映画「TENET テネット」観てきました

クコこんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

月今年の「中秋の名月」は10月1日です。

「中秋の名月」と聞くと、何となく9月のイメージがありました。

そこで調べてみたところ・・・
9月初旬の年もあれば今年のように10月のこともあるようです。

今のところ10月1日の天気予報は雨・・・

 

葉

クラクラ・・・

映画鑑賞してきました。

映画館では、コロナウイルス感染対策として、座席は1つおきに利用します。

映画

観た作品は「テネット」です。
ジャンルは何になるのでしょう?
SF?
アクション?
スリラー?

タイムリープのストーリーである、ということはあらかじめ知っていました。

頭の中を整理しながら観ないとストーリーが追えないタイムリープに若干苦手意識があったこともあり、心して観始めました。

が、絶え間ない戦闘シーン、逆行する映像に、かなり序盤で酔ってしまいました・・・。

途中退出も考えるくらい気持ち悪くなってしまったのですが、座席が真ん中で出づらかったこともあり、最後まで観ました。
いえ、正しくは・・・
館内にとどまっていました。

目をつぶって「無」になっていたので、ストーリーの詳細は不明・・・。

もやもや

終盤に伏線の回収があったと思われるだけに残念・・・。

 

勿論、映像酔いをしない方は、迫力シーンの連続を楽しめる作品だと思います。

 

非日常を味わえる

まだ、遠くの観光地には出かけづらいので、この秋は、近場の映画館にせっせと通おうかと思っています。

映画

映画館に貼ってあったポスターを眺めるとワクワクしますね。
この秋公開予定の「ナイル殺人事件」「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」に今とても惹かれています。

日常のすぐ隣にある非日常である映画をこの秋は満喫しようと思います。

 

皆さまの気分転換は何ですか??

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?
快適と感じる範囲は広い方がいい、温度も人間関係も
パキラのみなぎるパワーは夏に向けて上昇中

コロナ対策 ~ 温度差があって当たり前 ~

クコこんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

ねこ夜、道を歩いていた時のこと。

危うく猫を踏みそうになりました。

暗がりの中
「こんなところにシミがある~」
と思った時に車のヘッドライトに照らされたのは猫でした。

あと2歩で私の足は猫に到達していました。

危なかった~!

それにしても、猫はこちらに気が付かないものなのでしょうか?
スニーカーを履いていたとはいえ、下り坂での私の足音がものすごく静かだったとは考えにくいのですが・・・。

振り返ると、何事もなかったかのように、猫ちゃんは前足をなめて毛づくろいをしていました。

 

葉

温度差

「コロナウイルス感染対策」について、職場内でもかなりの温度差がある、という話を聞きます。

皆さまの職場ではいかがでしょうか?

 

ある人の職場では、皆がマスクをつけている中、いつもマスクをつけていない人がいて、ほかの皆は気になっているけれど本人に言い出しづらいそうです。
しかもマスクをしないその人は話好きで、色々な部署に顔を出しては長居するそうです。

困りましたね。

まさかと思い検索してみたら、ありました。
「マスクハラスメント」やら「コロナハラスメント」なる言葉が・・・。

ヒント

 

また別の人のお話では、社屋の中を使い捨てペーパータオルと共に移動して、素手で物を絶対に触らない(ドアノブや備品など)という、徹底した人がいるそうです。

ただ、自分の渡した書類をペーパータオルで受け取られたら、私はモヤモヤしてしまいそうです・・・。

イライラ

 

今までは、気にもとめていなかった、あんなことやこんなことが気になり疲れてしまったり・・・。
人の行動をつい目で追い、確認してしまう自分自身がイヤになってしまったり・・・。

 

頭で理解しようとはしても、気持ちはまた別なので難しいところですね。

 

会話

人によって「適切な感染予防」の、その「適切さ」が異なっているのだ、
ということを皆が念頭においておく必要がありそうです。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

おみくじに一喜一憂・・・よき一年でありますように
パキラのみなぎるパワーは夏に向けて上昇中
自分でつくる「今ここ」のススメ・・・

壊れた洗濯機に教えられる・・・洗濯物とひとは同じ?!

クコこんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

今日(9月4日)は、2001年(平成13年)に東京ディズニーシーがオープンした日です。

「ランドとシーどっちが好き?」
と、何とも平和な質問が何度も友人たちとの間で繰り広げられたっけ?

 

葉

ギャーッ!

