「力を抜く」とは意識しないこと ただ心地よさに浸ること

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

4月から「ハッピーウェンズデー」を再開します!
水曜夕方1日1名様限定のお得なメニューです。

詳しくはこちら → ハッピーウェンズデー

 

葉

緊張感

リラクゼーションサロンを時々利用します。
(スウェディッシュを受けたいところですが、スウェディッシュサロンはまだまだ数少ないのが現状です・・・)

セラピストスクールで学んでいたこと(生徒がペアになって「セラピスト役」と「お客様役」を交互にやりながら学びます)に加えて、元々マッサージを受けることが好きで、会社員時代から度々利用していたため、施術自体は受け慣れているといえます。

それでもやはり初めて行くサロンでは緊張します。

「このサロンはどういう雰囲気なのか? 」「どんな施術なのか? 」「セラピストはどういう人なのか? 」と考えると、初めからリラックスというわけにもいきません。

孤独

サロンに通う理由は、自分自身のボディケアやリラックス、施術を体感しながら学ぶこと、また「お客様がお感じになる緊張」を体験することにあります。

お迎えする側は「いつもどおり」のことであっても、サロンを訪れる側には「初めて」のことだらけです。
時々、自分自身が「お客様」の立場になってみることで、その感覚を忘れないようにしたいと思っています。

 

いつの間にか力が抜けていた・・・

スウェディッシュにおいて、お身体の力が抜けていらっしゃる状態の方が「圧」が入りやすいので、筋肉がゆるみやすくなります。

しかし、お客様ご自身に力を抜いていただくことが難しい場合があります。

それは、ご本人は力を入れているつもりがない場合です。
私自身も経験がありますが
「力を抜いて、と言われても困ったなぁ。
これでも抜いているつもりなのだけれど・・・」
と、意識する余り更に力が入ってしまったり、体のある部位を脱力しようとするがためにほかの部位に力が入ってしまったりすることがあります。

水

お客様は何のご準備も必要ございません。

 

当サロンでは「いつの間にか(お客様の)力が抜けている状態」を施術のなるべく早い段階で整えることを目指しています。

 

スウェディッシュを受けている最中に「気持ちいいいな~」と感じる時、その心地よさに浸っていただきたいと思います。

その瞬間、余分な力が抜けます。
そして、「圧」がじんわりと更に深く入っていくことを体感していただけるはずです。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

「日常」が変わる時・・・別れと出会いの繰り返し

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

「ひこにゃん 休業?」というニュースを目にしました。

滋賀県詳しく見てみると・・
滋賀県彦根市の市議会において、「ひこにゃん関連経費3,020万円」を含んだ市の予算案が否決されたため、市内団体に委託されていたひこにゃんの活動が4月以降できなくなる、というものです。

当面は市の職員が「中の人」を務めるようですが、1日3回のパフォーマンスは困難とのこと・・・。

数年前に滋賀県を旅行した時のことを思い出しました。
彦根城も訪れましたが、ひこにゃん待ちの観光客が沢山いました。私もその一人。

 

知名度、人気ともに圧倒的なひこにゃんが安心して活動できる日が早くきますように・・・。

 

葉

お別れ・・・

ラジオ TOKYO FM 朝の番組「中西哲夫のクロノス」が今月末で終了です。
パーソナリティを務めていたのは元サッカー選手の中西哲夫さん。

10年前、番組が始まったのと同じタイミングで新しい職場に勤め始めた私は、中西さんの声を聞きながら出勤の支度をするのが日常でした。
自営業になってからも変わらず、朝はお馴染みの中西さんの声を聞いていました。

ラジオ

 

そこにあるのが当たり前だと思っていた日常の一部が、来月からなくなります。

同じ部署でずっとお世話になっていた、大好きな先輩が人事異動で転勤してしまうのを見送るような気持ちです。

 

中西さんの基準

中西さんは生きていく上で大切にしていることがあるそうです。

①不安定でいること
「安定」と「不安定」の選択肢があったなら「不安定」の方を選ぶようにしている。冒険をする。

②正しく生きること
正しいと思える選択をするようにしている。人は正しく生きれば必ず人生の歯車が合ってうまくいく・・・

③人の心を動かせるか?を基準にすること
まずは「人を笑顔にできるか?」を考える。そしてその先へ・・・

 

