足袋とスウェディッシュマッサージの組み合わせ

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

ひとインフルエンザが流行っています。

当サロンのある千葉県では、昨日 1月16日に「インフルエンザ警報」が発令されました。

・手洗いを日常的に行いましょう
・室内では、加湿器などを使って乾燥を防ぎましょう
・十分に栄養と休養をとり、体力や抵抗力を高め、体調管理を行いましょう

【千葉県HPより】

最初の項目について「あれ? 」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
私が子供の頃には「手洗い」と「うがい」はセットで推奨されていました。現在は、「手洗い」が単独で推奨されています。

インフルエンザウィルスは喉や鼻などから体内に入り、約20分で細胞の中にまで入り込むそうです。

すごいスピードです!

なので、帰宅時にうがいをする頃には、既に体内にウィルスが入ってしまった後である可能性が高い、ということになります。

打つ手なしか・・・
いえいえ、大丈夫!

こまめに(目安は20分毎)お茶を飲めば喉に付着したウィルスを胃に流し込むことができます。
そして驚異の胃酸パワーで ウィルスさようなら~!

 

葉

 

年明けから施術の際に足袋をはくようにしています。
足袋?
そうです、和装に欠かせない、あの足袋です。

足袋

足裏で床をとらえる必要性

スウェディッシュマッサージはセラピストの立ち姿勢をとても大切にしています。
正しい姿勢をとることで、自分の骨格や体重を無理なく利用することができるため、腕力に頼らない、柔らかな圧がお客様のお体に到達します。
(セラピスト自身の体に負担がかかることを防ぐこともできます)

脚を前後に、時には左右に開いて、重心を変えながら動くので、足の裏で床をしっかりとらえる必要があります。
そのため、これまでずっと裸足で施術を行ってきていました。

セラピストスクールでも皆、フローリングの床に裸足で練習を行っていました。

なので、裸足での施術に疑問をもつこともありませんでした。

 

が、それを見直すきっかけがありました。

ひとつめは・・・

お客様からの「足 冷たくないですか? 」というお言葉です。

確かに・・・。
冬に裸足でフローリングを歩き回る人を目にしたら「冷たくないのかしら? 」と心配になりますよね。

「思い思いの、ご自分だけのお時間を過ごしていただく空間を提供したい」と常日頃言っているのに当方の心配をしていただくとは・・・反省。

ふたつめは・・・

同じ頃
「冬に裸足で過ごす女性が多すぎる! 婦人科系の悩みがある人は特に足首を温めることが大切」
という医師の発言がラジオから聞こえてきました。

当サロンで行うスウェディッシュマッサージでは、子宮や卵巣のツボがある くるぶしの周りをほぐす手技も取り入れています。
また、お客様に「お風呂でくるぶしの周りをクルクル指でなぞってマッサージなさってくださいね」と、血流を促すことをオススメしています。

が、私は、お風呂でくるぶしクルクルマッサージはやっても、日中はくるぶしを温めることを放棄していました。

 

脱裸足!

ただ、スウェディッシュマッサージを行う際に靴下をはくと踏ん張ることができません。
滑り止めのついている靴下でも滑ります。

そこで思いついたのが「足袋」です。

ひと

数年前に初心者を対象とした弓道教室に通っていたことがありました。

初回の教室は、靴下をはいて体験したのですが、板の間で滑る足元ばかりが気になってしまいました。

先生が「足袋だと滑らないよ」と教えてくださり、2回目からはジャージに足袋という姿で臨みました。
足元に気をとられることもなくなり、集中して射法八節の反復練習に励んだことを思い出しました。

 

足袋を採用!

足袋をはくことで、滑ることなく、しっかりと正しい姿勢でスウェディッシュマッサージを行うことができます。
また、足首が覆われ暖かく、見た目にも寒くなさそうですよね!

 

ファッションとしての違和感はぬぐえませんが、そこは大目に見てくださいね。

 

全て同じところにいきつくのかもしれません

記憶の彼方にあったのですが・・・
初心者の私なりに弓道において大切だと感じたのは、「正しい姿勢」と「呼吸」でした。

スウェディッシュマッサージと全く一緒です!