洗濯機が壊れました。

洗濯機

ここ1ヶ月程、だましだまし使ってきたのですが、いよいよ、電源を何度入れ直しても、うんともすんとも言わなくなりました・・・。

洗濯途中でした。
止まった時間から推測すると、「すすぎ1回目」だったと思われます。

仕方なく、水に浸った洗濯物を少量ずつ洗濯槽から引き上げ、洗面台で洗い、渾身の力を込めて絞ります。
次に、バスタオルにくるんで、残りの水気を吸い取ってから干します。

少しでも早く乾くように、エアコンの除湿を「強」に設定し、扇風機の風を当ててみます。

 

そして、エアコンと扇風機の活躍のおかげで乾きました。

 

が・・・
ゴワゴワ、バリバリ、カチカチ、ガサガサ
という音が洗濯物から聞こえてきそうな、衝撃的な肌触りです。

前回の洗濯の時はふんわりしていたタオルも、恐ろしく硬くなっています。

カチカチ

 

同じタオルが、脱水方法が違うだけでこんなにも違うのか、まるで別物になってしまうことに驚いていたところで、ふと思いました。

ん?
ひとも同じなのかも・・・
と。

 

例えてみます。

ある一枚の服がありました / ある一人のひとがいました
汚れが付着してしまいました / (肉体的もしくは精神的に)疲れてしまいました
洗濯してみます / 気分転換を試みます

さて、その仕上がりは・・・?

ふわふわ

つまり、洗濯物もひとも、どのような方法で洗うか(乾かすか)によって、まるで変わってしまうのではないか、と思ったのです。

 

唯一無二な方法?!

長期間の旅行の際には、ホテルのバスルームでサッと洗濯をすることで、少ない衣類を着回すことができます。
この手洗いに、道具も時間もかかりません。そして、それが快適な旅の秘訣だったりもします。

なので、洗濯機でしっかり汚れを洗い落とし、仕上げは乾燥機でふわふわに、という洗濯が常に最適であるとは限りません。

 

気持ち、時間などに余裕がない時であれば・・・
とりあえず汚れを落とします / まずは疲れを軽減させます

そして、次の機会で・・・
ふんわり仕上げにします / 力を十分にためます

という方法も有効だと思うのです。

 

何より、衣類についた汚れはいち早く落とすに限ります。
ひとの疲れも、精神的なものであれ肉体的なものであれ、早めに手を打つに越したことはありません ☆

 

それはそれは硬い洗濯物を畳みながら心に浮かんだことでした。

キラキラ

5回の引っ越しを共にしてきた思い出の洗濯機とは明日でお別れです。
ありがとう!

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うつ伏せが苦手の方に朗報です!
うふふ・・・体内年齢26歳です
映画「ともしび」観てきました

お盆に思う、ちょっとしみじみな話・・・

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

この夏はコロナウイルスの影響で、短い夏休みとなり、明日(8月17日)から早くも新学期という学校もあるようです。

大人も・・・
お盆休み明け、久しぶりの出社という方も多いことでしょう。

休み明けはリズムに乗り切れず、体調を崩しがちです。
そして、この猛暑です。

皆さま、くれぐれも無理はなさらず、ご自分の体調と相談しながら「日常」に戻っていきましょうね!

 

葉

帰省できましたか?

今年の夏は、コロナウイルスの影響で、お盆時期に帰省が叶わなかった方も多いのではないでしょうか?

 

「千の風になって」という有名な曲があります。
歌の始まり
「私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません」

風

残された人を想う歌詞には違いありません。
亡くなった方が、大切なひとを励まそうとしてくれているのだと思います。
「いつも近くにいるよ」というメッセージがこもっているようにも思います。

ただ私は、
「そんなこと言わないで、お墓の前くらいでは泣かせてあげてよ~」
と思っています。

 

故人と静かに向き合う、対話する対象や場所、時間は、人それぞれですし、その時々で変わってくるものだと思います。

仏壇なのか、写真なのか、遺品なのか、木や花なのか、一緒に訪れた場所なのか、好きだった音楽なのか、記憶の中の香りなのか、懐かしい料理なのか、夕日を見ながらなのか、山に登りながらなのか、電車に揺られながらなのか・・・

そのひとつとして「お墓の前」があってもいいと思います。

 

お別れをするということ

コロナウイルスの影響で、(たとえば遠方に住む)大切な人の葬儀に参列が叶わない方もいらっしゃると思います。
訃報が届いた後も、自分のこれまでと変わらぬ日常の中では、なかなか実感がわかないかもしれません。

希望

静かに思う

葬儀もお墓もいらない、というお考えの方もいらっしゃると思います。
ご本人の意向は尊重されるべきですが、必ずしも、ご家族も同じ思いでいるとは限りません。

難しいところです。

 

葬儀やお墓は、残された人たちが「お別れの場」「偲ぶ場」のひとつとして、必要としているのかもしれません。
しみじみ思う令和2年お盆最終日です。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
うつ伏せが苦手の方に朗報です!
刺さったトゲを抜くには・・・

秋の野に咲きたる花を・・・口ずさめば「涼」を感じられるかも?

