おかげさまで・・・ゆるり間は開店8周年!

イイギリの実千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

葉

おかげさまで・・・ゆるり間8周年!

ゆるり間は「たたかう女性を応援したい」という気持ちからスタートしたサロンです。

たたかう女性を応援するためには、どんな方法があるかを考えたところで、自身も会社員時代に支えとなっていた「マッサージ」に至りました。

 

私が足繫くリラクゼーションサロンに通っていた理由。

●体が軽くなる
●心も軽くなる
●体と心の元気を取り戻すことができる
●自分だけの贅沢な時間を過ごせる
●自分と向き合う時間がとれる
●身体を労わっていることを実感する
●心地よい時間、空間に浸れる
●セラピストとの何気ない会話に心が和む

 

心も体もすり減る日々の中で、マッサージは心のよりどころと言っても過言ではないくらいでした。

あなたの抱える問題の根本的な解決にはならないかもしれません。
しかし、奮闘して疲れた心と体を休める、労わる時間、空間が「ゆるり間」です。
そして再び立ち向かう「元気」がきっと湧いてきます。

ゆるり間はあなたを応援しています・・・☆

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

「マンデー・ノーピリオド」知ってる?
言われたことある? 「ネズミにひかれないように・・・」
アオとクロ、シロもあります・・・香り族

「そこじゃない・・・」そんな行き違いをなくしたいのです

実千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

本10月27日から11月9日までが今年(2025年)の「読書週間」だそうです。

小中学生の頃は、読書日記の課題がこの2週間は出ていたような記憶があります。

振り返ると、小学生の頃が一番本を読んでいました。
学校の図書館、地域の図書館、両方に通っていました。
休日のお昼過ぎから窓辺で読書をしているうちに、字が見づらくなってきて、顔を上げると日が暮れている、というくらい本の世界に夢中になったものです。

 

さて、ようやく過ごしやすい気候にもなったことですし、「読書の秋」といきましょう♪

葉

謎の不一致

セラピストスクールでスウェディッシュマッサージを学んでいた頃、本人の感覚(つらいと感じている部分)と体の状態が必ずしも一致しないことを知りました。
(セラピストスクールでは、生徒がペアになってセラピスト役とお客様役を交代して手技を学びます)

 

 

サロンを開いた今も、そういった場面は少なからずあります。

では、その不一致はどこからくるのでしょうか。

考えられる原因としては・・・
①つらさが突出している部位にご本人の意識が向いているため、つらさの程度が少し軽い部分は二の次となる
②慢性的なコリやハリであるためご本人がそれに慣れ、その状態が「普通」となっている
③コリやハリが根深く、感覚がマヒしている(体が防御態勢に入っている)

もやもや

私の体験談

前々職、小売業で働いていた頃、足繫く通っていたマッサージ店でいつも指摘されていたのは腰のハリでした。

私としては慢性的な脚の疲れ、重だるさを感じ
「とにかく脚を楽にしてほしい!」
「明日からまた動ける体にしてほしい」
という思いでマッサージ店に来ているので、「腰が・・・」とセラピストから指摘されたところで全くピンときていませんでした。

「ガチガチの腰もほぐしますね~」
という声を聞き、腰の施術を受けながら
「気持ちいいけれど、別に腰はつらくないんだけどな~」
と思うばかりでした。

当時の私は、おそらく上記①と②に該当。
そのため、「腰」に意識が向くことがなかったのだと言えます。

ひと

今なら、脚の疲労感には腰やお尻周辺をほぐすことも有効であることを理解します。
また、本人(私)の自覚と施術希望はないけれど、「状態の悪い腰」をそのまま放っておくことは、セラピストとしてできなかったのだろう、ということも想像がつきます。

ただ、当時の私は「腰」「脚」はベツモノの感覚でいたので、セラピストの言動が不思議でなりませんでした。
(せっかくやってくれていたのにゴメンナサイ!)

 

ゆるり間では・・・

当サロンでは、お客様から施術内容についてご希望がある場合、基本的にはご希望にそった施術をします。
体と心、両方の「満足感」が大切だと考えているからです。

ただ、セラピストとして外せないポイントがあります。

A)「軽擦(けいさつ)」を実施すること
B)お客様が、おつらさを感じていらっしゃる部位とは異なる部位の間接的な要因が推測される場合や関連の動かしづらさなどがある場合は、その部位の重点的な施術を行うこと

以下、順にみていきたいと思います。

A)「軽擦」について説明します。
軽擦とは読んで字のごとく、皮膚や筋肉を「軽く擦ること」です。
本サロンでは、(ヘッドセラピーのみのコースを除く)全てのコースにおいて、まずは「軽擦」から入ります。

