来年の自分にどんなメッセージを残しますか?

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

今日は立夏です。
立春、立秋に比べると馴染みが薄い気がします。

クールビズ暦の上では夏。
そして、実際に夏がきたような陽気が続いていますね。
春はどこへいってしまったのでしょうか?

以前いた職場では5月~10月がクールビズ期間だったような・・・。
一年の半分が夏扱い?!

クールビズを推奨する環境省において、「クールビズ実施期間」が4月下旬に発表されています。
開始当初の2005年は6月~9月の4ヶ月間(~2010年)、東日本大震災のあった2011年は5月~10月の6ヶ月間(~2015年)、2016年以降は5月~9月の5ヶ月間です。

 

暑さにも日差しにもまだ体が慣れていない時期です、熱中症と紫外線に気をつけましょう。

 

葉

 

ある! ある~!!

「去年の自分にブルブル」という面白い記事を目にしました。《 2018年5月4日 朝日新聞 》

それは、漫画家の伊藤理佐さんの「オトナになった女子たちへ」という連載(イラストレーターの益田ミリさんと交互に毎週金曜日 朝刊 掲載)です。

伊藤さんは、日記を兼ねたスケジュール帳に「来年の自分に連絡」というページを設けているそうです。
「去年に用事があって」2017年のスケジュール帳を見ていたら、その連絡事項に「4月は疲れる!!! 」とあり、2018年の5月1日時点ですごく疲れていた(ストレスで口唇ヘルペスもできていた)伊藤さんは驚き震えた、という内容です。

更に「5月連休あと、花粉のあと黄砂。ブツブツ」を受けて「すごいぞ、去年のわたし。いや、これを見てる今年の自分、賢い。でもちょっと見るのが遅いよね・・・」と続きます。

 

情景が目に浮かび、クスリとしてしまいます。

そうそう! 毎年同じことを繰り返しちゃったりするんですよね~。

 

さて私は?

何か教訓があるかもという淡い期待を抱きながら、私も過去の自分に会いに行ってみます。

空【 2017年5月5日 】
「みずがめ座流星群見に行った。
流れ星は見えなかったけれど星空キレイだったからよしとしましょう」

 

花【 2016年5月5日 】
「仕事へ行った。平日に少しでも早く帰るために頑張った。
ヒマワリを買ってきた。部屋が明るくなる。いいね。花はいい」

 

特に役立つ情報はないなぁ。

拍子抜けしつつも、現在の自分を過去の自分が応援してくれているような気がしてくるので不思議です。

あの時があって今がある・・・

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

 

 

 

 

 

「習慣は第二の天性なり」その日を目指して・・・

花こんにちは。
千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

GWいかがお過ごしですか?
カレンダー通りにお仕事がお休みの方、皆がお休みの時こそ仕事がいそがしく出勤が続く方、いつも通りの方・・・色々ですね。

私は小売業で働いていたのと公務員だったことがあるので、「連休」における正反対の働き方を経験しました。
小売業から公務員に転職したての時は、「休みがあらかじめ決まっていて便利! 」と驚き、「友達と予定が合わせやすい! 」と喜んだ記憶があります。
ただ、連休を利用していざ出かけてみると、どこも大混雑、料金が高い、ということに直面。

何事も両面があり、それでバランスを保っているのですねぇ。

現在は、木曜がサロン定休日です。

 

葉

 

ついついやってしまいます・・・

ボーッと海を眺めている様子です。

手

写真を見せられて、「手の置き方が変だなぁ」と恥ずかしくなりました。

写るとわかっている時は「指を揃え手を軽く重ねる(おしとやかポーズ)」ということを意識しますが、この時は完全に油断していました。
が、「ん? もしや・・・! 」と思いあたることがあります。

 

おおっ! スウェディッシュマッサージ施術時の手の置き方と似ています!
知らず知らずのうちに自分の脚を包み込むような置き方をしています。

これは職業病か?!

ほくそ笑んでいるので、「いやぁ~こじつけだよ~」とは言わないでくださいね!