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

夏2~3日前、千葉県南部に車を走らせたら・・・

海沿いの国道が大渋滞。

お土産店兼食事処の駐車場は満車で、店内に入るための人の列が建物に沿って続いています。

そして、海岸はいつにない盛況ぶり。
海水浴場は開設されておらず、海の家もありませんし、監視員もいませんが、海水浴客で大いに賑わっています。

昨今、耳にすることが多かった「海離れ」ですが、コロナウイルスに翻弄される今年の夏はどこ吹く風です。

 

葉

なぜか苦手

「秋の七草」がなかなか覚えられません。

「春の七草」はいつでもすらすらと出てきます。

が、「秋」となると一転。
暗記してしばらくの間は言えるのですが、そのうちあやしげになり、
「あれ? 今、1つ足りなかったかも? 」
と、完全に身に付くことがありません。

七草粥でお馴染みの「春の七草」に対し、「秋の七草」は見て楽しむものです。
花より団子・・・?

 

 

風流・・・

秋の七草は万葉集に収められている山上憶良(やまのうえのおくら)の歌が由来と言われています。

秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
萩の花 尾花(おばな) 葛花(くずはな) 撫子(なでしこ)の花 女郎花(おみなえし) また藤袴(ふじばかま) 朝顔の花

 

ちなみに・・・
尾花…すすきの別名。
朝顔の花…桔梗であるというのが定説。(現在の朝顔、ムクゲ、昼顔という説もあり)

こちら↑は、
先日行った、「伝統の朝顔展」が開催されている国立歴史民俗博物館の植物苑で咲いていた桔梗です。
美しいですね~。

桔梗の涼やかな青紫色を見ながら、秋の七草を口ずさめば少しは暑さを忘れられるような気もします。

 

来週も、最高気温35度前後の猛暑が続くようです。
皆さま、コロナウイルスとともに熱中症にもどうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

ひどい日焼けをしてしまった!そんな時は・・・
快適と感じる範囲は広い方がいい、温度も人間関係も
スウェディッシュサロン ゆるり間 始動

声を大にして言いたい「石川県羽咋郡(はくいぐん)です!」

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

甘い明日からお盆休みという方もいらっしゃることと思います。

今年は帰省を控える方も多いのかもしれません。

自由な行動もままならい日々ですが、何か楽しいこと、心安らぐことを探してみましょう。

葉

違和感

ある商品のパッケージ裏側を何となく眺めていて・・・
何かがおかしい、
という違和感を覚えました。

 

あー!
販売会社の所在地の漢字が間違っている!!

 

わかりづらいので近づいてみます。

 

正)石川県羽咋郡・・・
誤)石川県羽昨郡・・・←表記はこちら

何が違うのか?

よーく見てください。

 

 

羽と郡の間にある漢字が違うのです。
正しくは、部首が「口(くち)」の「咋」です。

ヒント

えーっ!
こういう漢字あるの? 初めて見た!
という方もいらっしゃると思います。

私も、この石川県の地名でしかお目にかかったことがありません。

自分に縁もゆかりもない地であれば気が付くことはなかったと思います。
が、今回は違和感を覚え、気が付いてしまったのです。

脳内処理としては、
現実に目にしているものを画や図形として捉え、記憶との間違い探しが瞬時に行われるのでしょう。
その結果、間違い部分(現実と記憶との相違部分)がパッと目に飛び込んでくるので不思議です。

 

それにしても、この間違いは悲しい・・・。

 

 

日本海に面した美しい地です

ちなみに「咋」の読みはサク、サ、く(う)、くら(う)。

 

能登半島に位置する羽咋郡志賀町は「はくいぐんしかまち」と読みます。
羽咋郡志賀町と羽咋郡宝達志水町(ほうだつしみずちょう)に挟まれて羽咋市があります。

宝達志水町から羽咋市にかけてある、日本で唯一、砂浜を普通車で走ることのできる「千里浜なぎさドライブウェイ」は爽快、 最高です ♪

 

表示が直っていますように・・・

もし、またこの商品を見つけたら、
恐る恐るパッケージ裏を確かめてみたいような、手に取りたくないような・・・

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!
腰痛の原因「腰方形筋」をかまってあげましょう!
昼想夜夢(ちゅうそうやむ)・・・とも限らない

そんなに頑張らなくても・・・睡眠時の食いしばり

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

絵日記8月に入っても、ランドセルを背負った子どもたちを見かけます。

本来ならば今は夏休み真っ只中。

いつもよりぐーんと短い夏休み。
それでもやっぱり宿題は出るのでしょうか・・・?