【軽擦の効果】
●血行促進・・・血液やリンパの流れを促進
●リラクゼーション効果・・・軽い刺激が精神を落ち着かせる効果
●筋肉の緊張緩和・・・緊張を和らげ柔軟性を高める
●皮膚の健康維持・・・軽い刺激で皮膚の代謝の活性化

つまり、軽擦により、お客様のお体の状態をセラピストが把握するのと同時に、スウェディッシュマッサージの効果を高めることができます。そのため、欠かすことはできません。

ハート

B)お客様のご希望とは異なる部位を重点的に施術する際、大切にしているのはお客様との対話です。

例えば、〇〇(体の部位)のつらさを訴えていらっしゃるお客様を前に、
「〇〇のおつらさは◇◇(別の部位)も関係していそうだから、◇◇をゆるめるところから始めよう」
とセラピストが考え、お客様にそのことをお伝えすることなく施術を行ったとします。
そうすると、お客様は
「〇〇がつらいと伝えたのに、どうして◇◇ばかりほぐしているの?」
と疑問に、更にはご不満に思われるかもしれません。

自分が施術を行う側になった今は
「気軽に質問してほしい」「要望は何なりとおっしゃってほしい」
と思います。
でもそれは、セラピスト側の言い分です。

施術を受ける側からは
「どうして?」
と質問したり
「もっとこうしてほしい」
とは言い出しにくいものです。
かくいう私も、施術を受ける側にまわった途端、言えなくなります・・・。

なので、セラピスト側からの丁寧な説明が欠かせないと思っています。

 

どちらも大事

体はつながっています。つらい部位のみを切り離すことはできません。
また、心と体もつながっています。どちらかだけリラックスすることはありません。

これからもゆるり間は、健やかな体と心を保つお手伝いをしてまいります!

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

快適と感じる範囲は広い方がいい、温度も人間関係も
「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
「マンデー・ノーピリオド」知ってる?

 

 

施術する側も幸せになれる・・・それがスウェディッシュマッサージ

実千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

惑星今日9月23日は「海王星の日」だそうです。

かつては太陽系の惑星と言えば
「水・金・地・火・木・土・天・海・冥」
と習いましたが、今は冥王星が外れ、海王星までなっています。

頭ではわかっていても、つい慣れ親しんだ「冥」まで口をついて出てしまいます。

葉

施術する側も幸せ・・・

スウェディッシュマッサージサロンを開業して現在7年目です。

施術の最中
「あ~私はやっぱりスウェディッシュマッサージの施術が好きだなぁ」
と、しみじみと幸せを感じます。
お客様のお体(筋肉)と、セラピストの手のひらとの間で活発に情報交換がなされていると感じる瞬間は格別です。

ハート

施術前にご記入いただくカウンセリングシートやお客様とのやりとりにより、大まかな施術は決まります。
が、重点的に施術を行う箇所、方法(手技)、かける時間や速さなどの具体的な施術内容は、実際に施術を開始し、お客様のお体とセラピストの手のひらとの間で繰り広げられる対話により決まっていきます。

うまく対話ができている時は、お客様のお体とセラピストの手が密着しています。
そして、セラピストの手がぴたりと吸い付く感覚はお客様もお感じになるようです。時折、施術の後にご感想をいただくことがあります。

 

過去の関連記事はこちら ↓ ↓

筋肉との対話は対人関係と似ている?!

お客様のお体とセラピストの手の対話

見た目は同じかも、でも違う・・・

さてここで、対話により情報を受け取り、効果的なスウェディッシュマッサージを実施するためには、セラピストが「柔らかな手」の状態であることが欠かせません。

腕力でほぐそうとすると、力が入り、手のひらもかたくなります。
緊張感のある「かたい手」では、お客様も安心感を得られず緊張なさります。
対話がうまくいかなくなります。
「かたい手」による施術は鋭い圧となってしまいます。

カチカチ

一方、セラピストが正しい施術姿勢をとり、ゆっくりとした呼吸を保ち、自身の体重移動により圧を入れていく場合は、余計な力が入っていない「柔らかな手」で施術を行うことができます。
「柔らかな手」でお体に触れることにより、お客様もリラックスされます。筋肉の緊張がとけていきます。
対話が円滑に行われます。
そうして「柔らかな手」による施術は、刺激の少ないやさしい圧がじんわりと深くまで届きやすくなります。

ふわふわ

「かたい手」と「柔らかな手」による圧は、その大きさだけを測定したら同じかもしれません。
しかし、受け手の感覚は全く異なります。

それはもう「柔らかな手」一択です!