 

ただ・・・
右手の小指と薬指の指先が少し浮いているのと、中指の向きが腕の向きと一致していないのが残念ポイントです。

① 常に指先まで密着させて、手を大きく使うこと
② 常に肘から中指まで一直線であること

これらは、お客様の筋肉をセラピストが自分の手を通して感じながら行うスウェディッシュマッサージにおいてはとても大切です。

 

①については、触れられる面積が大きくなると同時に手が離れる瞬間が短くなることで、受けている満足感がぐんとアップします。
これは、セラピストスクールで何度も繰り返したペア練習(セラピスト役とお客様役を交代で練習)で実感したことです。

 

次に②については、肘から中指まで一直線であることで、自分の骨格を活かし、体に負担をかけることなく圧をのせることができます。
スウェディッシュマッサージでは、力を入れて押すのではなく、お客様のお体に置いた自分の手に体重をゆっくりかけていくことで筋肉をゆるめていきます。

なので、力の向きに「まっすぐ」であることは重要です。
それは、腕に限らず、体(おへそ)の向きや足の向きにも同じことがいえます。
曲がっていると、圧が入りづらくなったり(分散してしまう)、圧の方向が変わってしまったり、また、骨格を利用してそのまま体重をのせる、という動きに反することでセラピスト自身の体を痛めてしまう原因にもなります。

 

無意識でも上記 ① ② のポイントをクリアできることを目指したいと思います。

 

条件反射に近いものがあります

私は以前、小売業で働いていましたが、その頃の癖がいまも抜けずに日常生活の一部になっていたりします。

 

店買い物をしにお店に入ると・・・

● 売り場レイアウト、陳列、ディスプレイなど販売促進方法が気になる
● 「すみません」という声が聞こえると反応しそうになる
● 什器や備品、機器の種類を見てしまう
● 通路の端を歩いてしまう
● 乱れている陳列を直したくなる ・・・

 

 

皆さまもきっと「職業病」に心当たりがあると思います。

ちょっと違う角度から物事を見られてラッキーと面白がっちゃいましょう ☆

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市スウェディッシュサロンゆるり間セラピストの松井まなえでした。

 

 

 

 

環境の変化はチャンス! 心も体も軽やかに

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

ご近所のお庭の白藤が見事です。
つい立ち止まって見とれてしまいます。

藤で有名な「あしかがフラワーパーク」から徒歩1分の場所にJR両毛線の新駅「あしかがフラワーパーク駅」が今月1日に開業したそうです。
栃木県内では35年ぶりのJR新駅の誕生とのこと。

JR駅構内にずらりと並ぶあしかがフラワーパークのポスターは圧巻です。
白、紫、ピンク色、黄色・・・。

行きたいなぁ。

葉

 

環境の変化が体に表れます

定期的に通っていただいているお客様のお体のハリやコリの傾向が、4月に入ってから明らかに変化しています。
( ※ 内容掲載につきましてはお客様よりご高承いただいております)

 

いつも凝り固まっていた胸鎖乳突筋(耳のすぐ後ろ、首の側面にある筋肉。胸骨柄、鎖骨 から 側頭骨に付着)や斜角筋(首のやや後面にある筋肉。第2~第7頚椎から第1~第2肋骨に付着)が以前より柔らかくなっています。

また、ハムストリング(太もも裏側にある筋肉。座骨結節から脛骨、腓骨に付着)は、これまでのような強いハリがほとんどみられなくなっています。

 

お話を伺ってみたところ・・・

葉人事異動で4月から部署が変わったそうです。

長時間拘束、休日出勤が常であった部署から、定時の存在する部署へ異動されたとのこと。

 

なるほど・・・

胸鎖乳突筋や斜角筋は頭と首を安定させる役割や首の動きを担うことに加え、呼吸にもかかわってくる筋肉です。
ハムストリングはひざを曲げる時に使う筋肉で、太もも前面の大腿四頭筋と反対の動きをします。

連日、長時間同じ姿勢でパソコンモニターを見続けるということは、首は固定され、足の筋肉は動かさないことが原因でかたくなっていきます。
職場の拘束時間が短くなるとともにプライベートが充実され、運動する時間をとれるようになったことが首と太ももの状態の改善をもたらした一因といえそうです。

 

ただ・・・

背中上部が大変なことになっています! ものすごいハリです!!

