さぁ、外へ出よう! 季節を楽しみましょう ♪

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

最近ようやく寒い日が増えてきましたね~。

やっぱり冬はこうでなくちゃ!

キリッとした冷たい空気が好きです。

2月初旬・・・
まだまだ楽しめますね ♪

葉

 

花粉症にも効く?!

近くの低名山に行ってきました~。

水仙の甘い香りを胸いっぱいに吸い込みます。

花

花粉症の症状が急に出始め、行くまでは鼻がぐずぐずしていたのですが、山に入ったらすぐに治まりました。
冷たくて新鮮な空気に気分もリフレッシュ!

 

山頂で景色を見ながらおにぎりをほおばります。

北風が吹き付け、食べ進めるうちにどんどんお米が冷たくなってきます。
パンにしておけばよかったかも~。

 

山と海で同じ名前?

ゴンズイ?!

木

 

魚のゴンズイと関係あるのかしら?

帰宅してから調べてみました。
所説あるようですが・・・
薪以外に使い道がなく役に立たないところから、何の役にも立たない魚ゴンズイの名前が付いた、という説が有力とのことです。

 

 

また魚の名前?!

木

「ハゼの木」の名前の由来で調べたところ・・・
ハゼの紅葉した色が埴輪(はにわ)色に似ており、埴輪づくり職人「埴師(はにし)」の木と呼ばれたものが転化した、とありました。

こちらは魚のハゼとは無関係のようです。

 

ちなみに「ハゼの木」も「ヤマハゼ」もウルシ科。
樹液や葉に触れるとかぶれたり腫れたりする人が多いので注意が必要です。

敏感な人は、木の近くを通っただけでもアレルギー反応が出ることがあるそうです!
ひぃー! 怖い!!

 

時々、空を見上げてみましょう。

そこには、パソコンやスマホの画面にはない青色が広がっています☻

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うふふ・・・体内年齢26歳です
ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
快適と感じる範囲は広い方がいい、温度も人間関係も

危な~い! 訓練の必要性を痛感した出来事

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

今日(2月3日)は節分。
年の数だけ豆を食べなくなったのはいつの頃からだったでしょうか・・・?

 

葉

 

ひぃ~っ!

片側4車線、緩やかな上り坂の交差点で信号待ちをしていた時のことです。

車

前方と左右をトラックに囲まれ、谷間にいるような気分になっていた時、前方のトラックがスルスルと後退してきました。

「えっ?!」
一瞬にして色々なことが頭を駆け巡ります。

自分の車と後続車との距離を目測します。
「どれくらいバックできるかしら?」
ハザードランプをつけながらバックすることを考えます。

更に、
こんな時にそんなことを考える?!
というようなことまで頭をよぎります。

「自分の車を動かしている最中に起きた事故だと、私にも過失があることになる?」
「でも、停車させたままだと私の前方不注意になる?」

 

あ~どうしよう!!!!!

 

と、トラックの後退が止まりました。

 

ほっ・・・

 

信号が青になり、冷静になったところで再度考えてみます。

 

「あっ!
まずやるべきことは、クラクションを鳴らして、前のトラックドライバーに車が動いてしまっていることを知らせることだったんだ!」

自動車教習所では
「クラクション(警音器)はむやみやたら慣らさないように」
と言われました。
が・・・
この場合は慣らすべき場面だったことに、ようやく気が付きました。

ヒント

 

愕然・・・

 

ちなみに教習所では
《 警音器は「危険を避けるためにやむを得ない場合」と「警笛慣らせ・警笛区間の標識がある場合」など以外はみだりに鳴らしてはいけません 》
と習ったはずでした。

今回は明らかに「危険を避けるためにやむを得ない場合」でした。

 

なるほど・・・

この話を友人にしたところ思わぬ反応がかえってきました。

「自分の命(安全)を守ることを最優先させないと!」
と。

「トラックにぶつかられたら、(私の乗っている)車の前側は簡単につぶれてしまうのでは?
ボンネットが変形したら脚が抜けなくなるらしいよ。
だから、クラクションを鳴らしてもトラックが止まらなかったら、すぐにハザードランプをつけて車の外に出た方がいいよ」
と。

 

大いに納得。

 

友よ、的確な意見をありがとう!

