映画「オットーという男」観てきました

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花4月に年度切り替えを迎える職場の方は、この時期、大忙しのことと思います。
人事異動の内示もそろそろ出る頃でしょうか。

送別会を久し振りに開催する、という職場も多いかもしれません。
毎日顔をあわせていた人と、その日を境に会わなくなる、というのは何とも不思議です。

儀式というと大げさかもしれませんが、節目というか門出というか、送別会には特別感がありますね。

新たなる一歩に乾杯!

葉

映画館へ

好きな俳優、トム・ハンクスが主演ということで、映画「オットーという男」を観に行きました。

冒頭、偏屈なオットー(トム・ハンクス)の様子に
「うわっ・・・この人が近所にいたらイヤだなぁ」
と思わずにいられません。

トム・ハンクスの目がすごいです。
「この目で見られたくない」
と、心の底から思います。

 

徐々に、オットーの怒り、いら立ちの理由が明らかになっていきます。
とてつもない悲しみ、喪失感が彼をそうさせているのです。

 

感じの悪いオットーですが、マリソルをはじめ、彼を取り巻く人が放っておきません。
オットーは、そんな隣人たちに鬱陶しさを感じつつも、完全には拒絶しません。
ここがポイントなのだと思います。
差し伸べられた手を完全に振りほどき、扉を閉めてこもってしまうのか、
手を払いのけるものの、扉をほんの少しだけ開けているのか、という違いです。
この違いが運命の分かれ目となります。

 

きっと、人生において、こういう場面にひとは多く遭遇しているはずです。
しかし、当事者は気が付かない・・・。

 

オットーの人生は、彼の言葉を借りるなら
「それまでのモノクロの人生にソーニャ(妻)が色を与えてくれた」
と。

愛に包まれた時間を過ごすことができるのは、この上ない幸せです。
そして、それを失うことを思うと、恐怖しかありません。

 

最愛の妻は隣りにいません。心に大きな穴が開いたままです。
しかし、妻を共に偲び、悲しみに寄り添ってくれる人がいます。

オットーのまなざしが、変わっていきます。
慈しみを帯びた目になっていきます。

 

沁みる作品です。

 

なんか嬉しい・・・

エンドロール最後に「戸田奈津子」さんのお名前を発見!
(英語の)映画鑑賞の最後にいつも確認してしまうのですが、最近お見かけすることがめっきり減ってしまっていたので、嬉しくなりました。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

4年目のパキラに異変?! 花外蜜腺の存在を知る
初めての植え替え作業終了! 現在、パキラ養生中・・・
季節の移ろいを感じる幸せ

季節の移ろいを感じる幸せ

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

木ここ最近、花粉症の症状が出ています。

目がかゆい・・・
花がむずむずする・・・

まだ2月なのに・・・。

花粉症仲間の皆さま
・美味しくバランスのよい食事
・適度な運動
・睡眠
きっちり保ち、乗り切りましょう!

そして迷わず医療の力もかりましょう!!

葉

沈丁花

散歩をしていたら、あるお宅の庭先から、ふわっと沈丁花の香りがしてきました。
子どもの頃から、沈丁花の香りが大好きです。

そのお宅の前を通る時には、自然と歩みがゆっくりになり、深呼吸をしています。

 

沈丁花の花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「永遠」「勝利」「信頼」など、力強いものばかりです。

そして、芳香や可憐な花からは想像もつきませんが・・・
毒があるそうです。特に樹皮や樹液、根、実は毒が強い、とのこと。

強い香りと秘めたる毒(薬としても利用されてきたようです)に納得の花言葉です。

 

空き家となって久しいであろうお宅の庭の梅が見事に咲いています。

植えたひとがその土地を離れても、梅は変わらず、そこで毎年花を咲かせ続けるのだなぁ。

 

何だか力が湧いてきます。

 