 

対話を大切に・・・

ゆるり間はこれからも、お客様おひとりおひとりに合わせた施術をお客様とご一緒につくっていきます。

至福のひとときをお過ごしいただきたい、
そして、ゆるり間からの帰り道はついスキップが出てしまう・・・
そんなサロンでありたいと思っています。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
越中富山旅行記 その①
越中富山旅行記 その②

筋肉痛のケアにもスウェディッシュ!

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花梅雨明けはまだのようですが、連日、厳しい暑さです・・・。

体に負担のかかる暑さです。
体調を崩されたりしていませんか。

バランスのよい食事、十分な休息を大事にしていきましょう!

葉

筋肉痛

ある日のお昼過ぎのこと
「急ですが、これから施術をお願いできませんか。
実は・・・昨日、慣れない作業をしたことで、ひどい筋肉痛になり困っています。」
と、常連のお客様よりご連絡が入りました。

夜であれば承れることをお伝えします。

お客様がご来店。
ご要望により、普段はヘッドスパや首周辺を中心に施術することが多いのですが、今回は筋肉痛を抱えていらっしゃる太ももと腰を重点的に施術することにします。
太もも裏側および腰の強いハリを感じます。
じっくり緩めていきます。

「あ~軽くなっていくのがわかる~」
と、お客様のお声が耳に届きます。

板が入っているかのようにカチカチだった箇所が、徐々に弾力を取り戻していきます。

 

 

施術後、
「(施術の前と後で)全然違う! 今日やってもらえて良かったです~。」
と晴れ晴れとした表情でお話しくださまいました。

 

この出来事から2週間後、新たなご予約のご連絡をくださった際にも
「この間は、すぐに施術してもらえて助かりました。すぐに対処することで、こんなにも体が違うのかと思いました。」
とのご感想を頂戴しました。

お役に立ててたいへん嬉しいです!

水

「蓄積疲労」や「動かさないことによるこわばり」には勿論のこと「突発的で過度な疲労」の筋肉痛にも効果を発揮するスウェディッシュ。

これからも、お客様の健やかで快適な生活のお手伝いをしていきたいと思います。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
快適と感じる範囲は広い方がいい、温度も人間関係も
「マンデー・ノーピリオド」知ってる?

555本目!ゴーゴーゴー!!

花千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

「まだ6月だというのに・・・ほんと暑いですね・・・」
が挨拶になっている今日この頃、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

ここまで暑い日が続くと、シトシト雨が欲しいところです。
梅雨は何処へ・・・?

葉

ブログを始め・・・

555本目の投稿です。
ゾロ目ってなんだか縁起がいいような気がします。
ブログは、セラピストスクールに通っていた頃に先生から勧められたことがきっかけで、開店準備の頃から始め、今に至ります。

数字

投稿を始めた頃は
「スウェディッシュマッサージサロンの投稿はこうあらねば!」
という思い込み、自分で勝手に作ったルールに縛られてガチガチになっていたように思います。
今は、スウェディッシュマッサージのこと、サロンのこと、セラピストである自分のことにとどまらず、私の個人的な体験談、日頃感じていることなど、あらゆることを自由に書いています。

テーマが多岐に渡ることには理由があります。

1)まだまだメジャーとは言い難い「スウェディッシュマッサージ」の存在、どのようなものなのかを多くの方に知っていただきたい、という気持ち
2)サロンのことを知っていただきたいという気持ち
3)セラピストのこと、私のことを知っていただきたいという気持ち

1)について
スウェディッシュマッサージの夢みるような心地よさ、効果については確信しているところですが、全ての方のお好みと合致するかというと、それはまた別のお話です。

2)3)について
小さな個人サロンですので、施術する空間が広く、お部屋がいくつもあるわけではありませんし、セラピストが複数在籍しているわけでもありません。
そのため、ご利用が初めてのお客様が当ブログを通してご想像されるサロンやセラピストと、実際のサロンやセラピストとが、なるべく近いものであることが望ましいのではないかと考えています。
お客様のご想像どおり、願わくば、ご期待以上の満足感で帰路についていただくことが理想です。

甘い

スウェディッシュマッサージにご関心のある方、
スウェディッシュマッサージが前から気になってはいたけれど施術を受ける機会がなかった方、
当サロンにご興味をお持ちくださった方が、
お気軽にお試しいただけるキャンペーンを不定期に開催しております。

前回のキャンペーンはこちら↓↓
「ゴールデンウイークキャンペーン2025」のご案内

 

勿論、当サロンに通ってくださっているお客様のご利用も大歓迎です!