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

実施中のキャンペーンはこちら↓

ハッピーモーニング

夕方や土日は自分の時間を確保することが難しいけれど、
平日の朝だったら・・・
という方にオススメです ♪

平日朝9時~
「デコルテ・首&ヘッドセラピー 40分」を 
通常価格 6,000円のところ 3,800円 でご利用になれます!!

 

頭痛はどこからくるの? 背中? 首?

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

今日 1月7日は「消救車の日」です。
この聞き慣れない「消救車」とは・・・

消防救急車(しょうぼうきゅうきゅうしゃ)
日本で初めて開発された消防救急車です。
この車両は、消防車と救急車の機能を併せ持ち、火災の際は、消防車として消火活動を実施し、救急の際は、救急車として室内での応急処置や傷病者を病院に搬送します。

【 松戸市消防局HPより 】

松戸市消防局のHPにはサラリと書いてありますが、
2005年1月7日、世界初「消救車」が千葉県松戸市に納入されたことから記念日とされたそうです。

葉

今年もよろしくお願いします

2019年初のお客様がいらっしゃいました。
ありがとうございます!

ご予約の段階で、「頭痛がひどい」というお話を伺っていたので、「デコルテ・首&ヘッドセラピー」のコースをお勧めいたしました。

ぐるぐる

これまで、慢性的に頭痛に悩む方から「デコルテ・首&ヘッドセラピー」を受けた後、「頭がスッキリした」「楽になった」というご感想をいただくことが多かったので、今回もお力になれるかもしれないと思い、ご提案をいたしました。

ご相談しながら決めていきます・・・

お客様とご相談し、今回は、お体全体の状態を確認するために、軽擦(肩、背中、腰、お尻、太もも、ふくらはぎ、足首、足裏など順番に触れて体の状態を確認すること)から始めることにします。

● 背中全体に非常に強いハリがみられます
→ 頭痛に関係していそうです
→ 広範囲、浅い部分からの張り付きが強いので、僧帽筋、脊柱起立筋をほぐしていくことにします

● 腰、お尻、太ももの裏側がかたくなっています
→ こっているというより縮こまってしまっている印象です
→ 頭痛との関連は低そうなので今回は軽擦にとどめます
→ ご自身でストレッチやウォーキングをされることをご提案します

「ここも」「そこも」と気になる部分は沢山出てきてしまいます。
が、限られた時間内にお客様のご期待に沿える、また最大の効果を出せる、今回行うべき「絶対に外せないもの」を考えます。

「デコルテ・首&ヘッドセラピー」に入る前に、背中を少しほぐした方が頭痛改善の効果が期待できそうだということをお客様にご説明します。

背中全体をエフルラージュ、サイドプリング、ニーディング等でゆるめていきます。
張り付きが少しゆるんできたところで、「デコルテ・首&ヘッドセラピー」に入ります。

いよいよ「デコルテ・首&ヘッドセラピー」

大胸筋

大胸筋をクルクルと輪を描きながらほぐします。
少しずつ指が沈んでくるようになってきます。
柔らかくなってきました。

後頚部の筋肉(多裂筋、回旋筋)

頚椎に沿って筋多裂筋、回旋筋をほぐすことを試みますが、浅い部分のコリに阻まれてなかなか届きません。
何度か繰り返すうちに、骨の形がくっきりしてくる感触が指先に出てきました。

胸鎖乳突筋

胸鎖乳突筋(横を向いた時に首に浮き出る筋肉。鎖骨から側頭にかけて付着)がとてもかたくなっています。
胸鎖乳突筋の緊張は頭痛の原因のひとつといわれています。

ご本人様も刺激を感じていらっしゃるご様子なので、お声がけしながら、ゆっくり優しく時間をかけて徐々に圧を強くしていきます。
付着部分は特に念入りにに行います。

ひと

前頭筋、後頭筋

前頭筋、後頭筋をゆるめていきます。
頭の前側が特にカチカチです。
指先に集中します。
ゆったりした呼吸を意識します。
呼吸に合わせ、体全体を使って丁寧にじっくり圧をかけていきます。

施術後、晴れ晴れした表情で・・・
「スッキリしました」
「視界が明るくなった気がします」
とお話しくださいました。

スッキリ

嬉しいです♪
この瞬間、私も元気が満タンになります!

今年もゆるり間は
「健やかで輝く毎日」を応援いたします!