やはり、慣れない環境で緊張を強いられているせいでしょうか。

「肩が動かしづらい」としきりにおっしゃっていましたが、僧帽筋(首から背中を広くおおう筋肉。頭蓋骨、頚椎~胸椎 から 鎖骨、肩甲骨に付着)に問題がありそうです。
動かしづらいとおっしゃっていた左側の肩甲骨周辺と背骨付近が、見た目でもわかるくらいに盛り上がっています。

 

じっくりゆっくりほぐします

「コースはお任せで・・・」ということでしたので、今回は「全身スウェディッシュ & ヘッドセラピー & お疲れ部分の集中ケア(135分)」をご提案させていただきました。

上半身(後面)全体をほぐした後、温めながら肩甲骨周辺を中心にディープの手技をじっくり行います。
また、「デコルテ & 首・ヘッド」をいつも楽しみにしていただいていることもあるため、首を特に念入りに、たっぷり行います。

花

「とっても楽になりました」と晴れ晴れしたお顔に・・・。
ありがとうございます。

一日も早く、新たな環境で快適にお過ごしいただけますように ☆

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

いつもそばにいてほしい 日常に欠かせないものとは・・・

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

4月のなかばだというのに昼間は夏のような暑さですね。
あれ? 春はどこへいった??

新年度で新たな環境になった方は、周囲の人の顔と名前が一致してきた頃でしょうか?

 

海辺を散歩していたら、どこからともなく風にのって太鼓の音が聞こえてきました。
見回してみると、太ももに太鼓を挟んでリズミカルに叩いている人を発見。
アフリカの民族楽器でしょうか? 乾いた音が、初夏のような気候の夕方の海岸にピッタリです。
これからもここを練習場にしてほしいなぁ ☆

 

また、少し離れた場所では、身じろぎもせずひとり夕日を眺めている人がいました。
空の高い位置にあった太陽が海に沈み始めた頃、その人が伸びをしているのが見えました。
よかったですね。

海 私も海が好きです。
楽しい時も、悲しい時も、元気な時も、落ち込んだ時も、どんな時もそのままの自分でいられます。
ある時は力が湧いてきます、またある時は心が穏やかになります。

 

海の何がそうさせるのでしょうか?
波の音
キラキラ輝く海面
砂浜の感触
潮のかおり

そこに夕日の美しいグラデーションが加わればもう最強です。

 

夜の海は、黒々と存在感たっぷりで親しみやすさは全くありませんが、やはり美しいです。

 

海はふらりと気の向くままに行けるのもいいですね。

 

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒にやろうよストレッチ 周囲の目なんて気にしない?!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

桜の花を見上げてばかりいるうちに、いつの間にか近所の公園ではツツジもちらほら咲き始めました。

季節の移ろいとともに、スギ花粉症の症状はほぼ治まってきました。
ヒノキ花粉症の方 あともう一息ですよ!

 

 

背中から腰がバリバリ・・・

背中全体(特に脊柱起立筋)と腰(特に腰方形筋)がはりついてしまっています。

これはさぞかしお辛いことと思います。

「(職場で)ハッと気づくと、妙にいい姿勢をしている自分がいます」
「彫刻のように固まってしまっているのです」
とお客様。

わかります・・・。
意識しているつもりはないのに、なぜか常にピシッとしてしまうのですよね。

 

4月は、何かと緊張を強いられることが多いですね。
ご自身の人事異動等がなくても、周囲の顔ぶれが変わったり、新体制、新方針になったりするので、落ち着かない状況がしばらく続きます。

 

ほぼ無意識で「いい姿勢」に体を固定してしまうので、これ自体はどうにかするのは難しいですが、その状況に気がついたら即脱力してみる(背中を丸めてみる)とか、立ち上がってみる、ということを心がけてみてください。

更に可能であれば、コピー室やお手洗い、廊下や階段、エレベーターなどで軽くストレッチをしましょう。

矢印

上  : 真上を見る。  両手を頭の上で組んで天井に向かって体を引き上げる
斜め : 上半身をねじる(腰をひねる)
前後 : アキレス腱を伸ばす

3方向を意識すると短時間で体がほぐれますので是非お試しください。

 

「誰もいないことを確認してからやろうと思うけれど、突然誰かが現れたらどうするの? 恥ずかしいよ! 」

大丈夫です! 慌てず騒がずその人も誘っちゃいましょう!!

