朝のお茶会(喫茶店モーニング)のススメ

葉こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

地図明日(11月13日)は「茨城県民の日」だそうです。

ラジオ大好きな私が、朝、たまたま合わせていた放送局、LuckyFM茨城放送から「茨城県民の歌」が流れてきて知りました。

ん?
「千葉県民歌」なるものもあるのか?
とふと思い、調べてみたところ・・・
ありました!

そういえば、聞いたことがあるような気がします。

葉

再び「モーニング」活用

先日、喫茶店のモーニング時間帯を利用して、友人と会いました。
夏に初めて試みたのですが、非常に良かったので、再び、朝に約束をしました。

これがあったか! 「モーニング」の活用方法

これまで、友人と会う約束をするとなると、選択肢は自ずと以下のようになっていました。
1)昼食
2)午後のお茶
3)夕食

ここに朝食(モーニング)が加わることで、選択の幅、可能性がグッと広がりました。

 

この日は8時過ぎから1時間程滞在。
時間経過とともに、お客さんが増えてくるものの、それでもお店全体は空いています。

お互いの近況報告をしながら、ゆったりとコーヒーを飲みます。
コロナの影響でひとと会うことが難しくなり、そういった時間がとても貴重になった昨今、短時間ながら濃いひとときを過ごすことができました。

充実の一日の始まり始まり・・・

私は、その後サロン営業。

朝の爽やかな時間を友人と楽しく過ごしたことで、活力が湧いてきます。

一日が長くなり有効に使えるので、喫茶店のモーニング時間帯にひとと会う、いわば、「朝のお茶会」オススメです。

 

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

魔法使い(?!)の上司をじっくり観察してみた
情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
映画「DUNE/デューン 砂の惑星」観てきました

魔法使い(?!)の上司をじっくり観察してみた

葉こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

ハート「ブログ読んでいますよ!」
と、ご来店のお客様より嬉しいお言葉をいただきました。

ありがとうございます!

気恥ずかしさもありますが、ご感想をいただくと励みになります。

葉

お客様対応の魔法

以前の職場での話。
接客業において、時に、お客様から厳しいご意見が寄せられたり、お叱りを受けることがありました。

その際、ある上司(以下、Aさんとします)のお客様対応が忘れられません。
怒り心頭で現れたお客様が、笑顔でお帰りになる、という現場を何度も目撃しました。
お客様はご納得されるだけではなく、気持ち良く帰路につかれる、ということです。

「どんな魔法があるのか?」
と、思った私は、状況が許される限り、Aさんのお客様対応を観察しました。

 

観察結果

1)テクニックではない
2)お客様のお話に耳と心を傾ける
3)お客様の求めていることを正しく把握する
4)具体的な解決策を提示する(その場でできなければ後日)
5)お客様対応後、実際に解決に向けて動く。必要あらば他部署も巻き込む

 

もう少し掘り下げてみます。

 

 

1)テクニックではない
魔法があるわけではありませんでした。
以下の、ひとつひとつの丁寧な積み重ねでした。

2)お客様のお話に耳と心を傾ける
お客様のお話をじっくり聞きます。
静かな別室にお通しして、ゆっくりとお話を聞くこともありました。

3)お客様の求めていることを正しく把握する
相づち、質問も挟みながら、お客様がお話しやすい状況をつくっていきます。
沢山の情報を整理していきます。

4)具体的な解決策を提示する(その場でできなければ後日)
可能な解決策を提示します。
結果的に嘘になってしまうような安易な約束はしません。
その場で具体策を提示できない場合は、今後の見通し(計画)をお話します。

5)お客様対応後、実際に解決に向けて動く。必要あらば他部署も巻き込む
最終的に、目に見えるかたちにします。
すっきり解決とはならない場合、ベストではなくてもベターな方法を探ります。

 

いま思えば・・・

お客様に対応する際、Aさんは、あえて一旦立場を離れ、状況を俯瞰して見るようにしていたように思います。

そこには、当事者として接することで、つい出てしまいがちな言い訳がありませんでした。
そして、Aさんの真摯な対応により、当初は怒りや不安、困惑を感じていたお客様が最終的には安心感を抱くまでに至ったのだと思います。

 

人

組織に属して働くことは人間関係などで大変なことも多いですが、多くの人に囲まれているからこその学びや気づきもきっとあります。

輝くひとに出会えますように・・・

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市スウェディッシュサロンゆるり間セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

足し算と掛け算を意識したい今日この頃・・・
アオとクロ、シロもあります・・・香り族
そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!

