満タンで出発です! と、その前に・・・

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

雷最近、雷が多い気がします。

ピカッ バリバリ ドッカーン
怖いです・・・。

 

「雷が多い地域と言えば群馬県だよね?
群馬県が日本で一番雷が多い県?? 」
と、ふと疑問に思い、調べてみました。

 

気象庁のHPによると・・・
日本で最も雷が発生している県は
石川県!
そして北陸の県が上位を占めています。

日本海側では冬に雷が多いようです。

雷と言えば夏のイメージだったので、この事実にもビックリ。

 

群馬県は雷が多い、という認識も間違いではありませんでした。
お隣りの栃木県とともに、こちらの雷は夏に多いようです。

 

葉

 

どうですか?

連休がもうすぐ終わります。

既に休みに飽きてしまった方もいらっしゃるかもしれません。

「あ~休みは楽しかったなぁ。仕事に戻れるかしら・・・?」
と不安に感じている方もいらっしゃるかもしれません。

「よっし仕事だ! 頑張ろう!! 」
とやる気に満ちている方もいらっしゃるかもしれません。

 

ラストスパート?

最終日は家でゆっくり過ごしながら、翌日からの仕事に備えよう、と思っている方もいらっしゃると思いますが、最終日に「仕事の準備(=やるべきこと)」を残しておくより、前々日に色々と済ませてしまうことをお勧めします。

そして、最終日は「楽しいこと」だけを残しておくと「後味のいい連休」「充実した連休」になると思います。

空

リスト

前々日に済ませておきたいことを考えてみます。
2日後からの仕事に集中できる環境を整えておきましょう。

人によって様々だと思いますが、たとえば・・・
●仕事用の靴を全部ピカピカに磨いておく
●仕事用ブラウス全てにアイロンをかけておく
●食事の作り置きをして冷凍しておく
●食料品、日用品の買い物に行っておく
●家の中をすっきり片付けておく
●とれそうになっているブラウスのボタン、ほどけかかっているスカートの裾を縫っておく(決定的に取れていない、ほどけていなければ「まだ大丈夫」と、そのままにしていませんか?)
●休み明け1週間分の仕事の予定を確認しておく
●休み明け初日の段取りを何となくでも組み立てておく
●もし「休み中に読んでおこう」と持ち帰ってきた資料、用意した本などがあれば、ざっとでも目を通しておく(ここまできたら、知識を頭に入れるというよりは、連休最終日に自己嫌悪に陥るのを防ぐためといえます)

 

長い休みであるがゆえに「休日リズム」が崩れてしまい、普段の週末に行っていることでも忘れていることがあるかもしれません。
点検しましょう。

 

そしてまずは連休残り2日の起床時間を「いつも通り」に戻しましょう。

人

5月病に注意

新年度で配属が変わったり、忙しい日々を過ごしていく中、ようやく軌道にのりかけてきたところでの連休。

ちょっと調子が狂ってしまいますよね・・・?

 

連休明け、一気に全力ダッシュするのは危険です。
準備運動が大切ですよ~。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

その切り口で判断したことなかったなぁ・・・

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

皆さま 10連休いかがお過ごしですか?

イライラ知人の話です。
連休はじめに体調を崩し、病院に行ったところ、診察までに6時間かかったとのこと。

元気な人でも、それが楽しい行列であったとしても、6時間待つのは大変なのに、体調が悪い中での6時間は想像するだけで苦しくなります・・・。

 

そして医療関係に従事されている方々 たいへんお疲れ様です。

 

皆が一斉に休むのではなく、それぞれが休みたい時に休暇を取れるようになったらいいですね・・・。

葉

 

どちらも捨てがたい・・・

数年前のことです。

仕事で使う鞄を買いに行きました。

大きさも、素材も、デザインも気に入り、使い勝手のよさそうな鞄に決めました。
が、色を決め兼ねていました。

どちらも素敵。

 

なるほど!