潤いと彩りを・・・

慣れない環境に、体も心も疲れている時にはとにかく睡眠を確保することが最優先ですが、もし、ほんの少し余裕ができた時は、ご自宅にお花を飾ってみることをオススメします。

観葉植物は育て方が難しいかもしれない、枯らしてしまったらどうしよう、という不安がつきものですが、切り花ならその心配はありません。

お花屋さんに行けなくても、スーパーやコンビニ(野菜や果物に力を入れているような店舗)で買えます。

花瓶の水を取り替えている時、花が視界に入った時、何だか穏やかな気持ちになれます。
夜寝る前や出勤時にはつぼみだったのが、朝起きた時や帰宅時に花が咲いていると、嬉しくなります。特にユリなどの大輪の花は「いつ咲くかな? 」と開花を待つ時間も楽しめます。

 

花どんなにいそがしくても、花瓶の水を取り替える数十秒をつくり出すことができないことはありません。

「忙」という漢字は「心」と「亡」で成り立っています。

 

花を飾ってみましょう。
はじめはほんの少しだった心の余裕の部分が、きっと徐々に広がっていきます。

 

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

 

 

 

 

そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

小物「つながるカレンダー」を友人が贈ってくれました。

月・日にち・曜日を組み合わせて使います。
絵がつながるようになっていて、日替わりで楽しめます ♪

素敵!

友情を築いてもうすぐ30年・・・。

出会い、ひととのつながりを大切にしていきたいと思います ☆

 

 

初めて行ったカフェで面白いものを目にしました。

カフェ通いを推奨するような詩が、メニューの最終ページにありました。
友人との会話に夢中になるあまり、その時はサッと目を通しただけでしたが、帰宅後、気になって調べてみました。

発見!

 

以下は一部抜粋です。

あれやこれやと悩みが尽きないなら・・・カフェに行こう
彼女が理由もなしに会いにこないと言うなら・・・カフェに行こう
ブーツがぼろぼろになったのなら・・・カフェに行こう
給料が400クローネで支出が500クローネなら・・・カフェに行こう
慎ましく暮らしているのに何の得にも恵まれないなら・・・カフェに行こう
医者になりたかったのに今はしがない官吏なら・・・カフェに行こう
人を嫌い軽蔑しながらそれでも人がいなくちゃ困るなら・・・カフェに行こう

< ペーター・アルテンベルク >

カフェ

まるでJR東海の京都観光CM「そうだ 京都、行こう」のようです。

 

もう、とにかく「生きていくのにカフェが必要」というより「生きることはカフェ通い」という具合です。

この詩を作ったのは「カフェ文士」と呼ばれるオーストリアの作家ペーター・アルテンベルク。
この人物は自分宛の郵便物をカフェに届けさせていた、というくらいカフェに入り浸っていたそうです。

 

カフェ・グリエンシュタイトルといって、ウィーンきっての文士カフェとして有名だった。
ここに出入りした文士たちは詩人や作家や新聞の寄稿家たちだが、その多くが一冊の詩集も、一つのまとまった小説も著したことのないのらくら者であり、日がな一日、新聞を読んだり、玉突きをしたり、葉巻をふかしたりしていた。
そのうち親父の遺産を食いつぶし、もはや友人や親戚にもせびれないとわかってのちに、ようやくペンをとって味わい深い散文を書いた。
こんな風にしてペーター・アルテンベルクやエゴン・フリーデルといった、ウィーン人の愛する 
ー そしてわが国には全然知られていない ー  文士たちが生まれたわけである。

池内紀・南川三治郎「世紀末ウィーンを歩く」より

 

 

あなたの心の拠り所は どこですか?