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

実施中のキャンペーンはこちら↓

ハッピーモーニング

夕方や土日は自分の時間を確保することが難しいけれど、
平日の朝だったら・・・
という方にオススメです ♪

平日朝9時~
「デコルテ・首&ヘッドセラピー 40分」を 
通常価格 6,000円のところ 3,800円 でご利用になれます!!

謹賀新年 ~ 一年の計は元旦にあり ~ 

花明けましておめでとうございます。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

ハッピーモーニング

お待たせしました!
いよいよ「ハッピーモーニング」キャンペーンがスタートします。

夕方や土日は自分の時間を確保することが難しいけれど、平日の朝だったら・・・
という方に朗報です♪

平日朝9時~
「デコルテ・首&ヘッドセラピー 40分」を 
通常価格 6,000円のところ 3,800円 でご利用になれます!!

4日(金)より営業いたします。

新春福袋のお取り扱いもございます♪
お会いできますことを楽しみにしております・・・。

葉

お正月いかがお過ごしでしょうか?

お仕事でおいそがしくされている方、久しぶりに顔を合わせる親戚と盛り上がっている方、旅先でごゆっくりお過ごしの方、普段と何ら変わらぬ一日をお過ごしの方・・・

様々な方がいらっしゃることと思います。

皆様にとりまして、この一年が充実した年となりますように・・・。

本年もよろしくお願い申し上げます。

健やかな美しさを保つために・・・
輝きにますます磨きをかけるために・・・
消耗した心と体をやすめるために・・・
体調、気持ちを整えるために・・・
考えごとをするために・・・

そんな時はどうぞゆるり間へいらしてください

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

「言葉にして伝えること」を考える

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

 

ねこ頻繁に行く公園で、気になる猫ちゃんがいます。

歩く後ろ姿が「プリップリッ」としています。
猫はスッと歩くイメージですが、その猫ちゃんはお尻が右に左に揺れています。
丸々としているわけではないので、肉付きによってそう見えるというよりは、歩き方によるのだと思います。

その様子がとてもかわいくて、ずーっと目で追ってしまいます。

会える頻度は、5回に1度といったところです。次はいつ会えるかしら?

 

葉

占いでは・・・

今年も残すところ1ヶ月余りとなり、ちらほらと「来年の運勢」特集を目にしたり、耳にしたりするようになってきました。

占い師の「未来がみえる」という状況は、映像が見えているのか、色で現れているのか、お告げのようなものが聞こえているのか・・・
それがどういったかたちでその方たちに届いているのかはわかりませんが、占い師が、直接は見えない、聞こえない、感じない私たちに「運勢」を伝える手段は「言葉」です。

占い師とは、文章を組み立てる能力が非常に高い人たちなのだなぁ、と思います。

もし、占いの力が非常に優れていたとしても、それを適切に表現することができなければ、せっかくの占い結果をほかの人たちに知らせることができません。

星座

「言葉の力」について考えてしまいます。

 

スウェディッシュマッサージの場合も・・・

スウェディッシュマッサージにおいても「言葉」にしてお伝えすることの大切さを痛感することがあります。

 

ボディケアへの関心が非常に高い常連のお客様がご来店くださった時のことです。

トリートメント後に、いつもより踏み込んだご説明をしました。
コリやハリの強い箇所や筋肉の名称、左右での状態の違い、また、それに応じた手技についてなどをお話したところ、たいへんご興味をお持ちになったご様子で、質問もいくつかありました。

そして、ご納得されたご様子で
「普段の生活で〇〇筋、△△筋を意識してみる。次に来た時どうなっているか教えてね! 」
とおっしゃり、お帰りになりました。

 

「最適」に近づきたい・・・

通常、トリートメントの最中、お客様にこちらから話しかけることはあまりありません。
ごゆっくりとお客様ご自身のお時間をお楽しみいただきたい、という思いからです。

ただ、セラピストはお客様の筋肉と絶えず対話をしています。
そして、「ここがお辛いだろう」「この部分をじっくりゆるめていこう」などと考えながらトリートメントを行っています。

そのような「思い」はお客様に届いていると思いますが、逐一状況説明を行っているわけではないので、「どこがどうなっていて、どのような方法で筋肉をゆるめているのか」ということが明確に伝わっているとは考えづらいです。