映画「DUNE/デューン 砂の惑星」観てきました

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

葉明日から11月。
ここ数日で一気に風が冷たくなったように思います。

食欲の秋
スポーツの秋
芸術の秋
読書の秋

深まる秋を楽しんでいきましょう。

葉

映画ポスター “DUNE” を見て・・・

“DUNE” という文字を見て浮かんだのは、私が子供の頃、家族が使っていた香水。

 

琥珀色で丸っこい瓶。
濃く甘い香りだった記憶があります。

 

そもそも “dune” とはどんな意味なのか?

調べてみました。
「砂丘」です。

なるほど。
だから香水の瓶はあの色だったのですね。
そして、映画の邦題が「砂の惑星」であることに納得。

 

いざ劇場へ

終始、重低音の金管楽器と打楽器の音が流れています。
時々、ひとの囁き声も入ります。
そして、映像のほとんどが、黒、赤褐色で構成されています。

 

いよいよ!
という時にスクリーン中央に文字が映し出されました。
「まさかこれは・・・」
という予感は的中。
そのままエンドロールへ。

映画

続編のニオイがプンプンします。
布石が沢山打たれています。

上映時間は2時間半を超えますが、テンポよく進み、長さは感じませんでした。
きっと続編を観に行ってしまいます。

 

今、調べてみたら3作目まで構想があるそうです。

なるべく真っ新な気持ちで観たいので、あまり情報を入れずに劇場へ向かいます。
なので、時々こんなオチが待っています。
ま、それも含めての映画鑑賞 ♪

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

夢に向かって進んでいます! ~FP2級受検記~
「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
快適と感じる範囲は広い方がいい、温度も人間関係も

映画「007ノー・タイム・トゥ・ダイ」観てきました

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

星今日(10月25日)は、9月に受検した「FP(ファイナンシャルプランナー)2級」の合格発表でした。

結果は・・・
合格!

わーい!わーい!
嬉しいです!!

速報なので点数は不明ですが、
「実技は1月に再挑戦かな~」
と思っていたので、ほっとしました~。

 

夢に向かって進んでいます! ~FP2級受検記~

葉

映画007観てきました

これまでの作品の中で、今回のものが一番好きです。
と言っても、私はダニエル・クレイグのジェームズ・ボンドしか知らないのですが・・・。

 

とにかく、ダニエル・クレイグが素敵でした。
終始、目がハート。

 

加えて、ほかの登場人物も魅力的でした。
それぞれの、強さ、温かさ、抱える孤独、悲しみ、おかしみなどがにじみ出ていました。
ハート

石畳の街並みでのカーチェイスには、ハラハラドキドキ。
大迫力!
「こんな歴史的建造物で、ド派手なカーチェイスしちゃって石畳は傷まないのかしら?」
なんて、余計なことを心配したり・・・。

 

車、船、飛行機、電車とあらゆる乗物が出てきます。
海、雪原、中米の国々、ヨーロッパの国々と色合いが全く異なる風景が出てきます。
盛り沢山なのですが、
「うっ、お腹いっぱい」
とはなりません。
引き込まれ、自分も旅をしています。

 

また、能面、前掛け、枯山水、畳といった日本のものが結構出てきます。
ちょっと不気味な設定で使われていますが、世界中の人が興味を持ってくれるきっかけになるのかもしれません。(唯一、前掛けの登場は明るい場面でした)

 

そして、美しい終わり方でした・・・。

 

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
足し算と掛け算を意識したい今日この頃・・・
目指そう! デコルテ美人!!