悩む私にお店の方がアドバイスをくれました。

「店の者が言うことではないかもしれませんが・・・
色で迷われている時は、ベーシックな方を選んでおくとよいと思います。

と言いますのも、定番色は滅多にセールの対象にはなりません。
ほかのお色はお買い得になる可能性が高いです。

定価でお買い求めの際にはベーシックなお色を選び、もし、迷われたもう一方のお色がセールに出たらその時にお買い求めになる、という方法もあります」

 

斬新な意見に衝撃を受けると同時に、個人の考えを伝えてくれたのが嬉しかったです。

 

「ひと」と「ひと」

「その人」が垣間見えた時に、ぐっと心を掴まれることってありますよね?
建前ではなく本音を感じる時です。

 

それが営業方針であることもあるのかもしれませんが(少々うがった見方かも?! )快適な時間を過ごせたのであれば、その気持ちに素直に従って間違いないと思っています。

 

その鞄は今も愛用しています。
季節や服装を選ばずに使える定番色、重宝しています。

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

刺さったトゲを抜くには・・・

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

葉本日は「平成最後の日」ということで、大晦日のような盛り上がりです。

昭和から平成にかわった時とはだいぶ様子が違いますね。

今回はお祝いムード一色です。

令和の時代 皆さまが幸せでありますように・・・

 

葉

痛っ!

手にトゲが刺さりました。

小さな木のトゲが、手のひらの表面に横向きに入っているのが見えてはいますが、皮の中に入り込んでしまっているようで抜けません。

その部分を押すと痛いですし、何より、気になります。

トゲが刺さった時は誰かほかの人に抜いてもらうことが多いですよね?
ただ、頼む相手を選びます。
家族や親しい人です。
見ず知らずの方に頼むことはまずありません。

そのため、外出先で一人でいる時にトゲが刺さってしまった場合は自分で対処するしかありません。

今回はそのケースでした。

どうしよう?

処置方法

困った時に力を借りるインターネット検索によると・・・
「5円玉や50円玉の穴をトゲに合わせて硬貨を押し当てる。
穴の外側の肉が押し下げられることで、トゲが表面に出やすくなる」
とのこと。

お財布を探すと50円玉が1つだけありましたー!

やってみます。

が、トゲが出てくる気配はありません。

う~ん・・・

何度か試してみます。

とれない・・・
と諦めかけたその時とれましたー!

 

刺さる場所

実は、この検索の際に気になったことがありました。

「心にトゲが刺さった時・・・」
というような記事が出てきました。

手

手のトゲも心のトゲも、早めに抜くことが肝心だと思います。

が、もしどうしても抜けない時は、自分だけで格闘せずに誰かを頼った方がいいです。
一人で頑張ることで更にトゲが奥に入ってしまい、抜けづらくなってしまう可能性がありますので・・・。

 

葉

 

今回はここまでです。次は「令和」でお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

 

【 5月 】キャンペーン & 営業日のお知らせ

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花ヒマワリがもう店頭に並んでいました!

桜が咲いていたと思ったら、あっという間に夏がくるのですね~。

今年も猛暑となるのでしょうか・・・?

 

黄色のお花は周囲をパッと明るくしてくれますね。

 

葉

5月限定 お得なコースのお知らせ

脚集中コース 50分 4,800円
フットバス&【うつ伏せ】ふくらはぎ・太もも後面、側面・足裏&【仰向け】すね・ひざ・太もも前面、側面・足首・指

5月1日(水)~5月31日(金)

 

昨年夏のキャンペーンでご好評でした脚に特化したコースを今年も期間限定で設定いたします。

足

以下の項目 いくつ当てはまりますか?

◆立ち仕事で脚がパンパン・・・

◆スウェディッシュマッサージに興味はあるけれど、いきなり全身コースを受けるのは躊躇してしまうなぁ・・・

◆「フットバスの段階からセラピストが手でほぐす」というのが、どういうものなのか体験してみたい・・・

◆脚のむくみが気になる・・・

◆ヒールを一日中はいているから脚が疲れて仕方ない・・・

◆季節を問わず、いつも足が冷たいの・・・

◆色々なマッサージを受けてきたけれど、しっくりくるものが見つからない・・・

◆受けている時に気持ちがいいこと プラス 効果を実感できるオイルトリートメントを求めている・・・

◆体を労わりたい・・・

◆精神的にも疲労がたまっている・・・

 