会話

「ストレス解消」「リラックス」など「心の元気回復」が主な目的の場合は、とにかくごゆっくりとお過ごしいただくことが大切です。

対して「ボディケア」「〇〇改善」など「体の元気回復」が主な目的の場合は、お客様に「あ~そういうことね! 」とご納得していただくことが大切です。
そのためには細かいご説明をすることが適していることもあります。
更に、ハリやコリの原因(生活習慣、体の使い方の癖など)を探り、改善につながる方法をご一緒に考える、ということも必要です。

 

お客様がスウェディッシュマッサージに何を期待していらっしゃるのかにもよりますし、同じ方であっても、その日の気分によって目的が変わります。

セラピストとして、その時々に応じた、最適なかたちでお客様の「元気チャージ」のお手伝いをしたいと思っています。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

ありがとうございます! ゆるり間は開店1周年☆

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

葉

 

本日11月25日
おかげさまで スウェディッシュサロンゆるり間 は1周年を迎えることができました。

ありがとうございます!

 

開店前から励まし、応援してくださった皆様・・・
スウェディッシュマッサージを通じて出会うことができた皆様・・・

本当にありがとうございます!!

 

キラキラ

「スウェディッシュマッサージって何?」

まだ知名度が高いとはいえないこともあり、よく受ける質問です。

皆様に、もっともっと知っていただきたい、実際に受けていただきたい素晴らしいトリートメントなのに、うまく説明ができず、もどかしい思いをすることがあります。

 

スウェディッシュマッサージとは・・・

スウェディッシュマッサージは、筋肉や骨格に沿ってオイルトリートメントを行います。

ゆっくりじんわりと浅い筋肉から徐々に深い筋肉を緩めていくので、体への負担は少なく、満足感が高いトリートメントといえます。

 

個人的には「アロママッサージ」と「指圧」のいいとこどりだと思っています。

アロママッサージは、受けている側としては、セラピストの手が体の表面を滑っていくような感覚です。

指圧は、受けている側としては、「ぐーっ」と筋肉が押され、また次の箇所に移る、いた気持ちいい刺激が繰り返されるような感覚です。

 

 

スウェディッシュマッサージは、面をとらえつつ(お客様の皮膚にセラピストの手が密着している状態)、筋肉に対するアプローチ(圧が入っている状態)をし続けるトリートメントです。
「し続ける」というのがポイントです。

筋肉や骨格に沿って、連続して圧を入れていくため、受け手の「気持ちいい」感覚が途切れることがありません。

 

筋肉が緩むことはもとより、心もほぐれていくことを実感していただきたいと思っています。

ほっこり

是非ともご体験を・・・

「これまで色々な種類のマッサージを受けてきたけれど、いまいちしっくりくるものが見つからない」

「アロママッサージは気持ちいいけれど何だか物足りない」

「指圧は痛かったり、揉み返しがあるのがちょっと・・・」

このような思いを抱えていらっしゃる方に是非、スウェディッシュマッサージを受けていただきたいと思います。

 

どの筋肉?

また、ご興味のある方は是非とも
「いまアプローチしている筋肉は何筋ですか?」
とお尋ねください。
勿論、トリートメントの最中はゆったりと浸っていただき、終わってから、まとめてご質問いただいても構いません。

 

1周年を迎えました スウェディッシュサロンゆるり間 でお会いできますことを楽しみにしております。

 

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

 

うつ伏せが苦手の方に朗報です!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

映画今日、11月8日は「風と共に去りぬ」の作者マーガレット・ミッチェルが生まれた日です。

私がこの作品と出会ったのは映画(テレビ放映)でした。
ヴィヴィアン・リー演じる、美しくたくましいスカーレット・オハラに、小学生の私は衝撃を受けました。

清々しいほどにワガママで芯の強いスカーレットに心を鷲掴みにされていたことを思い出しました。
高校生になってVHS2巻組を購入したっけ・・・。

 

Tomororow is another day.