カフェ? 公園? 図書館? 美術館? 温泉? 友人宅? 駅? 海? サロン? 映画館? 遊園地? ショッピングモール? 神社仏閣? 球場? コンビニ? 水族館? プラネタリウム? 庭園? ホテル?

 

そうだ ゆるり間、行こう・・・

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

どちらが先か? ゆったりはどこから来るのか?

花こんにちは。

千葉県木更津市  スウェディッシュサロン  ゆるり間  セラピストの松井まなえです。

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

年度末ですね。
異動のある方、退職される方、引っ越しされる方
バタバタしたり、しんみりしたり、ワクワクしたり・・・
次のステージに備え、フィナーレを飾りましょう ☆

 

のんびり動作

春は気持ちがウキウキ & ソワソワする季節。
環境の変化が大きいこの時期は、何かとストレスも多いですよね。

ストレスをためない方法を調べてみると色々あります。
● 規則正しい生活を
● お風呂でリラックスタイムを
● 趣味を楽しもう     など・・・

数多くある方法の中で、興味をひくものがありました。

ゆっくり動く」というものです。
動作をゆったりさせることで気持ちが穏やかになる、らしいのです。

ただ、普段からチャキチャキ動いている人にはなかなか難しい・・・

そこで!
自然とゆっくり動くようになる状況をつくってしまうのはいかがでしょうか?

 

「直線」から「曲線」に・・・

手っ取り早い方法としては「身につけるものを変えること」が挙げられます。

着物を着た時のことを思い出してみましょう。
おしとやかに歩いたり、袖を気にして手を添えたり、帯やヘアセットが崩れないようにそっと浅く腰掛けたり、全体的に動きがゆっくりになりますよね?

日常に和装を取り入れるのは難しいので、可能な範囲で考えてみます。

 

たとえば・・・

ピタッとしたパンツスタイル ⇒ ふんわりしたスカート
パリッとしたシンプルなブラウス ⇒ 柔らか素材のブラウス
キュッとアップスタイル(髪型) ⇒ ゆるい編み込み
スニーカー ⇒ パンプス
落ち着いた色合い ⇒ 明るい色合い

 

服

ちょっと辛い時に、装いを「直線的 & クール」から「曲線的 & 優雅」に変化させてみましょう。
動作も曲線的にゆったりとしたものになります。

だまされたと思って試してみてくださ~い。

 

 

おっとり口調を心掛けてみる・・・

ここで、早口の人をAさんとし、話し相手をBさんとします。

Aさんが話す
→ Bさんは聞き取れない
→ BさんがAさんに聞き返す
→ Aさんはもう一度同じことを繰り返す


① BさんはAさんの言うことをようやく聞き取ることができる。返答をする
② BさんはAさんの言うことがやはり聞き取れない。更にもう一度聞き返す
③ BさんはAさんの言うことがやはりほとんど聞き取れない。そこで、笑ってごまかす、もしくは、雰囲気で返答をする


① 会話が続く
② Aさんは少し苛立ちながら更にもう一度同じことを繰り返す
③ 会話が続く、もしくは、Bさんの見当違いの反応にAさんは困惑

人

おそらくほとんどの人が上記のようなやりとりをしたことがあるのではないでしょうか?
そして、時と場合によって誰しもがAさんにもBさんにもなり得ます。

 

沢山の事柄を短時間で伝えたいがゆえに早口になっているのに、相手の理解を得ぬまま話を進めてしまうため、結局は、意思疎通に時間を要してしまいます。

そして何よりお互いフラストレーションがたまります!
両者が不幸になってしまいます!!

なので・・・
大変な時こそ、情報量が多い時こそ、深呼吸をしてからゆっくり話してみましょう。

 

 

どちらが先か?

