映画「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」観てきました

花千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

風初夏も通り過ぎた夏の陽気の翌日には、最高気温が10度に届かない寒さになったり、強風で花粉や黄砂の飛散量が増えたり・・・

体に負担のかかる要素満載の日々ですが、体調を崩されたりしていませんか。

睡眠と食事を大切に!
気分転換も!!

葉

ボブ・ディランの映画

ボブ・ディラン
名前は知っています。
ノーベル文学賞を受賞した歌手であることは知っています。
曲も聞いたことがあります(たぶん)。

という程度の知識です。
特別な感情はありません。

ここ数年の有名な歌手の伝記映画「ロケットマン(エルトン・ジョン)」「リスペクト(アレサ・フランクリン)」「ホイットニー・ヒューストン」などの見応えがあったので、その流れで映画館に足を運びました。

映画「ロケットマン」観てきました

映画「リスペクト」観てきました

映画「ホイットニー・ヒューストン」観てきました

映画

とにかく沢山の歌を聞かせてくれる映画でした。
「聞いたことある!」
という曲も、ところどころ出てきました。

ボブ・ディランご本人が歌っている姿を見たことがないので、想像でしかありませんが、演じる俳優ティモシー・シャラメの再現度は、きっとすごいのでしょう。
全く違和感のない演奏、歌声でした。

 

ストーリー展開に、観ていてハラハラします。
派手な演出はありませんが、主人公の苛立ちや葛藤がこちらに伝わってきます。
自分が、主人公のすぐそばにいるような気持ちになります。

 

ボブ・ディランのことを知らない人でも、きっと引き込まれます。
そして鑑賞後には、ボブ・ディランの歌詞を味わってみたくなる、そんな映画でした。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
アオとクロ、シロもあります・・・香り族
ありがとう、さようなら・・・DIC川村記念美術館

大人の社会科見学 ~「房総のむら」~

花千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

10日程前に直売所で購入したお花たち。
新鮮なだけあって長持ちです!

色とりどりな元気いっぱいの姿に力をもらい、自然と笑みがこぼれます。
大好きなフリージアの香りが部屋いっぱいに広がります。

あぁ・・・幸せ♡

葉

初めての「房総のむら」

先週「房総のむら(千葉県印旛郡栄町)」へ行ってきました。
開園時刻に駐車場に到着するも、「さくらまつり」開催中のためか、既に結構埋まっています。

行くまでは
「桜は咲いているのかしら? まだ早いのでは??」
と思っていましたが、駐車場から入口に向かう途中の木は満開です。

つい「さくらまつり」というと、主役がソメイヨシノであることを想像してしまいますが、房総のむらには多品種の桜が植えられているので、長い期間楽しめるようになっています。
(沢山のソメイヨシノは、まだまだ固いつぼみでした。)

また、梅をはじめ、木の種類も豊富です。

まずは「風土記の丘資料館」を目指します。
入口から離れた、目立たない場所にあるせいか、入館者はほかにいません。
ゆっくりじっくり見て回ることができました。

下総、上総、安房と地域別になっている農家住宅は見応えがありました。
特に、村境に張られた魔除けは地域毎に特色があり面白かったです。
自然とともに生きる暮らしであり、交通も通信も交流も限定的であったため、それぞれの地域独自の文化風習が生まれ、培われてきたことを感じました。

大きな水車小屋や上総掘りの展示もあります。
リズミカルな音をたてる水車は迫力がありました。

 

また、カラフルな装束に身を包み、背中には刀を背負って走り回っている、ちびっこ忍者を沢山見かけました。
かわいい♡
ほかに、巫女さんやはかま姿の女学生なども見かけました。
(衣装のレンタル「コスプレ館」あり)

 

次は「秋のまつり」の時期に行ってみたいな~。
茅葺きの農家住宅前に広がる田んぼに稲穂が揺らめく様子は、風情たっぷりだろうな~。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
アオとクロ、シロもあります・・・香り族
ぎっくり首(急性頸椎捻挫症)?!

映画館で何観る?