お出かけもままならない夏ですが、何かしら、絵日記に描けるような思い出づくりができるといいですね☆

 

ちょうど一年前にこんな記事を書いていました ↓ ↓

この夏 「絵日記」描けそうですか? 描いてみましょう!

 

葉

顎の痛み

ある日のこと・・・
ん?何だか顎が痛い。

顎関節の辺りが痛みます。

 

原因を探ります。

まず疑ったのは親知らず。
時々、疲労がたまった時などに鈍い痛みに襲われます。
(嬉しくないことに)4本全部生えたのですが、今回痛むのは数年前に抜歯した側なので、親知らずは関係なさそうです。

次に疑ったのはおたふく風邪。
頬から耳にかけて痛むと聞きます。
鏡を見ましたが、顔が腫れている様子はありません。

また、体調不良に敏感にならざるを得ない昨今、念のため、熱を測ってみます。
36.2度。
顎が痛いだけで、ほかはどこも辛くないので予想通りです。

 

更に観察を続けます。

動かすと痛いというよりは、手で押すと痛みます。
ちょうど咬筋部分です。
打撲みたいな感じですが、さすがに顔面をどこかに知らず知らずのうちに打ちつけていることはありません。

 

う~ん、何だろう?

 

咬筋が痛い・・・
硬いものを食べた記憶はないなぁ・・・
と思ったところで思い当たりました!

 

恐らく原因は・・・

睡眠時の食いしばり!

ひと

実は、その日の明け方に怖い夢をみていました。

お化け屋敷の前で、私は誰かと一緒にいます。
その人から「お化け屋敷に入ろう」と促されているのですが、私は直立不動で拒否している、という状況でした。

そのお化け屋敷の外観は、あの富士急ハイランドの恐ろしいアトラクション、廃病院をテーマにした、歩いて回る(しかも迷路!)お化け屋敷を彷彿させます。

絶対に入りたくない!!!

その一心で、石のように動かないことを決め込んだ夢の中の私。
そして、現実の私は「ぐぐーっ」と歯を食いしばっていたに違いありません。

 

原因にたどり着きスッキリ。

キラキラ

 

そして、痛みは2日程で消えました。

 

引き出しにしまわれている恐怖?!

それにしても、あのアトラクションは本当に怖かったです。
20年近くたった今でも心の奥底に恐怖が刻み込まれているようです・・・。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!
コンビニにまつわる思い出・・・
やってみたら楽しかった 初めてのピラティス体験

カナカナカナ・・・実は夏の始まりの合図でしたー!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

マスク今や日常生活に欠かせないマスクです。
最近はドラッグストアやスーパーで手に入るようになってきましたね。

ほっ・・・

耳が痛くなってしまうので、解決方法として、複数の種類を購入し、同じ種類を連続して使わないようにしてみたらだいぶ楽になりました。

暑いし、肌は荒れるし、気分的に窮屈です。
でも・・・

葉

大合唱

大雨と強風の日が続いていましたが、ようやく、しとしと雨になったところで久し振りに散歩をしました ♪

おわーっ!
ヒグラシの鳴き声シャワーがすごい!!

セミ

ん・・・?
そういえばヒグラシって晩夏に鳴くって言われている気がするけれど、毎年夏が始まった途端に聞こえてくる気がするよ~??

もしや・・・
地球温暖化で日本の夏の始まりが早くなったから、ヒグラシが盛夏を過ぎたと勘違いして早くに鳴き始めるのか?!

 

と、私なりの仮説を自信満々にたてたところで、調べてみたところ・・・

「ニイニイゼミと同じく、ほかのセミより早く鳴き始める」
とのこと。

ヒント

勘違いしていたのは私でした・・・。

 

夏に向かって・・・

でもきっと「ヒグラシといえば晩夏」と思っている方は少なくないはず。

あの
「カナカナカナ・・・」
という切なげな鳴き声が、にぎやかだった夏の終わりを彷彿させるのでしょうか?