 

 

 

気持ちのいい秋の日にピッタリ! 春の準備!!

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

地図ラジオ好きの私は、スマホにradikoというアプリを入れています。

エリアが自動的に判定されて、そのエリアのラジオ局の番組を聞くことができます。
インターネット環境によっては正しくエリア判定がされないこともあるそうで、その場合は修正依頼をします。

ですが、何度修正を重ねても、なぜか私のスマホのエリア判定は、ほぼ「宮城県」です。
時々「福岡県」「兵庫県」になります。

今日、宮城県の番組を聞いていたら、
「〇〇峠は凍結している恐れがあります」
と交通情報が流れます。

また
「今年は灯油が高い!」
というリスナーからのお便りも紹介されます。

選曲にも晩秋を感じます。
しっとりしています。

1ヶ月くらい季節が進んだような、不思議な感覚です。

今や、東北や九州、近畿の地域色を楽しんでいます。
エリア判定がこのままでありますように・・・。
(千葉エリアの番組はラジオやカーラジオで聞けるので問題ありません)

葉

準備が大事

古い土の再生作業をやりました。

ようやく、です・・・。

 

先月、知り合いから、フリージアの球根をいただきました。

フリージアは大好きな花です。
爽やかで甘い香り、鮮やかな黄色、ラッパ型の花、次々と咲いてくるので楽しさが続きます。

フリージア

インターネットで調べたところ、
「10月下旬から11月上旬に植えるとよい」
とあります。
なので、適した時期に是非とも植えたいところです。

 

が、外での作業には
・暑い
・風が強い
・雨が降っている
と、様々な理由をつけて、先送りしていました。

しかし、いよいよ植え付け時期のリミットが迫ってきたことと、爽やかな秋の陽気に背中を押され、重い腰をあげました。

 

【 作業手順 】
1)放置していたプランターの土をふるいにかけ、ゴミを取り除きます。

2)黒い(太陽光を吸収しやすい色)大きなビニール袋に入れた土に熱湯をかけます。
コーヒーのドリップのような要領で、全体にまんべんなくかけます。

3)土が全体的にしっとりしてきたところで袋の口をしばります。
袋をコンクリートの上に平べったく置き、太陽光に当てます。

さあさあ、太陽光をたっぷり浴びてきれいな土になるのだよ~。

今回の作業はここまで。

 

ビニール袋に入れた古い土の太陽光での殺菌期間は1ヶ月くらいとった方がよいようですが、少し期間を短縮し、3週間後頃に、古い土と再生材を混ぜ合わせて球根を植えたいと思います!

春にはフリージアの香りに包まれることを夢みて・・・

 

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
しっとりとした秋の色味に心豊かになるひととき
小さな灯りのもたらすやすらぎ・・・

小さな灯りのもたらすやすらぎ・・・

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

服一気に秋めいてきましたね~。

先週まで夏日が続いていたため、油断していました。
衣替えが終わっていません・・・。

とりあえず、長袖、羽織ものを慌てて引っ張り出しています。

 

季節の変わり目、どうぞ皆さま、お体にお気を付けてお過ごしくださいませ。

葉

ほわわん

当サロンの施術スペースには明るい照明がありません。
いくつもの小さな灯りで、ふんわりと照らしています。

この度、小さな灯りの仲間が加わりました!

星

 

柔らかなフォルムで暖かい色味の照明をずっと探していました。
そして、ついに出会いました~。

コロンとした形で、優しいオレンジ色の光です。

素晴らしい機能も付いています。徐々に暗くなり、消灯するタイマー機能です。

素敵!

時間

今、試しに使用しています。
ゆーっくりと暗くなってきています。

いいかんじです!

 

もうすぐ・・・

ゆるり間は開店4周年を迎えます。

常連のお客様にも、
「おっ!」
と、楽しい発見をしていただける空間をこれからもつくっていきたいと思います。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
目指そう! デコルテ美人!!
快適と感じる範囲は広い方がいい、温度も人間関係も

しっとりとした秋の色味に心豊かになるひととき

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

果物この時期、「アボカドと柿のクミンサラダ」をよく食べます。

まずは、美味しい!
次に、色合いに元気が出る!
そして、きっと美肌効果あり!