日の出

日の出が遅い時期は、目覚ましの音で起床していましたが、最近は、明るさを感じ、目が覚めるようになってきました。

自然に抱かれて生きている感じがして、いいですね~。

 

季節の移ろいを感じる幸せ♡

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

「言葉にして伝えること」を考える
服部農園あじさい屋敷に行ってきました!
紅葉の美しい「いろは坂」を見て思い出すこと

「回数券」で思い出されるあの頃・・・

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

木いよいよ・・・
花粉シーズン到来です。

にわかに「マスク着用は個人の判断で」と言われるようになってきたところですが、私は、まだしばらくはマスクを手放すことはできそうにありません。
特に屋外で。

花粉症の皆さま、一緒に頑張りましょうね!

葉

使える? 使えた!

久し振りの、海を渡ってのお出掛けを前に、以前は頻繁に利用していた高速バスの回数券を引き出しの奥から取り出しました。

「今も使えるのかしら?」
と、ドキドキしながらバス会社のHPを確認したところ、新回数券のお知らせが出ていました。

ガーン・・・!

が、現在は移行期間中につき、利用可能とのことでひと安心。

ウキウキしながら出発!

バス

回数券の思い出

少し前に電車で出かけた際、木更津駅構内で「回数券販売終了のお知らせ」を目にしたことを思い出しました。

セラピストスクールに通っていた2年間、交通機関の回数券にはとてもお世話になりました。
多い時で週3回、木更津から藤沢まで通っていたので、交通費を少しでも抑えたかった私は、高速バス、JR、小田急線と3社の回数券を利用していました。

思いがけず、「回数券」をきっかけに、懸命に学んでいた日々を振り返り、懐かしい気持ちになりました。

電車

なお、JR東日本では、紙の回数券は昨年9月に取り扱いを終了しているとのことですが、Suica利用で、回数券利用時と似たサービス(ポイント)を受けられるそうです。

 

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら↓↓

アオとクロ、シロもあります・・・香り族
あなたの最前線で戦っているのは・・・
なんだろう? この疲労感・・・ 原因を探る

今年も笑っていきましょう ~ ラジオのすすめ ~

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

新春福袋(回数券)好評販売中 ♪
今月31日までです。

葉

笑いが大事

ラジオ大好きな私のお気に入り番組をご紹介します。

ニッポン放送 「ザ・ラジオショー」 月~土 13時~

月~木曜日はナイツ、金曜日は中川家、土曜日はサンドウィッチマンが担当です。

また、ナイツと一緒に番組を担当する芸人が曜日ごとに変わります。
外せないのは木曜日、箕輪はるかさん(ハリセンボン)。優しい語り口、穏やかなやりとりに和みます。
ナイツの面白さも光っています。

 

中川家の番組は、ほぼ剛さん(お兄ちゃん)がしゃべっています。お笑いのネタやキャラクター的には、礼二さんが仕切っていそうに思っていたので、意外でした。
礼二さんの心底楽しそうな笑い声に、こちらもつい、つられます。

サンドウィッチマンの番組は、ほっこりします。ライブに行きたくなります。東北に行きたくなります。愛に溢れた番組です。
日常の幸せを噛みしめます。ご飯が美味しい、どこも痛くないって、すごいことだ! と気付かされます。

日常に溶け込んでいる笑い

家事をしながらクスリと笑う。
車を運転しながらニヤリと笑う。
そんな時間が大好きです。

スマホアプリradikoなら、いつでも(放送後一週間)何度でも聞けちゃいます。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!
なりたい自分に近づくために・・・まずは一歩
温かく柔らかなもちもち蒸しパンあります

 

映画「ホイットニー・ヒューストン」観てきました

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

新春福袋(回数券)好評販売中 ♪

葉

つい・・・

最近、この手の映画が多いなぁ、と思いつつも引き寄せられてしまいました。
だってだって、あの歌声を劇場で、いい音響で聞きたいんですもの!