 

葉

うつ伏せは苦手・・・

背中から腰にかけての施術の際にはお客様はうつ伏せであることがオイルトリートメントでは多く、スウェディッシュマッサージも例外ではありません。

ただ
「マッサージは大好きだけれど、うつ伏せでいるのが苦手・・・」
とおっしゃるお客様もいらっしゃいます。

もやもや

理由は様々です。
・何となく落ち着かないから
・鼻がつまるから
・息苦しいから
・お化粧が擦れて、よれてしまうから
・顔に(シーツ)跡がつくから
・体の動きが制限されるから
・視界が狭まり床しか見えないから
・胸がつぶれるから    など・・・

 

ボディ後面の施術

うつ伏せが苦手な方には、肩の付近にタオルを入れて胸にかかる体重が分散されるようにしたり、(通常はうつ伏せで行う脚の手技を)仰向けの状態で膝をたてていただいた上で行うようにしたり、なるべくうつ伏せの時間が長くならないようにしていました。

ただ、背中や腰の施術を仰向けの状態から行うことは難しく、ハリの強い方には
「もう少しじっくりできたら・・・
でもこれ以上うつ伏せの時間が長くなるとお辛いかもしれない・・・」
という葛藤がありました。

 

あっ! マタニティトリートメント!!

ふと思いました。
マタニティトリートメントのように横向きで受けていただいたらどうだろうか?

マタニティ

妊婦さんはうつ伏せになることができないため、マタニティトリートメントの場合、横向きが基本姿勢で、そこに仰向け姿勢での施術がプラスされます。

そして、先日、うつ伏せが苦手なお客様にモニターさんをお願いし、マタニティトリートメントのように横向きでの施術を体験していただきました。

 

結果・・・

「この体勢 楽~ 」
「次回からはこの体勢で受けたい!」
「背中から腰にかけてすっごくほぐれました~ 」

大好評でした!!

体も心も緊張のない状態で受けていただけるので、リラックス度合いも満足感も高まることがわかりました。

 

楽な姿勢で受けていただきたい

スウェディッシュマッサージでは、お客様のお体の傾きに合わせて、セラピストが立ち位置や距離、姿勢の高さを変えます。

お客様にうつ伏せで施術を受けていただく場合、セラピストが自分の体重をそのまま上から下へのせられますので、その状態と比較すると、お客様が横向きで施術を受けていただく場合、セラピストが斜め方向に寄りかかるようなかんじになるため、入れられる圧は若干弱くなります。

ただ、背中がベッドに対して垂直になっている真横の向きではなく、背中が少し前側に傾いている状態(ややうつ伏せ寄り)ですと、圧が入りやすくなります。

そのため、お客様ご自身が楽な姿勢と感じる範囲で、体を斜めに傾けていただきますと、より効果の高いスウェディッシュマッサージを受けていただくことができます。

木

心地よさを求めて・・・

何より大切なのは、お客様にとって「ストレスのない状態」です。

ベッドに横たわると、じっとしていなくてはいけないような気がしてしまうかもしれませんが、「しっくりこない」という時は、腕を置き直したり、顔の向きを変えてみたり、どうぞご自由になさってくださいね。

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

 

 

ゆるり間のこだわり:触覚編 ~ キャミソールタオル ~

すすきこんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

黒急に冷え込むようになったので、本格的な衣替えをしました。

タイツを出しながら気が付きました、手持ちの黒タイツが真冬用の分厚いものしかありません。
そこで買いに行くことにしました。

が、店頭で、自分の欲しいタイツのデニール数が(数字が大きいほど厚い)よくわからない、という事態に陥りました。
ストッキングの見本は色々あるのですが、タイツの見本は見当たりません。

毎年、このデニール問題に直面している気がします・・・。

というわけで、今回も「買って はいて確認する」という手段をとることにしました。
保険をかけて、50デニールと80デニールの2種類を購入。

帰宅して、50デニールを開けた途端に確信。
「これだ!」
というわけで、翌日の外出に採用されたのは50デニールでしたが、80デニールはもう少し寒くなってきた頃に出番がくるので、結果として、いい買い物でしたー。

めでたしめでたし。

葉

きた♪ きた♪

メニューの「デコルテ・首 & ヘッドセラピー」の際に使用する新しいキャミソールタオルが届きました!