興味のある方は是非お試しくださいませ~。

作り方はこちらをご参照ください → 目指そう! デコルテ美人!!

 

葉

季節の花

「道の駅」で秋のお花を買ってきました。
季節感たっぷりの、新鮮なお花が手に入るので、「道の駅」大好きです。

春の花のピンク色は、淡く白味がかっていたり、明るい色だったりしますが、秋のピンク色は、濃く黒味がかっていたり、明度が低い色ですね。
葉の緑色も深い色ですね~。
茎も赤みがかっています。

こちらは「秋明菊(シュウメイギク)」。
「菊」とついていますが、菊の仲間ではなく、キンポウゲ科イチリンソウ属。
花言葉は「薄れゆく愛」「忍耐」。ちょっと切ない・・・。

 

季節を感じると、心が穏やかになるのを感じます。

「季節のものなんて身近にはないよ~」
と思っているあなたも、立ち止まって周りを見渡してみれば、きっと沢山の「季節もの」に囲まれているはずです。

それは自然の中に限りません。
人々の装いに、お花屋さんに、スーパーに・・・

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

20年間ありがとう! そしてこれからよろしくね!!
多肉植物のめくるめく世界への第一歩・・・
定年を自分で決めるとしたら何歳に設定しますか?

「聞く」を考える ~ 聞香(もんこう) 聞き酒 ~

こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

マラソン昨日、10月10日は「元 体育の日」ですね。
57年前の東京オリンピックの開会式の日です。

57年前の来日選手と、この夏の来日選手とでは、日本の気候への印象が全く異なることでしょう・・・。

「スポーツの秋」楽しんでいきましょう。

 

葉

衝撃!「聞く」なの?

「香りを聞く」という表現を知ったのは、お香を次々とたき、家中を煙に包んでいた小学生の頃でした。

「ニオイは鼻で感じるのに『嗅ぐ』ではなく『聞く』なの?」
と驚いた記憶があります。

前後の状況は覚えていませんが、いま思えば、絶え間なくお香をたく私を見兼ねた(耐え兼ねた?)家族から
「落ち着いて、じっくりと香りを楽しんでみたら?」
という、メッセージが込められていたのかもしれません・・・。

香

こんな時は・・・

ほのかな香り、心地よい香りを嗅ぐ時を想像してみましょう。
目をつぶってゆったりと息を吸い込みます。

話をしながら(=息を吐きながら)では、香りを感じることはできません。
なので、自ずと静かになります。

香りを吸い込み、香りに集中し、味わうことを「聞く」と表現するのがピッタリな気がしてきます。

 

また、お酒の品質を鑑定することを「利き酒」といいますが、「唎き酒」とも「聞き酒」とも表現されることがあるそうです。

 

「聞く」ということを別の言葉で表現すると「耳を傾ける」とも言いますが、「香りを聞く」ということは、「意識」というか「心」を傾けている状態を指すのだと思います。

 

さあ、深呼吸・・・

水

 

関連エピソードこちらも是非 ↓

心をとらえて離さない その名はカオリ

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

メヒコの衝撃にグワングワン揺さぶられました!
「ココナッツってどんなニオイ?」 あなたの答えは?
ゆるり間のこだわり:触覚編 ~ マッサージベッド ~

甘い香りに誘われて・・・正体は「ジンジャー」!

すすきこんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

昨年から、長らく公開が延期になっていた映画「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」がいよいよ来月1日から公開されることが決まりました。

ダニエル・クレイグ版のこれまでの4作品は映画館で観ています。
今回も、大きなスクリーンで、世界に入り込んで、じっくりと鑑賞したいと思います!

葉

甘い香りに誘われて・・・

「道の駅」の店内にて、甘い香りを感じました。
かなりハッキリした香りです。

発生源と思われる花に顔を近づけて確信。
これです!