通常メニューでは「脚のみ」のコースはございませんので、この機会にどうぞお試しくださいませ。

葉

5月 営業日のお知らせ

5月第1週および第2週のサロン営業日に変更がございます。

5月2日  木曜日 → 営業
5月3日  金曜日 → お休み
5月9日  木曜日 → 営業
5月10日 金曜日 → お休み

※5月の第1週・第2週に限り、木曜は営業、金曜をお休みとさせていただきます。

 

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

「快適な睡眠」と「快適な暮らし」は切っても切れない

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花藤の花が一気に咲き始めましたね。

甘い香りが風にのって周囲に漂っています。

藤棚を見上げると、花蜂が飛び回っています。
あまり攻撃的な蜂ではないようですが、やはり「ブンブン」という音はちょっと怖いので、そーっと近づきます。

藤の花言葉は「優しさ」「歓迎」。

 

葉

睡眠のリズム

私の体内時計はかなり正確に動いていると思います。
ちょっと自慢です。

寝る前に目覚ましをセットしますが、翌朝は、アラームが鳴る少し前に自然と目が覚めます。

何が快適な睡眠をもたらしているのかを探ってみたいと思います。

心

明るさ(視覚)

うっすら差し込む朝日の仕掛け

「眠りにつく時は真っ暗な方がいい」と聞いて以来、小さな灯りも消して寝るようになりました。

ただ、雨戸を閉めているので、このままでは朝になっても室内は真っ暗です。
それを解消するために、寝室の扉を少し開けておくようにしました。

夜は真っ暗ですが、朝になると廊下からうっすら朝日が差し込んできます。
眠っていてもその光を感じ「朝だ」と認識しているのだと思います。

 

間接照明?

入浴の際に浴室の電気を点けません。

かといって、真っ暗で入っているわけではありません。
灯りは、すりガラス扉越しの洗面所の電気です。

ちょうどいい明るさです。
日中酷使している目が休まります。
ほの暗い感じがリラックスの時間に適しています。

なぜこのようなことを始めたかというと、お風呂に入ろうとしたら、浴室の電球が切れてしまい、買い置きもなかったため、やむを得ず、洗面所から灯りをとったことがきっかけでした。

今では、浴室の電気を点けると「間違えた! まぶしい・・・」と、即刻消灯します。

 

家のつくりや洗面所からとれる明るさによるとは思いますが、危険のない範囲でお試しになってみてください。
くつろぎの時間を満喫できると思います。

 

 

寝る前は、ぼんやりした明るさの中、頭も心もぼんやりモードに突入させていくわけです。

 

香り(嗅覚)

お香をたきます。
アロマを使用することもあります。

寝る前に限りませんが、その時の気分に合わせて心地よいと感じる香りを楽しみます。
優しい香り、甘い香りを好ましく感じる時もあれば、フレッシュな柑橘系、樹木系がしっくりくることもあります。

 

入浴剤、バスソルトなども時々使います。

 

好きな香りに包まれる自然と深呼吸しています。

 

肌ざわり(触覚)

シーツや掛布団カバーは柔らかいものにしています。

「パリッ」とした感じが好きな人、「シャリシャリ」した感じが好きな人、好みは人それぞれなので、ご自身が快適だと感じるもの、好みに合わせるのが一番です。

 

音(聴覚)

ラジオや音楽をかけた状態で眠ります。(オフタイマー設定)

小さい音にすると聞き取ろうと耳をすませ、意識が音にむかってしまうので、音量はいつも聞いているのとほぼ同じです。

「よくそんなにうるさい中で眠れるね」とあきれられますが、これも人それぞれですね。

睡眠

まずは試してみましょう

「気持ちのいいスタイル」は刻々と変化していると思います。

思い立ったら、これまでやっていなかった方法を試してみるのもいいと思います。
「あれ? 意外とこっちの方が快適」となることもありますし、「あ~やっぱりいつもの感じが落ち着く」と再確認することもあります。

 

眠りは至福のひととき・・・

ご自身のお仕事がシフト制だったり、ご家族の生活スタイルが様々だったり、睡眠時の環境も「好み」が大いに関係するので、ご自分とご家族の好みが一致するとも限らず、なかなか思い通りの「睡眠リズム」「睡眠環境」を確立することは難しい面もあると思います。

妥協できるもの、我慢できないものを明確にすることから始めましょう。

 

快適な睡眠は心と体の健康に欠かせません。
生活の質にもかかわってきます。

働くのと同様、眠ることも大切に・・・

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

10連休「どっか行こうよオバケ」にご用心・・・

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

ひと今日は「腰痛ゼロの日」だそうです。

4(よう)2(ツー)0(ゼロ)

おー
ちょっと強引な語呂合わせ・・・

まぁ
この平和なかんじがいいですね!