今回新たに導入したのはフラット生地の巻くタイプです。

タオル

同メニュー用に、これまで当サロンで使用していたのは、胸の部分にゴムの入ったタオルでした。
滑らかな触り心地のシャーリングのタオルでしたが、厚地であるがゆえに、横になっていただいた際、お体の下で多少もたつく感じがあったと思います。

この問題点は、今回、フラット生地のタオルに変更したことで解消です!
更に、触り心地はガーゼのような柔らかさです。

また、脇部分はゴム、胸部分を4箇所のスナップでとめるタイプなので、お体にフィットしやすくなりました。

せっかくのリラックスタイムです、ストレスフリーで心ゆくまでおくつろぎいただきたいと思います。

 

緊張がほぐれていく・・・

肌に触れるものは優しい肌触りのもの、触り心地のいいもの、触れているだけで気持ちが落ち着くものを選ぶようにしています。

個人サロンならではの取り組みもできます。

耐久性や扱いやすさよりも肌触りを大切にしています。
サロンで使用しているものの中には、風合いを損なわないために手洗いをしているものもあります。

 

触覚は幸せ構成の重要な要素

肌触りはとても重要です。
理屈抜きに「気持ちいい」と感じることは心にも体にもいい作用を及ぼします。

 

朝起きてから家を出るまでにも数々の幸せな瞬間が・・・

たとえば・・・
洗顔の際、手にふわふわ泡がのる瞬間
ふんわりタオルに顔をうずめる瞬間
化粧水で肌をととのえた時に「おっ! すべすべ! 」と思う瞬間
髪をといた時に「おっ! さらさら! 」と思う瞬間
さらりとしたシャツに袖をとおす瞬間
朝食のパンを手でちぎった時にもっちり感を感じる瞬間
マグが手にすっぽりおさまる瞬間
食器を洗って表面がツルツルになる瞬間
スマホのホームボタンに指がピタリとはまる瞬間
もふもふストールを巻く瞬間・・・

ああ幸せ・・・

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

移動サロン誕生?! ~ お届けしたいゆるり間の心 ~

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

月

秋といえばお月見ですね。

「日本は湿気のおかげで月の光が柔らかい」
「湿気の少ないヨーロッパや乾燥した砂漠地域では月の光はかたく、強い」
と、車を運転しながら聞いていたラジオから流れてきました。

 

へぇー! そうなの?!

 

更に
「日本は月文化」
とも。

 

運転中だったこともあり、キーワードしか覚えていないのですが、何だか気になったので、少し調べてみました。

 

まず、「月読命(ツクヨミノミコト)」という月の神様が「古事記」「日本書紀」に登場します。
また、小倉百人一首では「月」という言葉が出てくる歌が11首もあります。

更に、月の満ち欠けを基にした暦、太陰暦が日本では長らく使われてきました。太陽暦を使うようになったのは明治に入ってからのことです。

 

ふむふむ・・・。
確かに、「月」とは縁が深いようです。

 

今年の中秋の名月は来週24日、満月は25日です。
晴れるといいですね。

 

葉

初めての出張

通常メニューにはありませんが、先日、初めて出張サービスを実施しました。

お客様は、生後1ヶ月の赤ちゃんのママと、その方のお母様のお二人です。

ご出産なさったばかりで、外出することが難しいため、お客様のお宅に伺うことになりました。

初めてのことではありましたが、せっかくご用命いただいたので、是非とも体も心もリラックスしていただき、元気をチャージしていただきたいと思い、準備の段階から心を込めて行いました。

 

お客様には事前に様々なご協力をお願いしておりました。

・用具の搬入があるため、玄関に車を横付けさせていただきたいこと
・マッサージベッドおよび施術のためのスペースを確保していただくこと
・フローリングのお部屋での施術をさせていただきたいこと
・フットバスのために洗面所もしくは浴室をお借りしたいこと
・コンセントをお借りしたいこと などです。

なるべくサロンに近い環境で施術を行うことを目指しました。

お客様からは
「すごーい! サロンをそのまま持ってきてくれたかんじ! 」
と嬉しいお言葉をいただくことができました。

車

届けたい・・・

サロンを開くにあたり、想定していたのは、お仕事帰りや休日にサロンにお越しいただき、スウェディッシュマッサージを受けていただくことでした。
当サロンにてお過ごしいただくことで、心と体の調子を整えていただきたい、そのお手伝いさせていただきたいと思っていました。

今回の「出張サービス」は初めての試みとなりましたが、おひとりで気軽に外出することが難しい状況にありつつ、スウェディッシュマッサージをまさに必要としてくださる方にサービスをお届けできたことは、とても嬉しいことでした。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

 

 

 

 

 

「ハッピーウェンズデー」で元気をチャージ!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

朝晩に秋を少し感じるようになってきましたね。
最高気温が35度を超えない、と聞くとほっとします。
30度を下回ると、「あ~今日は涼しくて楽だなぁ」と思うので「慣れ」ってすごいですね・・・。

この夏は「平成最後の夏」というフレーズをよく耳にしました。
「今度の新人は平成生まれらしいよ!」なんて会話が職場で繰り広げられていたのも、いつの間にか随分昔のことになっていました。
次の夏は「〇〇(新元号)最初の夏」というフレーズが飛び交うのでしょうか?