残り時間・・・

中西さんは「考え込んでしまうと時間がなくなってしまう」ともおっしゃっていました。

確かに、人が持てる時間は限られています。
迷っている時間がもったいない、その分、前に進みたい、という思いから出た言葉なのだと思います。

時間

それぞれの基準

上記、中西さんの3つの基準の中で、②の「正しく生きること」を否定する人は多くないと思いますが、最優先ではない人がいても不思議ではありません。
また、ほかの2つの項目については、「全く理解できない」という人もいるでしょう。

生き方の違いは、「選択の基準」の違いからくるのかもしれません。

 

別れと出会い・・・

ずっと同じではいられません。
必ず変化の時が訪れます。

変化に対応しつつ、日々進化していきましょう!

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

感覚は人それぞれ・・・自分に合った表現で記録しよう

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花カーネーションの別名は「麝香撫子(じゃこうなでしこ)」というそうです。

ん?
カーネーションってそんなに香り強かったっけ?

鼻を近づけてみます。

花の香りというと、甘くて濃い香りを想像しますが、カーネーションはちょっと違います。
もうちょっとフレッシュなかんじというか、青っぽいというか・・・
「お花屋さんのにおい」という印象です。

カーネーションは種類が豊富なので、これからは色や形だけではなく、種類毎の香りも楽しんでみたいと思います。

 

葉

ノート

セラピストスクールに通っていた頃のノートを読み返してみました。
きれいにまとめ直したものではなく、レッスン中に使用していたものです。

●汚い字
自分で書いた文字なのに読み返すと判別不能な箇所もあります・・・
●下手な絵
ほかの人が見たらおそらく、体のどの部分を描いているのかわからないでしょう・・・
●オイルでしみだらけの紙
レッスン中「う~ん、難しい・・・」と慌ててメモ!メモ!!

 

更に、今読み返すと筋肉の名称が間違っていたり、勘違いをしていたり、と内容に突っ込みどころが満載です・・・。

ノート

擬態語たっぷり

また、レッスン中に先生がおっしゃる言葉や自分の感覚を整理することなく、そのままメモにとるので、擬態語が盛りだくさん。

「ボーン」「ピン」「ちらっ」「パーッ」「コリッ」「くるくる」「クククククッ」「じわー」「ペリペリ」「クイッ」「つるん」「ぱつん」「ポコ」「ハーッ」「ふわー」「ボリン」「ぷら~ん」

 

面白いもので、擬態語が入っている箇所についてはレッスンの様子がありありと思い出せます。

 

プライスレス

今、セラピストスクールで学んでいる方、4月からスクールに通う方は、是非とも、レッスンの様子をそのままメモすることをお勧めします。

人に見られると恥ずかしくなるようなノートになりますが、自分のためのメモなので、そこは気にせず、思うがままに記していきましょう。
自分が感じたことを自分にしっくりくる表現で書き留めましょう。

オリジナルのサブテキストの出来上がりです。

 

星

きっと唯一無二の宝物になりますよ!

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

 

もうすぐ新年度・・・さぁ 心機一転!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花土佐ミズキの花が咲きました!

なんとこちらは・・・
庭でも、公園でもなく、苔玉で咲いています。

1月に苔玉を購入した時点で、既につぼみがついていました。

苔玉にとって適切な環境を整えられている自信がなかったので、花が咲いたことに驚いています。

色も形もかわいいですね~。

水やりと日当たりに注意しながら、枝先に向かってどんどん咲いてくるのを楽しみにしたいと思います。

ちなみに花言葉は「清楚」「優雅」「伝言」。

 

葉

節目

もうすぐ3月が終わり、4月からは新年度。
そして新元号の発表もあります。

まさに「節目」の時期です。

「節目」とは、誰しもが意識せずにはいられないものです。

そして節目が転機に結びつくこともあります。
節目において、これまでの生き方を見つめ直し、これからのことに思いを巡らせ、新たなる一歩を踏み出すことがあるからです。

「節目」とは自分の意思とは無関係の「時の流れ」であることが多いように思います。これから迎える「未来」です。

「転機」とは、節目に能動的な要素が加わったり、節目とは関係なく自らの意思のみで動き、後から振り返った時に「あの時が転機だった」と感じる「過去」であるよう思います。