人

 

頭の中で避難訓練

短時間に判断が必要な事態に直面した時、想像したことがある場合と、その時初めて考える場合とでは、判断に要する時間も中身も変わってくると思います。

子供の頃に学校で定期的に実施されていた「避難訓練」は、「想像すること」「反復練習で体にしみこませること」が目的だったと思います。

危険に備えて実際に行動に移すこと(訓練)が難しくても、頭の中で自分を動かすことは可能です。
「危険を回避するための訓練」を時々意識して行うことが大切だと思わされた出来事でした。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?
ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??

かけがえのない仲間とのひとときに力をもらう

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

冬暖かな冬から一変。
明日にかけて、都内でも雪予報が出ています。

箱根にいたっては25cm降雪の予報が!

皆さま、明日は早めに家を出ましょう。
お足元にどうぞお気をつけて。

 

葉

 

愛とロマン・・・?!

以前一緒に働いていた人たちと新年会をやりました。

その中の一人の
「これからは愛とロマンに生きるんだ!!」
という突然の宣言。

 

皆、一瞬驚きつつも頷いていました。

 

「愛とロマン」を口にする機会、耳にする機会はなかなかありませんが、言い切られると何だか清々しい気持ちです。

連日の残業、休日出勤が続き、疲労困憊の日々での決意のようです。

仕事とは別に・・・
人生において、熱き思い、炎をもっていたいものですよね!

 

木

ありがとう!

彼らと共に働くことはもうありませんが、一生懸命な姿、向上心ある姿勢に、今もなお触発されます。

情熱と責任をもって全力で仕事に取り組む姿
どんなにキビシイ状況でもユーモアを忘れない姿勢
周囲への思いやりにあふれる姿

いつも力をもらっています。
皆、それぞれの場所で懸命に戦っています。

 

目指せ! いい顔!!

元上司や元同僚に「いい顔」で会いたいと思っています。

星

自分の状況を詳細に語らずとも
「あ~頑張っているんだなぁ」
「充実しているのだろうなぁ」
と感じてもらえるような「いい顔」でありたいと思います。

 

さあ、明日も頑張っていきましょう!

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

言われたことある? 「ネズミにひかれないように・・・」
そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!
うふふ・・・体内年齢26歳です

 

「好き」って素敵☆ ~出会いが世界を広げてくれる~

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

マラソン今日(1月26日)は千葉県館山市で「第40回館山若潮マラソン」が開催されました。

千葉県南部は、昨年9月の台風15号により甚大な被害の出た地域です。
まだまだブルーシートで屋根を覆っている家屋が多くあります。

伝統ある人気の大会(参加人数は毎年何と1万人!)が、きっと地元に元気をもたらしてくれたことと思います。

 

葉

 

鉄道が大好きで、とっても詳しい方とお話する機会がありました。

 

切符

その方は、切符を集めていました。
いくつか見せてもらい、手にとらせてもらいました。
駅名の印字された入場券、厚紙の切符もありました。

 

あ~懐かしい感触・・・!

 

スタンプ

駅に置いてあるスタンプを押すための「マイスタンプ台」を持ち歩いているそうです。
赤、黒、オレンジ、緑、紫、青・・・
スタンプ台にこんなにもカラーバリエーションがあることを初めて知りました。

また、スタンプを美しく押すための工夫も聞くことができました。

スタンプのごみを取り除くために、歯ブラシと(しかも、スタンプの色毎に何本も!)ウェットティッシュを用意。
そのウェットティッシュにアルコール分が入っていると(スタンプの)ゴムが溶けてしまうので、アルコールが入っていないものがよいそうです。
更には、手が汚れることを防ぐため、作業用の薄いビニール手袋もお持ちでした。

 

お~徹底しています!

 

スタンプを押すための用紙

ハガキサイズのしっかりした専用紙(?)をお持ちでした。
これを用意するのが難しい場合はスタンプ帳でもいいそうです。

その時に大事なことは片側のみに押すこと、冊子になっているとつい両面を使いたくなるけれど、一面のみに押すことがポイントのようです。
理由は、大概のインクは油性なので時間が経つとスタンプがにじんでしまうから、ということです。

 

へぇ~知らなかった~!