 

葉

 

水曜日は週の折り返し地点

土日休みの方にとって水曜日は折り返しの日。

「やっと半分まできた~。あと2日・・・頑張ろう! 」
と、後半戦に向かって自分で自分を励ましてみたり・・・。

折り返し

あと1日なら気力で乗り切れても残り2日となるとそうもいきません。

しかも、木曜、金曜で予備電源まで使い切ってしまったら、土曜は外出を避け、家でじっと体力回復に充てることになることは目に見えています。

連日残業であっても、なんとか水曜だけは定時に帰りたいところです。
でも、定時となると実現は難しいので、せめて1時間早く残業を切り上げて退社することを目標にしましょう。
それができると、木曜、金曜の元気度が断然違ってきます。そしてそれは、翌日以降の仕事の能率アップに必ずつながります。

ということは・・・
あなたがあなたを大切にすることであなたがハッピーになるだけではなく、職場全体がハッピーになるのです。

勇気を出して、水曜の朝に
「今日は早く帰ります」
と宣言してみましょう!
罪悪感を感じることはありません。
だって、いつも猛烈に働いているのですから!

 

ハッピーウェンズデーのご提案

週のなかば水曜日に元気をチャージしてハッピーになりましょう!

・・・ということで、ゆるり間から「ハッピー ウェンズデー ♪」をご提案します。
水曜夜は特別な2部構成。9月よりスタートです。

詳しくはこちらをご覧ください
ハッピーウェンズデー

花

週の前半3日間頑張ったご褒美の時間に・・・

①17:00~
デコルテ・首 & ヘッドセラピー(40分)
通常価格 6,000円のところ 3,800円

 

なぜ、デコルテ・首 & ヘッドセラピーなのか・・・??

デコルテ部分がこっている、という感覚はほとんどの方はないと思います。
ご本人に自覚はなくても、大胸筋のつけねがかたくなってしまっていることが結構あります。

頭を前に突き出す姿勢の癖がある方の場合、重い頭(なんと体重の約10%もあるのです! )を支えるために首の後ろ側が常に緊張を強いられると同時に、肩を前方に引っ張る作用をしている胸筋の緊張もひきおこしています。

また、常に酷使されている首には、胸鎖乳突筋や斜角筋など、たくさんの筋肉があります。これらの筋肉の緊張は、頭痛の原因となったり、肩や背中、上腕の痛みにもつながります。

大胸筋や鎖骨下筋、胸鎖乳突筋や斜角筋をゆるめることで、デコルテ部分がやわらかくなることに加え、肩、背中、首、上腕にも効果があらわれます。

 

頭部は外部情報を受け取るための感覚(視覚、聴覚、嗅覚)が集中しているため、筋肉も休む間がありません。中でも、視覚は働き通しです。

ヘッドセラピーでは、頭部の筋肉をゆるめていくことで、視界がクリアになる頭がスッキリする表情が柔らかくなる、などの効果が期待できます。
更に、リラックス作用が非常に高いため、ほとんどのお客様はお眠りになります。普段は寝つきに時間のかかる方でも、「いつの間にか寝ていました」とご本人も驚かれます。

デコルテ

 

週の後半を乗り切るためのご準備の時間に・・・

②19:00~
ボディ後面スウェディッシュ(60分)
通常価格 8,000円のところ 5,200円

スウェディッシュは、ある程度のお時間が必要なボディケアですが、それには理由があります。
スウェディッシュにおいては、一気に圧を入れることはせず、浅い筋肉がゆるんできたらその奥の筋肉にはたらきかけていく、という段階をふんでいくため、お時間がかかります。