何の話かといいますと、映画「ホイットニー・ヒューストン」です。

私にとって、ホイットニー・ヒューストンと言えば、映画「ボディ・ガード」です。
公開は1992年。
雑誌「ロードショー」「スクリーン」「シネマティーン」を友人たちと回し読みし、米国への憧れを募らせていた頃です。
ドラマティックな歌声に感情を揺さぶられました。

 

いざ・・・

劇場内、観客席を見渡すと、ほぼ40代以上といったかんじです。

期待どおり、作品中、ふんだんに歌が盛り込まれています。

すごい・・・。

こんなにも力強く、美しく、引き込まれるとは・・・
改めて驚きました。

キラキラ

偉大なアーティストを描いた映画「ロケットマン」「ボヘミアン・ラプソディ」「リスペクト」いずれの作品にも共通する、成功と挫折、主人公の孤独、苦悩は本作も例外ではありませんでした。

映画「ロケットマン」観てきました

映画「リスペクト」観てきました

 

うぅーん・・・。

とてつもない偉業を成し遂げた後、過去の自分が、現在の、そして未来の自分を縛っていきます。
巨万の富を得た時、愛する人が、自分を愛してくれる人が、恐ろしい顔を見せます。

孤独で、人間不信に陥る中で、特定の人に依存してしまったり、薬物に逃避してしまったりするのは、致し方ないことなのかもしれないと思わされます。

並外れた感受性の豊かさ、弱さと強さの振れ幅の大きさが、アーティストとしての魅力となり、他の追随を許さない存在になり得るのだと思います。

が、生きづらいであろうことは想像に難くありません。

涙

大丈夫!私はきっとやれる!

明るいばかりの作品ではないのですが、観終わった時、前向きになれます。

ホイットニー好きな人も、知らない人も、
元気な人も、疲れている人も、
ホイットニーの歌声に包まれてみてください。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

どちらにしようかな 天の神様の言うとおり なのなのな
芳香療法 ~ 鼻から脳へ 肺から全身へ 皮膚から全身へ ~
同じなのに違うのはなぜ? その謎に迫る!

映画「ザ・ファーストスラムダンク」 観てきました

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

新春福袋(回数券)好評販売中 ♪

葉

出会えてよかった!

映画 “ THE FIRST  SLAM DANK(ザ・ファーストスラムダンク) ” 観てきました。

アニメ「スラムダンク」との出会いは2~3年前の千葉テレビでの再放送。
「おー!これ面白い!!」
と、作られて20年以上たってから、新鮮な驚きをもって楽しみました。
大流行していたのも大いに納得。

リアルタイムでアニメが放映されている時は、観たことがなくても、周囲から漏れ聞こえてくる話から「『スラムダンク』はバスケットボールの話」という認識はありました。
まさか、大人になってから夢中になるとは思いもよらず。

 

一番好きなのは、副キャプテンのメガネくん。
素晴らしい人間力! 素敵!

次に好きなのはリョータ。
不思議な人です。面白キャラなのか、はたまた影のあるキャラなのか・・・?

 

そして、本作の主人公はリョータです。
彼の生い立ちが明らかになります。
切ない・・・。

登場人物それぞれに、そこに至る道があったのだと、想像が膨らみます。
豊かなキャラクターが魅力の作品なのだなぁ、と改めて感じました。

子どもの頃に熱くなっていた人も、そうでない人も、きっと楽しめる映画です。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

なりたい自分に近づくために・・・まずは一歩
あ゛ー 疲れた! マッサージに行きたい!! でも時間がない!!!
しんどい思いを抱えているあなたへ・・・

 

 

新年を迎えるにあたり、5年日記を準備しました

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

新年は1月6日(金)より営業いたします。

葉

新年の準備・・・

来年からの「5年日記」を用意しました。

日記4

4冊目です。
ちょっと拡大 ↓

日記1日記2日記3

この日記は、5年分の1日が1ページになっています。
1日は5行。

なので、2年目以降は、すぐ上の段を見ると
「去年の今日はこんな感じだったのね~」
と知ることができます。

 

