も!)そういった声が聞けるようになるといいなぁ、と思います。

 

胃カメラの改善には
「痛い」
「怖い」
「苦しい」
「もう2度と受けたくない」
という受診者からの声が、きっと関係していると思うのです。

ひと

肉体的にも精神的にも、苦痛を伴わない検診が進むことを望みます。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

足し算と掛け算を意識したい今日この頃・・・
遊佐未森さんのコンサートに行ってきました
「世界一長いクレッシェンド」から学ぶ

季節の移ろいに心満たされていくひととき・・・

イイギリの実こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

木ありがとうございます!

ご好評いただいております、開店3周年記念キャンペーンも、残すところ2日間となりました。

お会いできますことを楽しみにしております ♪

 

葉

秋バラを見に・・・

千葉県君津市の山奥にあるドリプレ・ローズガーデンに行ってきました。
当初は、10月中旬に友人と訪れる予定でしたが、台風のため、泣く泣く予定変更。
その後、なかなか行くことができず、冬を目前にしたこの時期にまでずれこんでしまいました。

 

もうバラは終わってしまったかな~?

 

 

平日の夕方に到着したのですが、思いのほか混んでいます。
なんでも、NHKテレビ放映の反響で、開花ピーク後も混雑が続いているそうです。
テレビの影響力ってすごい!

ヒント

 

さてさて、気になるバラはというと・・・
咲いていましたー!

では、美しく咲く秋バラをご覧くださいませ~ ♪

バラ

バラ

バラ

花に顔を近づけ、マスクをずらして香りを吸い込みます。

幸せ ♡

 

木

イチョウ

イチョウの葉の、瑞々しい緑色から鮮やかな黄色までのグラデーションが見事です。
日が暮れかけていたこともあり、写真では色合いがうまく出ていませんが、本当に美しかったです。

 

季節の移ろいに心が満たされたひとときでした。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
温かく柔らかなもちもち蒸しパンあります
10日間の瞑想?! 想像もできない世界です・・・

 

 

 

晩夏とはいえども・・・油断は禁物!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

温度朝、起きた途端にエアコンのスイッチを入れる毎日です。

そして、今も涼しい部屋でパソコンに向かっています。

あ~来月の電気料金請求が怖いです・・・。

葉

あれ・・・?!

気だるい
そして顔がかゆい・・・。

おそらく・・・
長時間日光を浴びたことが原因と思われます。
先日、強烈な日差しの中、長時間ドライブをしました。

車の中で日差しを避けることは非常に困難です。

ジリジリと容赦なく肌に日光が降り注ぎます。

太陽

日焼け止めを塗り、エアコンをかけ、水分摂取にも気を付けていたつもりですが、十分ではなかったようです。
体は確実にダメージを受けていました・・・。

 

そこで、元気回復のために登場するのが
甘酒!

生姜をたっぷりすった甘酒が体にしみていきます。

夏バテ知らずは元気ドリンクでつくられる?!

甘酒

 

そして、日焼け対応として、L-システイン配合のビタミンCの錠剤を飲みます。
かゆみが続いているため、今はまだ、色々塗るのはやめておきます。

かゆみが治まったら、パックやホホバオイルを使ったケアをしようと思います。

日焼けはこりごり・・・対処方法を考えよう
ひどい日焼けをしてしまった!そんな時は・・・

オイル

 

来月も残暑が厳しいようです。

まだまだ暑さ対策、日差し対策をしっかりやらねば!

 

皆さまもどうぞ夏バテにお気をつけてお過ごしくださいませ・・・

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?
スウェディッシュサロン ゆるり間 始動
言われたことある? 「ネズミにひかれないように・・・」