時間をかけて丁寧に筋肉をゆるめていく最大のメリットは、お身体への負担が少ないという点です。
強い刺激や痛みを感じたり、揉み返しがほとんどないのはスウェディッシュの大きな特徴です。

筋肉がしっかりほぐれながら、リラックス効果も非常に高い、それがスウェディッシュです

緑

深くじっくりほぐしていくコース「全身スウェディッシュ135分・165分」の場合も、まずはボディ後面からほぐしていきます。

お仕事の後、たっぷりお時間を確保することは難しいと思います。まずは、「半身スウェディッシュ(ボディ後面)60分」コースをお試しくださいませ。

 

定時にあがれそうな時は・・・

また、2つのコースを連続して受けていただくことも可能です。
まずはフットバスで温まっていただき、緊張がほぐれたところで、半身スウェディッシュ(ボディ後面)を開始します。うつ伏せでの施術の後は仰向けになっていただき、デコルテ・首 & ヘッドセラピーへと続きます。

所要時間は60分+40分+約40分(お着替え・カウンセリング等)=約140分となります。

 

なお、2コース連続でご予約のお客様に限り、開始時刻の変更を承ります。

開始時刻を17:00~18:30の間でご希望のお時間に変更可能ですので、ご予約時にご相談くださいませ。
特にご要望がない場合は17:00開始とさせていただきます。

 

水曜夜はゆるり間のハッピーウェンズデーで極上のお時間をお過ごしくださいませ・・・。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

夏限定メニューのご案内 ~ 脚と腕を労わろう ~

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは「スウェディッシュマッサージ」と呼ばれる、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメントを中心に行っています。

 

もうすぐ七夕ですね。
「七夕は晴れの日が少ないような気がする」
という会話がきっと今もどこかでなされているのでは?

七夕

7月7日に降る雨は「催涙雨(さいるいう)」と呼ばれるそうです。
ご想像のとおり、織姫と彦星が流す涙・・・。
そして、二人が会う前日の7月6日に降る雨は「洗車雨(せんしゃう)」。
彦星が織姫に会いに行くために使う牛車を洗う水・・・。

今年は会えますように・・・☆

 

葉

毎夏恒例の・・・

蒸し暑い日が続いています。
職場やご家庭では「エアコン設定温度の攻防」が繰り広げられる時期ですね。

快適と感じる室温は人それぞれです。
また、広い空間では空調にムラが生じることもあります。

職場で、「その人」が離席している隙に、エアコンの設定温度を変更した経験ありませんか?
そして、自分が離席している間にも同じことが行われているのですよね・・・。

なんとか妥協点をみつけ、皆さまがストレスなく夏を乗り切れますように・・・。

 

お待たせいたしました!

夏キャンペーンのお知らせです。

 

今回は、何かと過酷な環境にさらされがちな「脚」と「腕」に特化したメニューのご提案です。

外では灼熱の太陽に照らされ、建物の中では容赦ない冷房の風を受けて、それでも懸命に働いてくれる健気な「脚」と「腕」を労わりましょう!
という内容です。

 

ひざ下・腕コース 50分 4,800円
◆冷房の風直撃でだるい、重い・・・という方にオススメ
◆長時間のパソコン操作で指も手首も疲れた~腕がもう限界だよ・・・という方にオススメ

ひと

 

脚集中コース 50分 4,800円
◆体は暑いのに足先だけがなぜか冷たい・・・という方にオススメ
◆立ち仕事でいつも脚がパンパンだよ~むくみもひどいの・・・という方にオススメ

ひと

ちょっと風変わりなフットバス

上記どちらのコースもフットバスから始まります。

が、今、頭に浮かんでいらっしゃる「フットバス」とは様子が違うかもしれません。

足を機械に入れると自動でブクブク泡が出てくるフットバスではありません。
お湯をはったたらいに一定時間足をつけておくフットバスでもありません。

お湯の中で、足の甲、裏、くるぶし、指などをセラピストが手で丁寧にほぐしていきます。
足が温かくなったところで、オイルトリートメント(スウェディッシュ)に移ります。緊張がほぐれ、リラックスした状態なので効果も高まります。
(※ 通常メニューのボディコースもフットバスからスタートです)

 

「脚」と「腕」に特化したメニューは7月6日(金)~8月26日(日)の期間限定です。是非、お試しくださいませ。

夏限定メニューのご案内

 

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。