 

青春18きっぷ

「青春18きっぷ」を使って北海道に行ったお話、九州まで行ったお話など、興味深いお話を聞けました。

「青春18きっぷ」で遠くまで行ってみたい気持ちがますます高まってきました。

電車

新たな世界を知る・・・

ただただ好きであるということ
そのことを探求していくこと
その熱き思いと深い知識や体験を相手に伝えようとすること・・・

とっても素敵なことだなぁ、と思いました。

 

お話した時間は30分程度でしたが、自分のこれまでの世界が一気に広がりました。
知らなかった世界を知ることができるのは楽しいですね!

 

あ・・・
私もスウェディッシュマッサージについて急に誰かに話したくなりました☆

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うふふ・・・体内年齢26歳です
セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?
情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?

映画「だれもが愛しいチャンピオン」観てきました

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

お得な「新春福袋(回数券)」好評発売中で~す ♪

新春福袋 2020年

葉

映画鑑賞初め

スペイン映画「だれもが愛しいチャンピオン(原題:CAMPEONES)」を観てきました~。

パンフ

千葉劇場にて鑑賞。
平日の午前中にもかかわらず、結構お客さんがいました。
収容人数100名程度のコンパクトな劇場に20名程度いたので、「多い」ですよね?

スペイン語の響きに酔いしれました。

 

内容はというと・・・

プロ・バスケットボールのコーチであるマルコは、トラブルからチームを解雇されてしまい、さらに飲酒運転事故を起こし、判事から社会奉仕活動を命じられる。指示されたのは知的障がい者たちのバスケットボール・チーム ❝アミーゴス❞ の指導。ランニングやパスの練習もままならないチームに呆れかえるマルコだったのだが・・・。ハンディキャップ・チームの選手を演じるのは実際に障がいを持つ600人もの中からオーディションで選ばれた10名。

【 NHK出版 まいにちスペイン語1月号より抜粋 】

 

新鮮な映画でした。

「障がい」を扱った作品は、きれいごとになったり、重い空気に包まれたりすることがあると思いますが、この映画は、そういったことも含めて、それらを作品を構成する一要素として描いているように感じました。

ダメダメだったマルコは愛すべき人物でした。いつの間にかマルコを応援している自分がいました。

 

観終わった後、しばらく余韻に浸りたくなる作品です。

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うつ伏せが苦手の方に朗報です!
同じなのに違うのはなぜ? その謎に迫る!
ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??

マスクする派? しない派? マスク好き? キライ?

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

「新春福袋はいつまでですか?」

お問合せありがとうございます!
1月末までお取り扱いしておりま~す。

新春福袋 2020年

ご利用をお待ちしております☆

葉

「マスク着用禁止」賛否両論

「接客時のマスク着用は原則禁止」
流通大手のイオングループが打ち出しました。

表情が見えないことで、コミュニケーションの妨げになり、よい接客ができない、という理由のようです。

 

「笑顔」の定義

以前働いていた小売業では「笑顔の練習」は「新入社員研修」から始まり、その後の日常業務の中でも朝礼時や「〇〇研修」の度に取り入れられていたと記憶しています。
「ちょうどいい笑顔」「自然な笑顔」を繰り返し練習します。

その際に必ず意識するのは2点。
・口角をあげる
・目じりをさげる

まずは、口角をあげます。これは簡単にできます。
しかしこれだけでは
「目が笑っていない、張り付いた笑顔」
になりがちです。
そこで次に出てくるのが、「目じりをさげる」です。

相手の「笑顔」を一瞬で認識するのはこの2点セットなのかもしれません。
口元を覆うマスクがあることこで1点集中。目だけで笑顔をつくる、相手に伝えるのはなかなか難しいことです。

笑顔

 

どなた・・・?

ある時、市民プールで、女性から声を掛けられました。
名前を呼ばれたので、恐らく知り合いなのですが、全く心当たりがありません。
微笑む女性の前で戸惑う私。

「〇〇です、お久しぶりです」
と、その女性が口を開きます。

あ~!〇〇さん!!