 

多くの人にとって、新年度は節目のひとつであることでしょう。

目標

大きく変わりたい、自分を変えたい人はせっかくの「節目」を利用しましょう。「転機」としましょう。
何となく先延ばししていた事柄を「節目」を理由に、後押しに、一気に手をつけるよい時期です。

 

やり残していること、心残りは3月中にやりましょう。
あと5日余りで達成することが難しい場合は、平成のうちに・・・。

弾みをつけていきましょう!

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

「出張サロン」で感じた「日本家屋」の力

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

4月から「ハッピーウェンズデー」再開します。
昨年9月から毎週水曜の夜限定で実施していた「ハッピーウェンズデー」が更にご利用しやすく生まれ変わります。

ハッピーウェンズデー 

お時間は17時半以降のお好きなお時間にご予約いただけます。
(最終受付19時)

上半身に特化した内容です。
うつ伏せ:肩、背中、腰、腕
あお向け:デコルテ、首

 

ご自身のお身体からの「疲れたよ~」という声 聞こえないふりをしていませんか?
環境が変わったり、何かと気疲れも多い季節です。
週の真ん中 水曜日に一息いれましょう。

 

葉

ん? 元気だ・・・

先日、初めて「出張サロン」を千葉県館山市で実施しました。

普段のサロン営業では発生しない「移動」、ベッドを含めた沢山の備品の「搬入」、「設置」、「搬出」等を伴うため、一日を終える頃にはかなりグッタリしているだろう、と予想していました。

が、夕方に搬出を終えたところでも、帰宅してからも、翌朝になっても
「あれ? 元気・・・」

どーんと疲労感に襲われることも覚悟していただけに拍子抜けです。

 

なぜ?

元気の理由を考えてみます。
・事前準備がしっかりできていたこと
・タイムスケジュールに余裕をもたせていたこと

そして最大の理由は
・「出張サロン」の空間に「安らぎ」を自分自身が感じていたこと
ではないかと考えます。

 

へっ? どういうこと??

 

しっくりきちゃうんだなぁ~

お借りした場所は昔ながらの住宅街にある日本家屋でした。

静かです。ただ、寂しいかんじではありません。
ご近所のお庭に飛んできているのでしょうか、時折、ウグイスの鳴き声が聞こえてきます。のどかです。

道に面したところはマキの生垣でぐるりと囲まれています。
そして、入口(門)から少し奥まったところに家屋と庭があるため、人や車の往来のある外界と、程よく遮断された空間が出来上がっています。

この配置がまず安心感を生むのでしょう。

 

そして、日本家屋特有の「木」と「紙」の調和した室内。
建具の開閉によって、瞬時に開放空間と閉鎖空間をつくりかえることができます。

柔らかい・・・
緩やか・・・
曖昧・・・

そのような言葉が似合う気がします。
「緊張」とは無縁です。

そして、この雰囲気は「ゆるり間」と相性がいいと感じます。

お客様がリラックスできる空間です。
そしてセラピストもリラックスできる空間です。

館山

心地よい空間で、充実の時間を過ごすことができたことで、幸福感に浸ることがができました。
そこに、「疲労感」の入る余地はなかったようです。

 

ゆるり間の夢・・・

2年前の夏に訪れた、兵庫県の古民家サロンに憧れています。

詳しくはこちら→「出会いに感謝・・・芝蘭結契(しらんけっかい)

今回、日本家屋をお借りして「出張サロン」を開催したことで、その思いがますます強くなりました!