皆さま、次回キャンペーンをご期待くださいませ。
お会いできますことを楽しみにしております。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うつ伏せが苦手の方に朗報です!
情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?
言われたことある? 「ネズミにひかれないように・・・」

「ゴールデンウイークキャンペーン2025」のご案内

花千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花雨が少なかったせいか、この春は、桜(ソメイヨシノ)を長く楽しめましたね~。
続いて、八重桜を楽しんでいきましょう♪

色が溢れるこの季節、パステルカラーを纏ってまちに出たくなりますね~。

葉

ゴールデンウイークキャンペーンのお知らせ

キャンペーン期間:4月27(日)~5月11日(日)

ゆるり間_GWキャンペーン2025

●スウェディッシュマッサージが大好きなお客様
●スウェディッシュマッサージにご興味もお持ちくださっている、当サロンを初めてご利用のお客様
皆さまにご満足いただけるコースをご用意いたしました!

●たまったスタンプカード(割引券)のご利用も可能です!!
●時間が短めのコースなのでお気軽にお試しいただけます!!

花

環境が大きく変わることの多い春は、心も体もストレスを感じやすくなっています。
そんな疲労困憊のお身体に必要なのは、緊張を緩めることに尽きます。

ゆるりとした空間にてスウェディッシュマッサージにより、存分におくつろぎいただきたいと思います。

 

お車でお越しのお客様はサロン前の専用駐車場をご利用ください。
公共交通機関をご利用のお客様は、木更津駅より路線バス、または徒歩にてお越しください。なお、(前後のご予約状況によって)駅までの送迎も可能ですので、お気軽にご相談くださいませ。

 

✿ご予約お待ちしております✿

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

4年目のパキラに異変?! 花外蜜腺の存在を知る
「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
映画「DEVARA(デーヴァラ)」観てきました

スウェディッシュマッサージの正しい施術姿勢に必要不可欠なもの

花千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

雨4月のスタートは雨続きとなりましたね。
花粉症の私には、ほっと一息つける恵みの雨となりました。

さて、4月から、環境が変わられた方も多いのではないでしょうか。
寒暖差も激しいので、ご本人が気づかぬうちに、心にも体にも負担がかかっています。

体を休めることはもとより、心のリフレッシュも積極的に・・・!

葉

あ、私も!

ラジオ番組「東京03の好きにさせるかッ!」(NHK 毎週木曜20時5分から)がお気に入りです。

ゲストがお笑い芸人の今野浩喜さんの時のことです。
46歳の今野さんが「老いを感じる」というテーマを掲げました。
東京03のお三方は、今野さんより3~5歳年上です。

「45歳からこんなにも一気に?!」
と衝撃を受けた、という話をする今野さん。
東京03のお三方も同意。
聞いている私も同意。

ひと

原因不明の不調に悩まされたのが、まさに45歳でした。

本調子に戻るまでに2ヶ月近くかかるという、経験したことのない不調に見舞われたのです。
これまで、健康だけには自信のあった私ですが、回復力が弱まっていることを痛感しました。

東京03の飯塚さんは
「45歳頃に危機感を感じ、それ以降、ジムに通って「現状維持」に努めている」
とのこと。

 

そう!
目指すは筋力、体力の現状維持です!

 

スウェディッシュマッサージにも必須

スウェディッシュマッサージは、腕力でやるものではありませんが、正しい施術姿勢を保ち安定した施術を行うためには、ある程度の筋力や体力は欠かせません。
鋭い圧ではなく、じんわりした圧により、心地よさと、効果を同時に実感していただけるスウェディッシュマッサージをお届けするためにも、筋力、体力をしっかり維持せねば!

日常生活における、体への負荷を意識して、日々の積み重ねを大切に過ごしていこうと思わされた放送でした。
今野さん、ありがとう!

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
アオとクロ、シロもあります・・・香り族
情熱家? 頑張り屋? あなたはどのタイプ?

ワープはできないけれど・・・夢を活力に!

花千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

「新春福袋(回数券)」販売最終日です!