 

なぜわからなかったのだろう・・・?

 

あっ!

私は彼女の顔を(しっかりと)見たことがなかったのかも・・・
と思い当たりました。

彼女は常にマスクをしていました。

 

通常であれば、髪型、服装など、全体像で個人を特定できます。
しかし、その時は、スイミングキャップに水着、という見慣れない出で立ちだったことから、「目」と「声」以外のヒントがありませんでした。

 

その方とは、何度も顔を合わせたことがありました。

にもかかわらず、お名前を聞くまでどなたかわかりませんでした。失礼しました!

 

何度も会っているのに顔の印象が曖昧という、とても衝撃的な出来事でした。

マスク

なぜ?

そもそもマスクをつける理由は何でしょうか?

・周囲への配慮からマスクをつける
・体内に花粉やほこりなどを取りこまないようにマスクをつける
・感染予防でマスクをつける
・防寒目的にマスクをつける
・顔を隠すためにマスクをつける

体調面から必要としている人、精神面から必要としている人がいます。
また、両方に属している人もいるでしょう。

 

今回、イオングループが「会社のルール」として出すには、個人の判断に委ねられなくなってしまった、それなりの経緯があったのだと思います。

難しいところですね・・・。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?
情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
同じなのに違うのはなぜ? その謎に迫る!

 

 

 

 

 

 

 

トレッキング初め・・・房総のマッターホルンで決意!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

ゆるり間の新春福袋はとってもお得な回数券 ♪
メニュー色々、3ヶ月コース、6ヶ月コースから選べます。

新春福袋 2020年

葉

トレッキング初め

今年初のトレッキングに出かけました。

当初、千葉県南房総市にある「大日山」に向かったのですが、「倒木のため通行止め」の看板が立っていました。

台風15号の爪痕がまだまだ残っています・・・。

 

というわけで同市の
「房総のマッターホルン(伊予ヶ岳)」に行先変更!

歩き始めて間もなく
「あれ? こんなにハードだったっけ?」
と、肩で息をしながら思いました。

山は変わっていないので、変わったのは私の体力ですね・・・。

 

↑ この先はかなりの急斜面が続きます。

 

 

↑ ↓ 途中で立ち止まって上と下の斜面をパチリ📷

冒険気分を味わえます!

山頂から富士山が見えましたー!!

 

達成感いっぱいで下山。
あ~ いいな~ 気持ちいいな~ ♪

 

いつの間にか・・・

ここのところ、とってもお手軽なトレッキングばかりしていたので、
今回のような、ちょっと息が切れるくらいのトレッキングの素晴らしさを痛感しました。

やはり、少しの苦労があることでこそ、やり遂げた時に爽快感を得られるということに改めて気が付かされました。

 

トレッキングに限らず・・・
自分にとって「楽勝」なことばかりしていると、いつの間にか自分の力がそこに合ってきてしまうのかもしれない、と思います。

何だか怖いですね・・・。

「ちょっと大変」くらいがちょうどいいような気がします。
今年の目標に追加!追加!!

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?
ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
謹賀新年 ~ 一年の計は元旦にあり ~ 

2020年は本日1月4日より営業いたします

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

ゆるり間は本日1月4日より営業を開始いたします。
本年も変わらず、ゆるり間は戦う女性を応援してまいります。
皆様にお会いできますことを楽しみにしております☆

新春福袋 2020年

葉

お正月休みは別格?!

お正月休みがほかの休みと様子が違うのはなぜでしょうか?

 

何でも「お正月」のせいにできる。

どんなにダラダラ過ごしても・・・
どんなに暴飲暴食しても・・・
どんなに不規則な生活リズムになっても・・・

全ては
「お正月だからね~」
で済まされる。

それがお正月マジック!