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

 

 

ありがとうございました! 「出張サロン in 館山」を終えて・・・

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

鯉のぼり今日、今年初の「鯉のぼり」を見かけました。
麗らかな春の空に泳いでいました。

鯉のぼりを見ると嬉しくなります。

特に好きなのは電車から見る鯉のぼりです。
もう少しすると、田植え直前の水をはった田んぼがキラキラしている景色が流れていく中、立派なお屋敷のそばに泳ぐ大きな鯉のぼりがどんどん泳ぎ始めますね~。

楽しみ ♪

 

葉

 

3月18日(月)当サロン初めての試み「出張サロン」を千葉県館山市で実施しました。

★満員御礼★ 出張サロン in 館山

日本家屋を利用したコワーキングスペース「南極スペース」をお借りしました。

 

一路 館山へ

ちょっと早めに館山に到着。

時間調整のため、「南極スペース」近くにある「“渚の駅” たてやま」周辺を散歩することにします。

館山

博物館壁面にある「さかなクン」の絵が目を引きます。

館山

さかなクンは「館山ふるさと大使」「“渚の駅”たてやま名誉駅長」だそうです。

館山

海辺にある博物館にピッタリ!

館山

急げ急げ・・・

散歩を楽しんだ後、出張サロン場所の「南極スペース」に移動。

早速、ベッドをはじめ、備品の搬入を行います。

玄関や、部屋の入口は引き戸で大きく広がるので、ベッドも楽々運び込めます。
雨が降っていないのも幸いでした。

 

部屋に持ち込んだホットキャビネットの電源をすぐに入れ、ホットタオルの準備をします。
ベッドを組み立てます。こちらも電気敷毛布であらかじめ暖めておきます。
エアコンのスイッチを入れます。

オイルトリートメントにおいて、「暖かい環境」は非常に重要です。

 

細かなものの準備に移ります。

開店の時間が刻々と迫ってきます。

間に合うのか~?!

 

ようこそ!

11時ちょうど、お一人目のお客様がいらっしゃいました。
いよいよ「出張サロン」が始まります。

館山

「あ~、落ち着く~」
和の空間を堪能されているお客様。

別の方はベッドに仰向けになって一言。
「天井の色 いいかんじですね~」

「おばあちゃんちに来たみたい」
とおっしゃるお客様。

「こういう家を建てたい」
と、細かく観察を始めるお客様も。

 

日本家屋は気持ちが安らぎますね。

 

「気持ち良かったです。
体が楽になった実感もあるし、スウェディッシュっていいですね! 」
と、スウェディッシュを初めて体験なさったお客様からも嬉しいお言葉をいただきました。

いつでも・・・

「もっと私が頑張らなくては! 」と、戦う女性はご自身を労わることがどうしても後回しになりがちです。

今回の「出張サロン」が、ご利用くださった方々にとって「自分だけの時間」「心と体の疲れをとる時間」「リラックスの時間」となっていましたら、とても嬉しいです。

ゆるり間はこれからもずっと
戦う女性を応援します!

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

世の中に たえて桜のなかりせば 春の心は のどけからまし

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花社会人になりたての頃の勤務地に、最近、行く機会がありました。

予定の時間が迫っていたので、ゆっくり回ることはできませんでしたが、街並みを懐かしい思いで通り抜けました。

自営業を始めてからは、必ずしも「春」が別れや出会い、新たなる出発の季節ではなくなりましたが、思い出や未来像に思いをはせる時期であることは変わらないものですね。

 

葉

 

そろそろ桜の開花が気になってくる頃ですね。
東京の開花は3月21日頃、満開が3月29日頃と予想されているようです。

ワクワクしながら開花を待ち、咲いてからは「雨が降らないか? 」「風で散ってしまわないか? 」ヒヤヒヤしながら枝を見上げます。

 

この時期、皆の関心を一身に集める桜。
果たして、桜のことを全く気にとめずに春を過ごせるひとはいるのでしょうか・・・?

夜桜の思い出

「お花見宴会」やったことありますか?
私は1回だけ経験があります。

職場のそばにあるお花見名所の公園で、仕事の後、職場の人たちと「夜桜 お花見宴会」をしました。

公園はライトアップされていたのですが、到着してほどなくライトアップが終了し、さほど明るくない公園の外灯を頼りに、宴会が地味に続行されました。

ただただ寒かった・・・・

 

当日、急に「ほぼ業務命令」で連れていかれたため、服装はスーツにスプリングコートを羽織っただけでした。
ブルーシートごしに伝わる地面の冷たさがこたえました。

花

「夜桜お花見」は準備が大切

夜桜を見に行かれる方は、防寒対策バッチリでお出かけください!
昼間はポカポカでも、夜は想像以上に冷え込みます。じっと座った状態であれば尚更です。
荷物が多くなりますが、できれば毛布を腰から巻くくらいの装いがお勧めです。

いや~さすがにそこまでは・・・
という場合でも、せめて厚手のひざ掛けをお持ちくださいね!