① 心に余裕があるから動作に余裕が出る
② 動作に余裕を持たせるから心に余裕が生まれる

どちらでしょうか?
きっとどちらの場合もあると思います。

トゲ

ストレスを感じる時こそ ② を心がけてみましょう。

イライラした気持ちが少し治まるかもしれません。

トゲの先が少し丸くなるかもしれません。

 

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

今すぐ始めよう! くるぶしクルクル~♪

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

 

花「道の駅」で購入したフリージアが咲いてきました。
うーん、いい香り・・・。

フリージアには「香雪蘭(こうせつらん)」という別称があります。美しい名ですね。

 

あれ? 意外と平気かも・・・!

いまピーク真っ只中であるスギ花粉ですが
ん・・・? 今年は結構楽な気がします。

紙

これまでのひどい時には、勤務時間中に箱ティッシュ1箱を使い切ってしまうほどでした。
鼻の下はヒリヒリ、肌はガサガサ・・・。

 

毎年、それなりに対策はします。
ものすごく一生懸命に、というわけではないのですが・・・。

・ マスクをします
・ 症状が出始める前から薬を飲み始めます
・ ヨーグルトを食べます
・ ハーブティーを飲みます
・ 表面がツルツルの服を着ます
・ 髪はなるべくまとめます
・ 玄関の前で服をはたきます
・ 拭き掃除を朝のうちにします

 

今年は睡眠時間を確保できていることや、室内や車内、マスクに吹き付けている自作アロマスプレー( ブレンドした精油はティーツリー ・ ローレル ・ ペパーミント ・ レモン ) の効果もあるのかもしれません。

何が功を奏しているのかはわからないので、あと1ヶ月間、対策を続けたいと思います!

 

くるぶしを労わりましょう・・・

くるぶし周りには女性にとって大切なツボが沢山あります。

外くるぶしには卵巣・卵管ゾーンのツボ、上半身リンパ腺ゾーンのツボなどがあります。
内くるぶしには子宮ゾーンのツボ、下半身リンパ腺ゾーンのツボなどがあります。

「卵巣・卵管ゾーン」「子宮ゾーン」のツボ押しは、生理痛・生理不順、更年期障害、肌荒れを緩和できます。
「リンパ腺ゾーン」のツボ押しは、血液とともに老廃物を排出するリンパ腺をほぐすため代謝アップにつながります。

 

ツボの集中している部分をほぐすことは自身の体のケアに最適です。

 

まず、ゆるーく体育座りをします。

人

次に、指先がくるぶしに触れるくらい両腕を前に伸ばします。

左足の場合:内くるぶしは右手で、外くるぶしは左手で。人さし指から小指の四指の指先を密着させたまま、骨に沿って立体的に円を描くように、くるぶしをすくいあげるような動きを繰り返します。

お手軽なのはお風呂で湯船につかりながら行う方法です。
また、お風呂あがりにスキンケアも兼ねてオイルを使う方法もオススメです。

 

今日から早速、くるぶしをクルクル手でさすりましょう。
骨に沿って手を動かすだけなので、コツ要らずの簡単ツボ押しを是非毎日の習慣に・・・☆

 

自分の体に興味をもちましょう
日々の変化に気が付くことができます
それは元気とキレイの礎となります

 

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

 

 

 

 

黄色? 水色? ピンク色? 春は何色??

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

花卒業シーズンですね。

「卒業」と聞いて思い浮かぶ歌は何ですか?

 

私の卒業ソングとの出会いは「仰げば尊し」でした。
現在の卒業式ではあまり歌われなくなっているそうですが、初めて聞いた小学3~4年生だった私は「何て大人っぽいカッコイイ歌なのだろう! 」と、自分が歌う日を夢みた記憶があります。

毎春、新たな卒業ソングが生まれていますね。
何だか急に熱唱したくなってきました。久しぶりにカラオケに行こうかしら・・・♪

 

 

桜咲く・・・

紀伊半島南部で見られる早咲きの桜が野生新種であることが確認されたそうです。新種の発見は1915年の「オオシマザクラ」以来で、実に103年ぶりとのこと!
花びら全体は淡いピンク色で、先端にだけ濃いピンク色が入っています。気品ある佇まいの桜は「クマノザクラ」と命名。

 

桜の開花発表が15日に高知、本日には鹿児島、長崎、東京が続きました。

間もなく日本全国が桜一色に染まります。

 

ピンク色は好きですか?