 

葉

10連休 何しますか?

1週間後にいよいよやってきます、大型連休!

ご予定は決まっていますか?

 

海外旅行の予約を1月にとろうとしたら、既にキャンセル待ちばかりだったことから旅行を諦めた、と友人が言っていました。
世間の10連休への行動は思いのほか早かった模様です。

 

出かけるばかりが休日の過ごし方ではないはず

外出は近所のみ、家にひきこもることを前提に、快適で楽しい充実した連休の過ごし方を考えてみたいと思います。

●映画三昧、海外ドラマの一気見
あれもこれも、気になる続きもどんどん進めます
●近くの海や公園でピクニック
散歩がてら外ランチ
●読書三昧
長編小説も歴史小説もミステリーも読み放題
●資格取得の勉強
じっくり取り組める絶好の機会
●凝った料理を作る
難しそう、時間がかかる、そんな一品に挑戦
●家じゅうのカーテンを洗う
晴れている日を選んでカラリ
●家の外壁、窓を洗う
気温が体に優しいこの時期にやりたい作業
●友人やお世話になっている方を自宅にお招きしておもてなし
来てもらっちゃいましょう
●お庭やテラス、ベランダでお茶
バーベキューをするとなると準備や片付けが面倒だけれどお茶なら手軽
●体調を整える
体を動かす、プチ断食、瞑想
●昼間にゆっくりお風呂に入る
心もお肌も生き返ります
●庭いじり
天気と自分の元気度とを相談しながらできるのも連休ならでは!
●「時間がある時にやろう」と後回しにしていたことをやる
忙しい時ほど思いつき、暇になると途端に忘れてしまいがち・・・

人

 

連休最終日の夕方に「あれ・・・もう終わり? 私何していたっけ? 」とならないためにも、まずは大まかな計画を立てておきましょう。
何となく過ごすのも、意思を持って過ごすのも、同じ、貴重なお休みの時間です。

 

誘惑・・・

神出鬼没な「どっか行こうよオバケ」に惑わされてはいけません。

綿密な計画と覚悟のないお出かけは、疲労感と脱力感がどっと押し寄せてくる可能性が大です。

どうぞお気をつけくださいませ~。

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

ゆるり間のこだわり:触覚編 ~ マッサージベッド ~

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

わくわく作業中や車の運転中にラジオをかけていることが多いので、思いがけず懐かしい曲に再会することがあります。

今日、耳にした曲に甘酸っぱい気持ちになりました。

New Kids On The Block の “Step By Step”

ついつい口ずさんでしまいます。

“Please Don’t Go Girl”も好きだったなぁ・・・

 

葉

選択の理由

当サロンでは「(カナダ)ノマド社製 プロ」というマッサージベッドを使用しています。

ノマド

接地面の心地よさ

何が決め手となったかというと・・・
寝心地が抜群なのです。

施術の際、お客様はうつ伏せ、もしくは仰向けで、長時間、動かずにじっとしている状態になります。
そのため、この寝心地が非常に重要になってきます。

寝具を思い浮かべてみてください。
心地よい寝具は気持ちのいい眠りをもたらしてくれますよね?