 

今、調べてみたところ、職場近くのあの公園には2000本もの桜があるそうです。が、残念ながら桜を愛でた記憶は全くありません・・・。

 

連帯感が生まれた?!

桜を見に行った楽しい思い出もたくさんあるはずなのに、「お花見」という言葉を聞くと、上記の出来事がまっさきに浮かんできます。

皆で「寒い寒い」「暗くて桜なんか見えないよ」などと言い合いながら、暗闇の中、冷たい地面に座り、修行のような時間が流れていきました。

奇妙な体験として共有され、翌日以降、職場で何度もこの「夜桜事件」は話題にのぼりました。

 

ただ、翌春は「夜桜お花見宴会」は行われませんでした。
やっぱり・・・

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

実施中のキャンペーンはこちら↓

今月末まで!

ハッピーモーニング

夕方や土日は自分の時間を確保することが難しいけれど、
平日の朝だったら・・・という方にオススメです ♪

平日朝9時~
「デコルテ・首&ヘッドセラピー 40分」を 
通常価格 6,000円のところ 3,800円 でご利用になれます!!

 

きっとそれは「ご縁」です

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

春今日は二十四節気の3番目「啓蟄(けいちつ)」です。

冬ごもりしていた虫が春の訪れを感じ、土から出てくる時期です。

3月に入ってから雨が続いています。
ポツポツと降る雨が生き物たちを眠りから起こしているのでしょうか?

 

葉

 

年度末、慌ただしい日々をお過ごしの方が多いと思います。

4月1日に人事異動が発令される会社にご勤務されている方は、ソワソワし始める頃かもしれません。

たとえ業務内容に変化がなくても、周囲の人が変わると、状況が変わります。

「このチームでずっとやっていきたい」と思っていても、きっとメンバーの入れ替えがあります。
そう思うと年度末の残りの日々が余計に大切に思えてきますねぇ・・・。

 

回避

私が20代前半の頃、直属の上司は厳しい方でした。
緊張感のあるピリピリした関係だったと言えます。

我慢を重ねていた日々、私に辞令が出ました。
このタイミングで、これまでの思いを上司に直接ぶつけようと思い、伝える内容を考えました。
意見を述べるというよりは、「一言いってやる! 」という気持ちでした。

が、踏みとどまりました。

具体的なイメージを膨らめていくにつれ、気がのらなくなってきたのです。
何より「もう一緒に仕事することもないのだし、私は新しいところで心機一転頑張ろう」と思うようになりました。

会社

そして私が赴任して数週間後、赴任先の上司の転勤が決まり、その後任に、前上司が赴任してきたではありませんか!

ビックリしすぎて笑うしかない・・・

 

意外な展開に・・・?

同僚たちが、前任者とは全くタイプの異なる後任の上司のやり方に戸惑う中、
「(上司は)たぶんこういうことを求めているのだろう」
「目指すべきゴールをこういう風に思い描いているのだろう」
ということが私には手にとるようにわかるのです。

なんとも仕事がやりやすい!

時には、上司と同僚をつなぐ「通訳」のような役割をも担うようになりました。

 

そりが合わないと思っていた上司でしたが、ずっと一緒に仕事をしているうちに知らず知らずのうちに思考回路を理解していたようです。

 

そして、かつては意思疎通が難しかったことが嘘のように良好な関係になっていきました。

虹

 

不思議です・・・・

 

謎をとく・・・

一旦、お互いに離れる、クールダウン期間があったのがよかったのだと思います。

前の配属先では厳しい状況(業績不振)が続いていました。
私は自分ばかりが大変な思いをしているように思いこんでいましたが、上司はもっともっとたくさんのことを抱えていたはずです。
更に、上司の厳しさは経験の浅い私の成長を促してくれていたのだと次第に思えるようになりました。