●全身スウェディッシュ120分
●全身スウェディッシュ150分
●おまかせスウェディッシュ180分

ご利用回数:3回
有効期限 :2025年4月30日

葉

ワープしたい・・・

「仕事がいそがしくて、頭も首も肩もガチガチで限界!」
「本当は今すぐ施術を受けたいけれど、時間がとれなくて・・・」
というわけで、お仕事がひと段落する来月下旬のご予約を常連のお客様よりいただきました。

ここは実に悩ましいところです。
今の今!スウェディッシュマッサージが必要とされているのに、それができないもどかしさ・・・。

こちらのお客様
「(ご勤務されている職場の)会議室とかで出張営業してほしー!」
と、冗談半分でよく口にされます。

ひと

また別のお客様。
高速道路利用で1時間程かけて通ってくださっています。
「(お住いの地域周辺に)たまの営業でいいから「支店」つくってくれたら嬉しいな~」
と。

 

ゆったりお過ごしいただきたい、
お体に負担をかけずにじっくりと筋肉をゆるめ、効果を実感いただきたい、
という気持ちから、当サロンでは最も短いコースでも施術時間40分です。
そこに、サロンまでの往復の移動時間もかかりますので、お客様が多忙を極める只中において、当サロンのご利用はどうしても難しくなってしまいます。

 

ゆくゆくは・・・
木更津に主軸をおきつつ、曜日や週を決めて別の場所でも営業、といったかたちをとれたらいいな~☆

夢を活力に!
さあ、今日も頑張っていきましょう!!

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

アオとクロ、シロもあります・・・香り族
「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
「スキーマ」からは誰も逃れられない?!

謹賀新年 本年もよろしくお願いいたします 令和7年

花千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

富士山

✿明けましておめでとうございます✿

昨年はたいへんお世話になりました

本年も変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます

葉

新春福袋!

恒例となりました「新春福袋(回数券)」を2025年もご用意しております。

新春福袋(回数券)はこちらです!

●全身スウェディッシュ120分
●全身スウェディッシュ150分
●おまかせスウェディッシュ180分

ご利用回数:3回
有効期限 :2025年4月30日
販売期間 :2025年1月4日から1月31日まで

お買い求めの当日からご利用いただけます。お得 ♪

 

張り切って巳年スタート!

 

ご予約お待ちしております☆

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

うつ伏せが苦手の方に朗報です!
ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
お目当てはメロン! 茨城県鉾田市へ!!

「顔まくら」使う? 使わない?

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

湿度乾燥を感じる毎日です。

肌がピリピリ・・・
目がカピカピ・・・
髪がパサパサ・・・

キャーッ!

雨よ~降ってくれ~☂

葉

ある日のこと・・・

定期的に通ってくださるお客様(以下「A様」とします)とのやりとりです。

A様のお着替えが終わったことを確認の上、私が入室。
A様はマッサージベッドにうつ伏せです。

「ん?」
いつもと何かが違います。

顔まくら(マッサージベッドの本体から飛び出たU字型のクッション)をお使いになっていません。ベッド本体の上で、お顔を横向きにされていらっしゃいます。
いつもですと、お顔は顔まくらにのった(はめた)状態です。

何度もご来店いただいている中で、初めてのことです。
お声がけしてみます。

「あ!」
とA様。
「何も考えていませんでした。フツーに寝るかんじでいました・・・」
と。
続けて
「このままでもいいですか? (施術)やりづらいですか?」
と。

すかさず
「大丈夫です!」
「ご自由に、途中でお顔の向きを変えてくださいね~」
とお答えして施術開始。

オイル

オイル塗布の瞬間
「わー! いい香り ♪」
とA様。

当サロンでは、リラクゼーション効果を高める目的で、ゴールデンホホバオイルにごく少量の精油「ラベンダー」「ヒノキ」を混ぜ、用いているのですが、肩周辺にオイル塗布の際、その香りがお鼻にダイレクトに届いた模様です。

「こんなにもいい香りがしていたことに(これまで)気が付かなかった!」
「五感で癒しを感じられ、いつもより更にリラックスできた気がする」
「(顔まくら使用時には時々ある)鼻詰まりがなかった!」
と、施術後にご感想をいただきました。

思い込み・・・

ハッとする出来事でした。
「うつ伏せの際は、顔まくらを使用することが普通」と、信じて疑わずにいたことに気が付きました。
顔まくらの使用は、お客様がうつ伏せでありながらも、呼吸がしやすいというメリットがあります。
また、首周辺の施術を左右均等に受けていただくことができます。

しかし、顔まくらを使用しないことで、これらのメリットとは別のメリットがあることをA様に教えていただきました。
ありがとうございます!

 

「心地よさ」とは・・・

それから3週間後。
A様がご来店くださいました。
そして・・・
「(前回の)香りを感じながらの施術が良かったので、今回も、これ(顔まくら)なしでお願いします」
とのリクエストをいただきました。

 

お客様おひとりおひとりの、その時々に合った「心地良さ」をお客様とセラピストが共につくっていけるのは、個人サロンならではだと思います。

その日のご気分や体調によっても「心地よさ」は変化するものです。
どうか皆さま、ご遠慮なく、ご希望やご感想をおっしゃってください。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!
学校図書館の思い出 ~ ドリカム眼鏡越しの空 ~