 

さあ、もうすぐ夏本番!
のはず・・・。
梅雨明けはいつになるのでしょうか??

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うつ伏せが苦手の方に朗報です!
そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!
セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?

雨続きでも大丈夫! 湿っぽいクッション簡単復活!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

雨毎日、雨雨雨。

調べてみたところ・・・

なんと!
今年はこれまでで梅雨明けが最も遅いそうです!!
(2010年と1983年の7月15日がこれまでの最遅記録)

さらに!
梅雨期間が最長になることが本日確定しました!!
(2010年の71日間がこれまでの最長記録)

 

「雨ばっかり」は、気のせいではなかったのですねぇ・・・。

 

葉

 

クッションを手にした時に感じた不快感・・・。

湿っぽくて、羽毛独特のもわっとしたニオイもします。

 

イヤだー!!!

イライラ

 

カラリと晴れの日があれば外に干せて気持ちよくなれそうですが、雨があがる気配はありません。
そこで、お日様の力を借りずにできる方法を探してみました。

簡単にできて、効果もありそうな方法を発見!

 

 

《 必要なもの 》
・重曹
・キッチンペーパー
・輪ゴム
・クッションが入る大きさのビニール袋(ゴミ袋でも)

家にある物ばかりですね!
では、始めましょう。

①重曹をキッチンペーパーでくるみ、粉がこぼれないように輪ゴムでとめます。
適量がわからなかったので、とりあえず約50gにしてみました。

②クッションをひとつずつ大きなビニール袋に入れます。
45リットルのゴミ袋を利用。

③②のビニール袋の中に①の重曹を一緒に入れます。
袋の口をしばり、密閉に近い状態にします。

④放置

 

さて、気になる結果は・・・
大成功!

音符

湿っぽさもニオイもなくなりました。

期待以上の効果にニンマリ。

 

一晩だけでも効果を感じられますが、もう少し時間を置くと(2~3日程度)更に効果が高まりました。

 

ここで一旦役目を終えた重曹は、次は、水回りのお掃除で活躍します。

 

簡単で効果も高いので是非お試しくださ~い。
まだまだ続きそうな雨降りの日々を快適に過ごしましょう!

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うつ伏せが苦手の方に朗報です!
快適と感じる範囲は広い方がいい、温度も人間関係も
目指そう! デコルテ美人!!

足し算と掛け算を意識したい今日この頃・・・

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

今日(7月12日)は「人間ドックの日」です。

さて、そもそもなぜ「ドック」と呼ばれるのでしょうか?
船の修理や検査をする施設 ❝dock❞ が由来だそうです。
なるほど、それを「人間」にあてはめたから「人間ドック」なのですね。

フェリーの「ドックダイヤ」とは、フェリーが「ドック」に入るという意味なのだということに気が付きました。

ちなみに東京湾フェリーの今年のドックダイヤは11月9日~20日と12月7日~18日の2回です。

通常は2隻のところ1隻での運航となり、便が減るのでご利用の際はご注意くださーい。

葉

 

天気が気になる日々・・・

今日は、久しぶりに雨があがりました。

今年の梅雨は、本当に徹底して毎日毎日雨が続いているので、心待ちにした太陽です。

薄日でもありがたい!
そして、歩くのに気合いが必要なほどの強風が吹いていないことも嬉しい!

もはやこの長雨は「梅雨」ではなく「雨季」なのではないか、と思ってしまいます。
日本は温帯から亜熱帯に変わりつつあるのかもしれませんね・・・。

雨

 

口角あげていきましょう!

外出自粛の後、今度は大荒れの天気で外に出ることがままならず、そして、またコロナウイルス感染者の増加に伴い、首都圏4都県での休業要請が検討されている、とのニュース・・・。

つい、暗くなりがちです。

 

爽快な日はまだまだ先のことになりそうです。
しかし、被災も感染も免れている状況に感謝しなくてはいけないと感じています。

星

美しいものを見たり、
気分が明るくなる音楽を聞いたり、
心穏やかになる香りを吸い込んだり、
肌触りのよいものに包まれたり、
美味しいものを食べたり・・・
自分の意思さえあれば実現可能なことだらけです。

 

幸せをかみしめながら過ごしていきたいと思います。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うつ伏せが苦手の方に朗報です!
「お疲れ様です」今日何回言った? 言われた??
雨続きの日々に思うこと・・・掃除に始まり歴史にまで!?