「イヤだな、と思ったことを書くと、書いている最中や読み返した時に、その思いを反芻することになる。だから、文字にするのはいいことだけにする」
という考えもあります。

が、私は、そこは意識することなく記しています。

ほぼ、心情だけを書きます。
たとえ、つらい気持ちだったとしても、何が起きたかの説明が省略されているので、後から読み返すと、
「何のことだか全くわからないけれど、この時、こういうふうに感じていたのね~。よくぞ乗り越えた! 」
と、いうような感想になります。

 

そんな訳で、書くことで気持ちの整理はしたいけれど、つらかったり悔しかった事柄を後から思い出したくはない、ということが両立できます。
1日に書けるスペースが5行、というのもちょうどいいのかもしれません。

 

 

そして、面白いことに、1月1日の欄は決まって、文字が力強くきれいです。
一年の目標などを記していることが多いのですが、新鮮な気持ちで決意表明している模様が文字に表れています。

さて、令和5年の元日も、力強くきれいに記したいと思います!

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
2023年もやります、新春福袋!
あなたの応援ソングは何ですか?

 

急がず焦らず・・・「間(ま)」を楽しもう

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

夕日12月に入った途端、冬らしい気候が続いていますね。

皆さま、体調を崩されたりしていませんか?

さて、冬至まで、まだ日にちはありますが、実は・・・
日の入り時刻が一年で一番早い日は、なんと明日!
(千葉市 16:21:46)
明日を境に、日の入りが徐々に遅くなっていきます。

気忙しい時期ですが、風邪にも、インフルにも、コロナにも気を付けて過ごしていきましょう!

葉

もやもや・・・

最近よく耳にする言葉「タイパ(タイムパフォーマンス)」。
利益を追求することが目的の企業活動なら、コストパフォーマンスと同様に大切なことです。
が、個人の人生においても「タイムパフォーマンス」を当てはめることについて、居心地の悪さを感じてしまいます。

有限である時間の密度を濃くしたい、という気持ちは、勿論、私にもあります。
「しかしながら・・・」と付け加えたくなってしまうのです。

「何もしていない(ように傍から見える)時間」は、実のところ、「浮遊している時間」、「思いを巡らす時間」、「力を蓄える時間」なのだと思っています。

時間

えーっ?!

私は、劇場で映画鑑賞をするのが好きです。
観終わって「いまいちだったなぁ」と思うこともありますが、だからといって「時間の無駄だった」とは思いません。
作品の感想、好みは二の次です。

映画

もし、作品を倍速で見たり、あらすじを追うだけとなると、作品中の、せっかくの「間(ま)」によって高まるドキドキ感、ワクワク感を自ら手放すことになってしまいます。

勿体ない!

 

手とり足とり「結局のところ、こういうことなんですよ」と、誰かから示されたものを受け取るばかりでは、自分で感じる、考える、という行為を放棄することにつながる気がしてなりません。
ほかの誰かの基準を、あたかも、自分自身で得た気になっていないでしょうか?

 

「選ぶ」という時間と労力さえも省き、自分にとって「有効」「有益」であるものだけを取り入れたい、ということなのでしょうか?

 

う~ん・・・。

 

優先順位

もっとも、
人と話を合わせるためであったり、情報や資料のひとつとして映画を見る、ということであれば、倍速で見たり、あらすじだけを知りたい、という発想になるのもわかります。
タイムパフォーマンスが必要とされる「情報収集」「資料集め」だからです。

 

人によって、時間をかけたい、時間を割くのが惜しくない、と思う対象は異なります。
私が、効率を求めてやっている「何か」が、ほかの誰かにとっては
「えーっ! 勿体ない! じっくりやったら面白いのに! 」
ということも、きっとあります。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
定年を自分で決めるとしたら何歳に設定しますか?