 

再び一緒に仕事をすることになった時には、かつて力を合わせて荒波を乗り越えた同志に再会したような気持ちに近かったのかもしれません。

また、「くされ縁」と諦めた(?)のが功を奏したように思います。

 

再び一緒に仕事をする機会を与えてくれた人事異動に感謝です。

 

その先にあるものを確かめてみよう

私のこの経験はレアケースかもしれませんが、関係性が極端に変化するというひとつの事例です。

そのきっかけは何で、いつ訪れるかはわかりませんが、もしそういう機会に恵まれたならば(「恵み」に思えないこともあると思いますが・・・)身を委ねてみましょう。
その先には、未知なる世界がひろがっていますよ!

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

実施中のキャンペーンはこちら↓

ハッピーモーニング

夕方や土日は自分の時間を確保することが難しいけれど、
平日の朝だったら・・・という方にオススメです ♪

平日朝9時~
「デコルテ・首&ヘッドセラピー 40分」を 
通常価格 6,000円のところ 3,800円 でご利用になれます!!

創業準備 今できることから始めてみましょう

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

 おかげさまで・・・
★満員御礼★ 出張サロン in 館山

 

ご予約・お問合せありがとうございます。
館山でお会いできますことを楽しみにしております!

葉

 

「自営業の決算」について、創業を目指していた頃には想像がつかない部分があったことを確定申告を終えたタイミングで思い出しました。

そこで「創業の思いをあたためている時期にできること」を考えてみたいと思います。

 

数字への心構え

創業を夢みていた数年前の私には簿記の知識が全くなかったため、まずは日商簿記3級取得を目指すことにしました。

これは取っておいて本当によかったと思います。
資格取得が目的ではないのですが、「試験合格」という具体的な目標があることで勉強に励むことができました。

もし、簿記の知識が皆無であれば、是非とも取得することをお勧めします。
決算書作成にあたり会計ソフトを利用するにしても、簿記の基礎知識があると理解がぐんと進みます。

 

自力で青色申告を行おうと思っている方はまず「損益計算書」や「貸借対照表」をパラパラ眺めてみることをお勧めします。

普段の仕事であまり数字に携わらない方や数字(算数、数学)への苦手意識が強い方は、数字やこれらの表に対する距離を少しでも縮めておくと後が楽になります。

開くのがイヤにならない、初心者にやさしい本を手元に置き、無理せず「読めそうなところだけ読む」という軽い気持ちで始めてみるといいと思います。

 

現在、業務の一環で「損益計算書」や「貸借対照表」を使う職種の方はラッキーです。
私の場合は、小売業に従事していた時に必要に迫られてこれらの表と格闘した経験が、いま大いに活きています。

 

また、ファイナンシャルプランナーの勉強もお勧めです。
私は、開業後の確定申告を機にFP3級を取りましたが、「もっと早く知っていれば・・・」とか「なるほど、そういうことね! 」と思う内容が盛り沢山です。

数字

自らを助けるもの

創業の動機を書き出しておくこともお勧めします。
頭の中で考えているだけではなく、明確な言葉にして紙に書くことが重要です。

・考えを整理することができる
・創業してから読み返すと初心に戻れる

 

ひとりで創業すると、迷路に入り込んだような気持ちになることがあります。

そんな時に、「そもそも、なんのためにこの仕事を始めたのか? 」というシンプルな問いかけを自分にすることで、その行き詰まった状況から抜け出し、再び力強く歩みを進めることができるようになります。

力みなぎる、情熱あふれる言葉をかつての自分が書いたことに驚かされ、勇気づけられます。

 

過去の自分から力をもらえるのです。

 

大企業でいうところの「企業理念」のようなものだと思います。
この「理念」がぐらついてはいけません。根幹をなすものです。

キラキラ

創業を考えている方へ

会社勤めの時は、様々な得意分野をもった人が同じ組織にいるので、隣りの席の人に助けを求めたり、内線1本ですぐさま他部署からも力を借りることができますが、「ひとり創業」の場合は、何もかもひとりでやることになります。

勿論、専門家に相談することはできますし、身近な人に助言を求めることもできます。
また、志が同じ仲間と共に仕事することもできます。

 

組織の中では「チーム」がある状態でスタートしますが、ひとり創業の場合は「チーム」のメンバーを自分で集めていく、というかんじです。

 

自分から動かない限りは何も変わりません。
そして、自分が動けば必ず変わります。
頑張っていきましょう!