ピンク「ピンク色 = 幸せの色」というイメージを持つ方は多いのではないでしょうか?

ピンク色は女性ホルモンを活性化させ、美にも健康にもよい影響を及ぼすそうです。

ピンク色をイメージするだけでも効果がある、というので驚きです。

桃、モクレン、サクラソウ、牡丹・・・ピンク色の花がこれから次々と咲きます。
住宅街、神社の境内、近所の公園など、山や植物園に出かけずとも楽しむことができます。
寒さで背を丸め足早に通り過ぎていたところを、少しだけ歩調をゆるめ目線をあげてみましょう・・・ きっと春の色が目に飛び込んできます

 

どこ? どこ??

春の訪れを香りで知らせてくれるものといえば「沈丁花」です。
まちを歩けば、どこからともなく香りがしてきます。

花

沈丁花の香りについて調べると・・・
お馴染みの「リナロール」が出てきました!
鎮静効果、リラックス効果のあるこの成分は、フリージア、クロモジ、金木犀などの香りにも含まれています。
沈丁花にはリナロールのほか100種類以上の香り成分が含まれているため、遠くまで香りが届き、長時間香りが続くそうです。

香りの代表格といえる植物であるにもかかわらず、沈丁花のアロマ製品を見かけることはほとんどありません。
どうやらコストがかかりすぎてしまうため商品化が難しいようです。
残念・・・。

沈丁花の花言葉は「不死」「不滅」「永遠」。
とっても強そう!
あの可憐な花からは想像もつきません。
と、ここで・・・花びらに見える部分が実はガクだという事実を知りました!
そういえば、球状にまとまっている様子は紫陽花と似ていますね。

 

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

温かく柔らかなもちもち蒸しパンあります

花こんにちは。
千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

薄手のコートで出かけられるくらいぽかぽか陽気の翌日には、また凍えるような寒さに逆戻り、寒暖差の激しい日々が続いておりますが、お元気にお過ごしでしょうか?

三月「弥生」の異称は「季春(きしゅん)」「晩春(ばんしゅん)」「暮春(ぼしゅん)」「桜月(さくらづき)」「花見月(はなみづき)」があります。どれも美しい呼び名ですね。
「花見月」の仲間には、「梅見月(うめみづき)」二月、「月見月(つきみづき)」八月があります。

 

 

蒸しパン みたいな手?!

パン蒸しパンみたいな手ですね」とお客様から感想をいただくことがあります。

温かく柔らかくてもちもちしている様子が蒸しパンみたい、だそうです。
「ずっと触れていてほしい、気持ちいい手ですね」と。

とても嬉しいお言葉です。

 

かつては手がコンプレックス・・・

今でこそ、この手であることに感謝していますが、セラピストの道に進む前は、あまり好きではありませんでした。

10代後半くらいから、何となく自分の手には指輪が似合わないような気がしていました。
本当は、細くてキラキラした指輪をはめてみたかったのですが、お店でサイズをはかってもらうのも恥ずかしく、手をコンプレックスに感じていました。

私が憧れていたのは、スッと細くて長い指、骨と血管が少し浮き出ているような華奢な手でした。
一方、現実の私の手の指は太く、手のひら全体が分厚い、安定感抜群の手です。

 

 

親戚のおばちゃんから「ぽっちゃりしたカワイイ手。まさにこの家系の手だねぇ! 」と幼少期から言われ続け、昨年末、数年振りに会った時にも、同じことを言われました。
変わったのは私の反応です。「そうでしょ~? 」と満面の笑顔で答える私がいました。

 

おや・・・? 冷たくない!

自分の体は「当たり前」の基準となっています。
なので、ほかの人と違っていることに、なかなか気が付かなかったりします。

 

学生時代のアルバイトでの出来事です。
ほとんどは室内での接客ですが、外でお客様誘導をすることもありました。
冬の寒空の下で1時間程のお客様誘導係の役目を終え、室内へ戻った時に「外、寒かったでしょう~? 」と、中にいたメンバーが私の手を包み込んでくれました。
その瞬間、二人で顔を見合わせてしまいました。
何と、私の手の方が温かかったのです!