 

お客様から
「このベッドほしー! ほんとよく眠れる。家のベッドと取り替えたいー!! 」とのご感想をいただくこともあるくらいです。

 

「長時間同じ姿勢でいても疲れにくい」のが最大の特徴です。

ノマド

ややゆったり

サイズは幅80×長さ185cmです。
ヘッドレストを取り付けると長さは215cmになります。

寝具として販売されている一般的なシングルベッドのサイズが幅97×長さ195cmであることと比較すると、幅が狭いことがわかります。

もっとも、寝具で必要とされる「寝返りできる余裕」がマッサージベッドには必要ないので、横たわって、ゆったりと腕を置くのに幅80cmは十分なスペースであるといえます。

 

実はこの「幅80cm」にも譲れない理由があります。

今手元にある「サロン用カタログ」に掲載されている折りたたみベッド一覧表を見ると、掲載の21種類中、幅80cmのものは2種のみで、多くは幅70cm前後です。

 

セラピストの立ち位置とお客様のお体の距離が近い方が、施術は容易な面があります。

 

しかし、サロンで使用するベッドは幅80cmのもの、と決めていました。
それは、セラピストスクールでのある出来事がきっかけでした。

 

私が通っていたセラピストスクールでは、生徒同士がペアになって「お客様役」と「セラピスト役」を交互に行い、練習をします。

ある時、お客様役をやった際に
「あれ? いつもと何か違う、落ち着かない」
と感じることがありました。

その日は生徒が多かったので、普段あまり使用しないベッドも使っていました。
私が体を横たえたベッドをほかのベッドと比較したところ、サイズが異なっていました。
いつも使うものより幅が5cm短かったのです。

 

たった5cm
されど5cmです。

 

いつものレッスンで使用しているベッドは幅80cmでした。

ゆったり感が違います。
体を横たえた際に、腕を自然に置いた(体の側面に腕を沿わせた「気を付け」の姿勢ではなく、体から腕が少し離れた状態)楽な体勢でいられます。

 

仕上げに・・・

ベッドの上に、電気敷毛布を広げています。

オイルトリートメントは施術中、お体の一部分がシーツの外に出ている状態になる上、長時間動かないため、普段はあまり寒がりではない方も、お体が冷えやすくなります。

オイルトリートメントにおいて暖かい環境も重要です。

 

程よい弾力で疲れにくく、じんわりと暖かいベッドで どうぞごゆっくりおくつろぎくださいませ・・・

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

笑いは世界を救う?!

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

今日 4月17日は「クイーンの日」です。
そう、あのイギリスのロックバンドQueenです。
1975年の初来日の日を記念して制定。

昨年秋に公開された映画「ボヘミアン・ラプソディ」は大ヒットでしたね!
なんと現在も上映が続いているようです!!

 

葉

どんな会社?

私たちほどの、ホワイト企業はありません

新社会人おめでとうございます。
入社一週間が経ち、
早速会社に物足りなさを感じてはいませんか。
そう思う方に、我々の組織、
MIBをオススメ致します。

やりがいのある仕事(死んでも地球を守れ)。
裁量労働制(平和になるまで休暇なし)。
多様性のある同僚(話の通じない宇宙人)の存在。
自由闊達な風土(社の転覆を企むスパイも)。
グローバル勤務有(有無を言わせず即飛ばされる)。
豊富なアクティビティ(労災なし)。
会社支給のクールな黒スーツ(ただしクールビズ禁止)。
最新設備多数(一瞬で国家一つ吹き飛ばせる物も)。
個人情報遵守の呼称(エージェントM等)。
仕事で嫌なことがあっても、すぐに忘れられる(なぜかは忘れた)。

意識の高い方・逆境を好む方にとって、
夢のようにホワイトな職場であること間違いありません。

働きがいのある職場ナンバー1!(個人の感想)
働きやすい職場ナンバー1!(個人の感想)

さぁ、あなたも是非MIBで働いてみませんか?

MIB エージェント一同。
【 2019年4月8日朝日新聞より 】

 

そうです!
アメリカの映画シリーズ「MIB(メン・イン・ブラック)」の新作6月14日ロードショー「メン・イン・ブラック インターナショナル」の広告です。

 

MIBシリーズを観たことがある人は皆、この文章を目にしてニヤリと笑っていることでしょう。

おーっ! こんな切り口があったとは!!