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

実施中のキャンペーンはこちら↓

ハッピーモーニング

夕方や土日は自分の時間を確保することが難しいけれど、
平日の朝だったら・・・という方にオススメです ♪

平日朝9時~
「デコルテ・首&ヘッドセラピー 40分」を 
通常価格 6,000円のところ 3,800円 でご利用になれます!!

 

怒りっぽい人が増えるのは季節のせい?!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

ひな今週末はひな祭りですね。

子供の頃、友人宅の立派な7段飾りに憧れていました。
姉妹の2つの段飾りが並んで飾られていた前で、遊んだ記憶があります。
ひ、広いお家・・・。

千葉県では「かつうらビッグひな祭り」が有名です。
神社の石段にずらりと飾られたおひな様は写真で見ても圧巻です。
今年は2月22日(金)~3月3日(日)開催です。

 

葉

春は怒りっぽくなる?!

「春は怒りっぽくなる季節」と耳にしました。

「春」と「怒り」が結びつくことはなかったので意外に感じました。
てっきり「春」の感情といえば「喜び」かと思っていました。

ただ、「春は気持ちが不安定になりがち」という認識はありました。

 

東洋医学では「春」は「肝」が活発に動き出す季節、と言われているそうです。
そして、この「肝」の働きというのが、エネルギーの流れを担っているものだそうです。

春は身体の中に溜めこんでいたあらゆるものを放出する時期です。
有り余るエネルギーを発散させるタイミングです。

この大きなエネルギーが「怒り」に直結してしまうというのです。

 

怒りを原動力に、情熱をもって行動できる場合もありますが、それは、上手く自分をコントロールできる人に限られるように思います。

怒りは外に向かってのパワーもさることながら内に秘めた状態でのパワーも強烈です。そのままでは自分自身が押しつぶされてしまうかもしれません。

 

芽吹き、活動を始める植物や動物と同じく、「生命力」や「躍動感」の方面にパワーを発揮したいものです・・・。

 

春の息吹を感じる

季節の変わり目は体の不調も起こりやすいので、まずは体を元気にすることを心掛けてみましょう。

旬の食材をとり入れてみましょう。
春に限りませんが、栄養豊富な旬のものを口にすることで、季節を感じながら健康体を目指せます。

冬は「とろり」「濃厚」なものを口にする機会が多かったので、少し、さっぱりと薄味のお料理で、フキノトウ、菜の花など独特の香りや苦味を楽しんでみるのもいいですね。

 

香りの強いお花も咲き始めます。
スイセン、梅、沈丁花、フリージア・・・
公園を散歩しながら深呼吸、飾ってお部屋を香りで満たすのもいいですね。

花粉症に悩んでいる方は、すっきりした香りを生活にとり入れてみてはいかがでしょうか?
アロマディフューザーやアロマスプレーでお気に入りの香りを楽しむと気持ちも体も元気になれます。
ユーカリ、ティーツリー、ペパーミント、レモングラス・・・
マスクにシュッとひと吹きすると、息苦しさも忘れますよ!

 

春を味方にしましょう。
この季節でこそ感じられることを探して、楽しんでいきましょう。

 

時々自分にきいてみましょう「大丈夫?」

春は環境の変化がある方も多いと思います。

気づかぬうちに緊張状態が続いていませんか?
心と体の「休息」と「リフレッシュ」を意識しましょう。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

実施中のキャンペーンはこちら↓

ハッピーモーニング

夕方や土日は自分の時間を確保することが難しいけれど、
平日の朝だったら・・・という方にオススメです ♪

平日朝9時~
「デコルテ・首&ヘッドセラピー 40分」を 
通常価格 6,000円のところ 3,800円 でご利用になれます!!