その後、中で迎えてくれる相手が変わっても同じようなことが繰り返されたため「もしかして・・・私の手はほかの人より温かいのかも」と思い始めました。

手「手の温かい人は心が・・・」みたいな話は一旦忘れてくださいね。

なぜ冷たくならないのだろう?

勿論、私も寒さは感じています。
ただ「手先、足先が冷たくて冷たくて・・・」と困った経験はあまりありません。

 

ここで、なぜ、自分の手が温かいのかを考えてみます。

● 遺伝的要素
● 食生活

「遺伝的要素」については、詳しいことはわからないので、飛ばします、すみません。
次に、「食生活」については少し思い当たることがあります。
個人的な解釈なので、ひとつのサンプルとして「そういう人もいるのね~ 」と気楽にお読みくださいませ。

① 冷たい飲み物をあまり飲まない
② 生野菜をあまり食べない & 野菜スープをよく飲む
③ 旬のものをよく食べる
④ 食いしん坊

①~④について、ひとつずつみていきます。

 

① 冷たい飲み物をあまり飲まない

温かいものか、常温のものを飲むことが多いです。

夏には冷たいものを飲むこともありますが、ゆっくり飲むようにしています。
そして、爽快感を味わった後には、体が欲している水分量の全てを冷えた飲み物で補うことは避け、冷えていない飲み物に切り替えるようにしています。

 

 

② 生野菜をあまり食べない& 野菜スープをよく飲む

外食でサラダを食べることはありますが、家ではあまり食べません。
決してサラダ嫌いではないのですが、以前、紹介したことのある「柿とアボカドのクミンサラダ」を柿の季節に作るくらいかもしれません。

切るだけで簡単にできる野菜スープはよく作ります。
野菜は種類を問わず、あるもの何でも一口大に切り(ベーコンやハム、ウィンナーなどもあれば入れる)、鍋に、コンソメ(固形スープの素)、水を入れて、野菜類を煮ます。火が通ったら、塩こしょうで味をととのえるだけです。超簡単!

夜のうちに、野菜類を切って、煮立ててから火を止めて、蓋をしたままにしておけば、翌朝にはちょうどよく味もしみています。
ボリューム&栄養満点スープの出来上がり!
美にも健康にも一役かってくれるので、忙しい方にもオススメです。

 

 

③ 旬のものをよく食べる

まずは、美味しい。
そして、価格がお手頃になる。
更に、栄養たっぷりで、その時期に体が必要としているものを何も考えることなく自然に摂れる、といういいこと尽くし
メニューに取り入れないなんて勿体な~い!

よく言われているのは、夏野菜は体を冷やす働きがあり、冬野菜は体を温める働きがあります。なので、旬のものは健康づくりにも欠かせないのですね。

旬のもの以外の食材を選ぶ際に目安となるのは、暑い地域で採れるものは体を冷やす働きがあり、寒い地域で採れるものは体を温める働きがある、というものです。

 

飲み物なお「生姜」は体を「冷やす」と「温める」両方の働きがあります。
の生姜は体を冷やし加熱した生姜は体を温める効果があります。

冷奴やそうめんの薬味として使う時は生の生姜ですよね?
食べた瞬間はピリッとするので体温が上がる働きがあるのかと思ってしまいますが、実のところ、体の芯を冷やす働きがあるそうです。

体を温める効果を期待したい時は、加熱した生姜を使いましょう。

 

④ 食いしん坊

人

結局のところこれに尽きます・・・。

色々な料理に関心があるので、あらゆるものを食べます。結果として、栄養のバランスがとれているのだと思います。

 

 

また、食卓に「」を求めることで(たとえば、「白」はご飯やヨーグルト、「黒」はひじきや黒豆、「赤」はトマトやにんじん、「緑」はピーマンやホウレン草、「黄」は卵やかぼちゃ、といった具合)様々な栄養素が摂れる食事につながっているように思います。

 

本日も
温かく柔らかなもちもち蒸しパンが ゆるり間 にありま~す♡

 

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。