もう、これは、どっぷりつかってしまいましょう。
年に一度のチャンスですから。

ほかの休暇で、堂々とここまでだらけられることはまずありません。

 

もし、ほかの休暇で徹底してだらだらと過ごしてしまうと、誰にとがめられるわけでもなく自分自身がイヤになってしまうのです。

「何もしない」=「罪悪感」が生まれてしまいます。

休日の夕方に
「あ~今日何もしていない!」
と慌てて、言い訳をするかのように出かけたり、家事をしたりしたことがある人は少なくないはずです。

 

それがお正月に限っては、自分自身も許せるし、周りも許してくれちゃうし、周りがそうであっても許せちゃうので不思議です。

恐るべしお正月マジック・・・

 

カレンダーどおりのお休みの方は、あと2日お休みがありますね。
長かったお正月休み明けが月曜スタートなので、否応なしに一気にハードな日々の幕開けです。

 

お休みなくずっと働いていらっしゃる方も、お休み中の方も
皆さま今年も頑張っていきましょう!!

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
年賀状 出すのももらうのも好きですか?

おみくじに一喜一憂・・・よき一年でありますように

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

明日4日(土)から営業いたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

葉

おみくじの話

皆様は初詣行かれましたか?

 

さて今年の運勢は・・・

お詣りの後、おみくじをひきました。

「中吉」
《 岩の上に 根を張る松の 風雪に 耐えて常盤に みどり栄える 》

じっと耐え忍ぶことで良い状態になるようですね。
よし!頑張ろう!!

各項目も読んでみます。

ふうむ・・・
何やらいいかんじです。

単純な私は嬉しくなります♪

希望

「凶」について

さて、皆さまはこれまでにおみくじで「凶」をひいたことありますか?

私は3回ひいたことがあります。

結構多いのかも・・・

 

自分が「凶」をひくまでは、おみくじに「凶」というものがあることについて半信半疑でした。

なので、ひいた時の衝撃といったらありません。

忘れもしない、桜が満開の鎌倉の鶴岡八幡宮でのことです。
いつもは持ち帰るおみくじを高いところに結びました。

そして2回目も鶴岡八幡宮。
今度は紫陽花の時期でした。
1回目の時から10年経った頃に「リベンジ」のつもりでひいたのに・・・。
また、高いところに結んで神社を後にしました。

続く3回目は浅草寺。
しかも初詣・・・。
またまた、高いところに結びました。
そしてこの時はその後、神社でもおみくじをひいてしまいました。

 

この記録は更新したくないなぁ、と思っています。

「そもそも、おみくじをひかなければよいのでは?」
というお声もありそうですが・・・

やめられません!
好きなんです!!

源氏物語おみくじ

忘れられないおみくじで思い出しました。

修学旅行で訪れた京都 下鴨神社でひいた源氏物語にちなんだおみくじで私がひいたのは「柏木」・・・。
(物語の登場人物で占う、みたいなかんじだったように記憶しています)

えーっ!!

ご存知「悲恋のひと」です。

友人たちが「キャッキャ」盛り上がる中、こっそりその場を離れたような・・・。

下鴨神社の「源氏物語おみくじ」今もあるのでしょうか?
ひいてみようかしら~?

やめておいた方が・・・??

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
流行りの「〇活」やっていますか? ~ ルイカツ編 ~
「出張サロン in 館山 第3弾」のお知らせ♪

 

謹賀新年 本年もよろしくお願いいたします

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

2020年は1月4日(土)より営業いたします。
ご来店をお待ちしております。

葉

 

明けましておめでとうございます

 

皆さま、どのようなお正月をお過ごしですか?

 

帰省先で、懐かしい顔ぶれに囲まれてお過ごしでしょうか?

旅行中でしょうか?

ご自宅でおくつろぎ中でしょうか?

一年の疲れを癒し、たっぷり充電してくださいね。

ピンク

12月末からずっと連勤、という方もいらっしゃることと思います。

たいへんたいへんお疲れさまです。
世間のお正月休みが明ける頃、一息つけるのでしょうか?
お休みを目指して今を乗り切ってくださいね。

 

年末の疲れが出て体調不良で寝込んでいる方もいらっしゃるかもしれません。

どうかどうかご無理なさらずごゆっくりお身体を休めてくださいね。

光

ゆるり間は今年も・・・戦う女性を応援します☆

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

ありがとうございました! 「出張サロン in 館山」を終えて・・・
「出張サロン」で感じた「日本家屋」の力
言われたことある? 「ネズミにひかれないように・・・」