 

自分を面白がる

「あ~しんどいなぁ」
と職場で感じた時、自分の状況を笑い飛ばしてみましょう。

実際に、態度や口に出すことが重要です。

ポイントはちょっと芝居がかった口調で、オーバーな動作をつけること。

笑顔

私が小売業で働いていた頃の経験です。

いつの頃からか、ある先輩と恒例になっていたことがあります。

バックルームで姿を見かけると、その時の感情を身振り手振り、表情で表現しながら、お互いに競歩のようなスピードで歩み寄り、握手とハグをして、二言三言交わします。
(この時、お互い直面している問題の説明などはしません。「あ~もうっ! 」「なんなの?! 」といった短い言葉を発するくらいです、感情たっぷりに)

ただこれだけのことですが、困っていたり、腹がたっていたりしたはずなのに、笑いながらそれぞれの持ち場に戻ることになるのです。

 

「ものすごい速さでお互い接近して握手とハグをする」という、日常とは言い難い、かなり暑苦しい光景です。

だからこそ、その小芝居が可笑しくて、それまでのどんよりした気持ちから
「さっ! 頑張ろう! 」
と気持ちを切り替えることができていたのだと思います。

 

待ち遠しい・・・

新作「メン・イン・ブラック インターナショナル」では、エージェントHとエージェントMによる新たな戦いが描かれるそうです。

え? JとKは出ないの?!

ご安心ください。
お馴染みのコンビも出演するそうです ☆

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

お誕生月特典は・・・スペシャルハンドケアです♪

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

花サロンに飾る頻度が最も高いお花は「カーネーション」です。

当サロンのある千葉県南部はカーネーションの栽培が盛んであるため、季節を問わず、種類豊富かつ新鮮な状態のものがお手頃価格で手に入ります。

元々は「好きだからカーネーションを選ぶ」というよりは上記のような「何となく」の理由でした。

今では好んで飾るようになりました。
色も形も大きさも、実に様々なものがあり、飽きることがありません。

 

葉

4月よりスタート お誕生月特典☆

お誕生月にご来店のお客様に、ゆるり間から「スペシャルハンドケア」のプレゼントをさせていただきます。

※2021年1月より「ハンドパック」もしくは「アイマスク」をお選びいただけるようになりました

「手」にも休養を・・・

手は常に紫外線や風にさらされています。更に、水仕事で荒れがち・・・。
いつも視界に入ってくる自分の手がかわいそうなことになっていると落ち込みますよね?

普段、ハンドクリームを塗ることで保湿を心掛けている方も多いと思います。

が、油分が気になり、日中、仕事や家事の最中にしっかり塗ることはためらってしまいます。
手を使わずに時間を過ごすことは至難の業なので、たっぷり塗れるのは寝る前くらいです。

 

いつも頑張ってくれている手を労わる「スペシャルハンドケア」をお誕生月に是非ご体験くださいませ。

 

 

こんなかんじで・・・

まずは通常どおり、カウンセリングシートをご記入いただきます。
カウンセリングを行い、その日の施術のおおまかな流れをお客様と話し合います。
詳細は、シーツの上からお体全体をみていく「軽擦」の後に決定します。

 

いよいよここからハンドケアです。

爪表面のざらつきをとり、キュッキュッと磨いていきます。
(※ネイルアートをしている方、爪が薄い方はクリームをすりこむところから始めます)

ゲル状クリームをクルクルとすりこんでいきます。
バラとピンクペッパーの甘くてほんのりスパイシーな香りが広がります。

 

手袋をはめていただいた状態で通常コースが始まります。
ボディコースの中の「腕」の施術で再度ハンドケアを行います。今度はホホバオイルがじんわりと浸透していきます。

輝く爪となめらかな手にうっとり・・・

ネイル

体験されたお客様のご感想

香りに癒されました~
ピカピカの爪に気分が上がります!
手の甲で頬をなでたくなります

 

自分でやるのはちょっと・・・

人目に触れることも多いので気にはなっているけれど、手のケアって、クリームは何度も塗り直さないといけないし、爪はすぐに伸びるし、何だか面倒くさい・・・

そのお気持ち わかります。

 

せっかくのお誕生月には「スペシャルハンドケア」をゆるり間にお任せくださいませ。
(なお、ハンドケアの所要時間は約20分です)

 

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

あなたの最前線で戦っているのは・・・

花こんにちは。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

葉月曜スタートの新年度はハードですよね。
先週5日間は本当に疲れた・・・
という方も多いと思います。

週末はどのようにお過ごしになりましたか?
リフレッシュできましたか?