映画「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」観てきました

実こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

ゆるり間は、おかげさまで開店5周年を迎えます。

いつもありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

葉

映画鑑賞

映画「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」観てきました。

2018年に公開された「ブラックパンサー」の続編です。
前作は観ていないかったのですが、ストーリーは十分追えました。
現実とファンタジーを行ったり来たりするのは、原作がマーベル・コミックだからなのだということを観終わってから知りました。

活躍するのは、主に黒人。そして、女性です。
新鮮さを感じる中で、ヒーローものは、白人男性であることが圧倒的に多かったことを当たり前と思っていたことに気が付きました。

とにかくカッコイイ!
衣装や、ヘアメイクも魅力が溢れています。
映像も迫力満点です。

映画

メソアメリカ時代のスペインによる侵略が重要な要素となっています。
先日、鑑賞した映画「RRR(アールアールアール)」もイギリス植民地時代のインドが舞台でした。
映画「RRR(アールアールアール)」観てきました

支配した側から語られることが多い歴史について、思いを馳せる機会を映画を通して得られることが最近続いているなぁ・・・。

 

劇場で、じっくりどっぷり映画鑑賞はやめられません。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

足し算と掛け算を意識したい今日この頃・・・
4年目のパキラに異変?! 花外蜜腺の存在を知る
20年間ありがとう! そしてこれからよろしくね!!

映画「RRR(アールアールアール)」観てきました

実こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

月先日の皆既月食ご覧になりましたか?

夜空を見上げていたら、あちらこちらで、同じ方向を見ている人々がいて
「なんかいいなぁ~」
と思いました。

知り合いでもないし、言葉を交わすわけでもありませんが、平和そのものです。

葉

インド映画

映画「RRR(アールアールアール)」を観るために訪れた映画館は、チケットのQRコードを読み込ませての入場でした。

こうして、半券回収(もぎり)は、なくなっていくのね~。

 

さて、インド映画といえば、歌と踊りです。本作にも勿論あります。
が、衝撃だったのは暴力シーンの多さ。
大英帝国の暴虐ぶりを際立たせたいという意図があるのだと思います。それにしても、執拗なまでに映し出される痛々しい場面の数々。
大英帝国による植民地インドへの一方的な、理不尽な暴力です。

が、しかし、そんな絶望的な映像の後に
「い、生きている?!」
もはや「強靭」という言葉では説明のつかない次元です。

終盤は、目を閉じ、耳をふさぎつつも、安心してやり過ごすことができました。

 

西洋ダンスの後に繰り広げられるインドの踊り。
グッと引き込まれます。
神秘的。
全身からみなぎる生命力。
暑苦しい! そして、それがいい! 最高!
観客席の私も、つい、肩をクイッと前に突き出してしまいます。

 

クライマックスの歌にのせた戦いのシーン(歌がバックで流れているのではなく、歌ありきの戦いです)は、振り切れていて、もはや清々しさすら感じます。
つい、笑いがこみ上げてきます。

映画

上映時間は3時間超え。稀にみる長編に、観る前は、少し構えていました。
が、そんな心配は無用でした。
ストーリー展開は強引。ツッコミどころ満載。
飽きる暇はありません。

 

「あー終わってしまうー。歌と踊りにもっと浸りたかったー。」
と残念に思っていたところで、まだまだ楽しませてくれました。

スクリーン右端1/5程度のスペースに、エンドロールが申し訳なさそうに、それはそれは小さな文字で流れていきます。
そして、中央4/5スペースで繰り広げられる歌と踊りに、目も、耳も、心もがっちりつかまれたまま、徐々に劇場が明るくなっていくのでした。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

鮮やかなピンク色に元気をもらう夏の日
眠ることは生きること・・・睡眠時間を確保しましょう
20年間ありがとう! そしてこれからよろしくね!!