見たことのない花です。

お店の方に花の名前を質問したところ
「ジンジャー」
とのこと。

ジンジャー?
生姜の花ってこと??

疑問を抱えたまま、白い花を購入。
オレンジ色もありました。

帰宅後、インターネット検索してみたところ、どうやら「ジンジャー」と「生姜の花」は異なるようです。

花を楽しむジンジャーは、和名をシュクシャ(縮砂)、英名をジンジャー・リリー、ガーランド・リリーという、ショウガ科ヘディキウム属の植物。
ジンジャー・リリーを略してジンジャー。

食べる生姜は、ショウガ科ショウガ属。
ちなみに、こちらの花には、なかなかお目にかかれないようです。

 

店頭に並ぶ期間も短いらしい

購入して2日経過
「あれ? もう花がしぼんできちゃった・・・」
と少し残念に思っていました。
調べてみると、どうやらジンジャーは花もちが短いのも特徴のようです。

でもまだ、あと数輪つぼみがあります。
甘い香りと真っ白な花、美しい緑色の葉をもう少しの間、存分に楽しみたいと思います。

 

熱帯のお花

ジンジャーはキューバの国花。
旅行できない日常を離れ、カリブ海に浮かぶ島国にしばし思いをはせます。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!
確定申告の副産物?! FP3級合格!
快適と感じる範囲は広い方がいい、温度も人間関係も

映画「先生、私の隣に座っていただけませんか?」観てきました

すすきこんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

「大春車菊(オオハルシャギク)」と聞いて、どんな花を思い浮かべますか?

答えは・・・
コスモスです。

知りませんでした~。

葉

映画「先生、私の隣に座っていただけませんか?」を鑑賞

座席の予約をした際、小さな劇場であることはわかりました。
A列からE列までしかありません。

チケット提示の後、通路を突き当りまで進みます。
扉を抜けると、ソファが置かれたこじんまりとしたロビーがあります。そこを抜けて、ようやく劇場の扉です。

中に入ってビックリ!
座席がものすごくゆったりしています。
ふかふかの椅子に腰かけて、背もたれに寄りかかったら、
「どこまでいっちゃうの~?!」
というくらいに背もたれが倒れます。
ようやくリクライニングが止まったところで、両腕を体の横におろしても、なお座席に空間があります。

こんな快適な環境で鑑賞できるなんて最高!
しかも通常料金!
そして私のほかに観客は2人だけ!
なんて贅沢空間!

映画

始まり始まり

黒木華さん(さわちゃん)、柄本佑さん(としおくん)の、演技ではなく「素」なんじゃないかと思うような自然な佇まいに、一気にスクリーンに引き込まれます。

一貫して「不倫」がテーマなのですが、ドロドロ感は皆無。
軽やかです。

今流れている場面が、現実なのか、はたまた、さわちゃんの描くフィクションなのか、観ている側はゆらゆらと心地よく漂います。

 

 

終盤は、
「あ~そういう落としどころね」
一転
「ま、これでよかったのかな」
その後、まさかの展開
「おーっ! そうきたか~! 」
と、最後まで気を抜けません。

 

望むことが全て叶えられた感じです。
にんまり。

 

映画紹介の欄に「ドラマ/スリラー」とありましたが、「ドラマ/コメディ」寄りだと思います。つい、声をあげて笑ってしまう場面が複数ありました。

映画

現実に引き戻された、意外な瞬間

ドライブのシーンがよく出てきます。
その中で
「ん? ここ知っている気がする。
あそこ(千葉県南部の具体的な場所が頭に浮かんでいます)じゃないかな~? 」
と思う場面がいくつもありました。

が、作中に出てきた道路標識に「大洗(おおあらい)」の文字があったので
「設定は茨城県か。海沿いの風景ってどこも似ているのね~」
と一旦納得。

 

しかし、エンドロールの「ロケ協力地」の中に「南房総市」「館山市」を発見。
やっぱりそうだったんだー!

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!
ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
ゆるり間を心ゆくまで堪能していただくために・・・