徐々に通常モードに入っていく4月第2週が始まりました。

人事異動などの環境の変化とあわせて、寒暖差が激しいので、どうぞお身体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
無理は禁物ですよ。

葉

マッサージ機

美容グッズや安眠グッズ、アロマグッズなどを扱うお店で手専用のマッサージ機を見つけました。

興味があったので「お試しコーナー」で実際に試してみました。

 

ひとつ目はホットサンドメーカーのようなつくりです。
親指だけ機械の外に出し、ほか4指は、手袋のように1本ずつ分かれている袋状のところに入れると、甲側と手のひら側から挟まれます。

ホットサンド

スイッチオン。
ギューッと上下から圧力がかかります。
結構な力が加えられます。
手の甲をもみほぐすような動きもあります。

 

もう1種は、見た目はまるで小さな血圧計です。

血圧計でいうと上腕をとおす筒状の部分に、指先から手首まで入れます。

血圧計

スイッチオン。
手のひらの真ん中辺りが球状に盛り上がってきます、同時に横方向からも力が加えられます。
ぐるりと包まれた状態であらゆる方向から加圧されます。

 

試した機械はどちらも、手全体のマッサージから指先のみ、力の強弱などの設定も可能でした。
グワーッと圧力をかけられ、「いた気持ちいい」感覚です。

 

ただ問題点がひとつ。
機械の形状に合わせて自分の手を入れないと、強い力で骨をグリグリやられます。手の甲は皮膚のすぐ下が骨なので、刺激がダイレクトにきます。

自分で手の配置を工夫するしかありません。
慣れれば、ちょうどいい場所にサッと手を置けるようになるのかもしれません。

 

これまで、足用のマッサージ機が多種多様あることは認識していましたが、手専用のマッサージ機があるとは知りませんでした!

「手の疲れ」を感じている人が多いのですね~。

 

 

「働き者」を労わりましょう

ゆるり間では、ボディコースの中に「腕(手)」の施術が含まれています。

うつ伏せの状態で、手首から肩にかけて腕全体をながしてから、前腕と上腕、肩をそれぞれほぐします。
「気を付け」した状態で、体の外側、後ろ側にくる部分です。

あお向けの状態でも、まずは手首から肩にかけて腕全体をながします。
その後、前腕と上腕、腕のつけね、手のひら、手首、手の甲、指と部位を分けてほぐしていきます。
「気を付け」した状態で、体にくっつく部分、体の前側にくる部分です。

 

一日中パソコンを使用して仕事をしている方は、前腕の内側がパンパンになりがちです。
また、入力作業に伴う指の細かな上下運動のために前腕の外側(小指側)に痛みを抱えていることもあります。

これらは蓄積されていくので、なるべく早めにほぐすことが大切です。

花

日々の生活で・・・

前述のような機械を活用したり、マッサージを受けたりするほかに、ご自分で片方ずつもみほぐしたり、手のツボを刺激したりするのも有効です。

手をグーパーグーパーと握ったり開いたりすることを繰り返す
手首を回す
たったこれだけでも手が少し軽くなる感覚があると思います。

 

また、正しい姿勢も重要です。

背骨が積み木のように1個ずつ積みあがっている図を思い浮かべます。
腕が肩関節にパコッとはまっていることをイメージします。

骨

肩甲骨を動かし、首を回し、両方の手のひらを胸の前で合わせた状態でそのままゆっくり腕を頭の上にあげます。
そして、頭の上で手のひらをクルリと回転させ、両方の手の甲をくっつけます。
息を吐きながら、腕を伸ばしたまま、左右の腕で体の周りに大きな円を描くようにして体の側面にゆっくりおろしてきます。

 

体重によりますが、片腕はだいたい3~4kgあると言われています。

姿勢が悪いと、その重みを筋肉で頑張って支えることになりますが、正しい姿勢であれば骨格で効率よく支えることができます。

 

 

体が軽くなると心も軽くなります。
何かと気疲れの多いこの時期だからこそ、まずは体を整えることを心掛けましょう。

葉

 

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。