花千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

木スギ花粉の飛散がピークです。

つ、つらい・・・。

花粉症の皆さま、踏ん張りどころです。
あともう少しです。
頑張りましょう!

葉

映画鑑賞を考える

劇場での映画鑑賞が好きです。
鑑賞する作品の候補をどうやって選んでいるのか、ふと考えてみました。

●チラシやポスターに一目惚れ
その見た目から想像を膨らませて鑑賞するので、思いがけない展開に「そう来たか!」と驚くこともしばしば。

●劇場において本編上映前に流れる予告編に釘付け
ただでさえ、本編鑑賞前で気分が高揚している時に、大画面、高音質で宣伝されるので心をグッと掴まれます。

 

さて、実際に観るかどうかを決めるポイントはまた別にあります。

●その時の気分や体調
映画に何を求めているかで選択が違ってきます。
気分転換やリフレッシュ求めている時、癒しを求めている時、娯楽や刺激を求めている時、それぞれです。
自分自身がエネルギーに満ち溢れている時はジャンルを問いません。

●上映終了時刻
テーマが重いもの、映像のトーンが暗いものは、観終わった時に日が暮れていそうな場合は、その日の鑑賞を避けます。
これまでの経験上、夜間は、ひとり静かにぐるぐる考えを巡らせがちです。余韻にどっぷり浸ることができてしまうがゆえに、暗い気持ちのまま就寝する事態に陥ってしまうことがあります。

やはり楽しい気持ちで眠りにつきたい!

 

上映館および上映回数が多い場合は、比例して鑑賞機会が増えるものの、どちらも限定的な作品の場合は注意が必要です。
ほとんどの作品における一ヶ月という上映期間は、映画館に足を運べる候補日時を選び、鑑賞の予定を組んでおかないと瞬く間に過ぎ去ってしまいます。

 

観たい作品が絶えないことは幸せです。
さあ、次は何を観ようかしら?

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

アオとクロ、シロもあります・・・香り族
捧腹絶倒! 清水ミチコ万博 ~ひとりPARADE~
そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!

三寒四温・・・願わくば「寒」多めで!

花千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

ひと寒さで体が縮こまっていませんか~?

腕をぐーっと突き上げて、伸びてみましょー!
腰をひねってみましょー!
屈伸してみましょー!

さあ、胸をはっていきましょー!!

葉

今日はひな祭り

昨日までのぽかぽか陽気はどこへやら、の冷たい雨降りのひな祭りです。

が、花粉症の私にはありがたい雨です。

ここのところ、朝の連発くしゃみと夜の鼻づまり、目のかゆみに悩まされていました。
症状が続くことで・・・
頭がぼーっとしてきます。肌が荒れます。睡眠の質が下がります。

 

(気温が高いとスギ花粉の飛散量が増えるため)
この季節「三寒四温」と耳にしますが、願わくば「寒」多めで!
と思わずにはいられません。

とはいえど、確実に季節は進んでいます✿

ここ5日間ほどの写真です ↓ ↓
まちに色が増えてきましたね~。

スギ花粉を警戒するあまり、まろやかな春の空気を思いっきり吸い込むことはできませんが、静か~に春を楽しんでいこうと思います。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

アオとクロ、シロもあります・・・香り族
「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?

空間も心も華やぐプレゼント

花千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

2徐々に、日の出の時間は早く、日の入りの時間は遅くなり、季節の移ろいを感じます。

とはいえ・・・
寒暖差の激しい2月です。
皆さまどうぞお気を付けてお過ごしくださいませ。

葉

ありがとうございます

お花をいただきました!

嬉しい!!

部屋が一気に華やかになります。
元気をもらいます。
黄色とピンク色のかわいらしい雰囲気に、キリリとした紫色が効いています。
さて、大きなつぼみのポピーは何色が咲くでしょうか。
楽しみです♪

もうすぐ目にする光景・・・

卒業式や送別会帰りと思しき人々が花束を手にしている姿を見るのが好きです。

制服やスーツなど、暗めの色合いの服装に明るい色の花束。
別れの寂しい気持ちを少し明るくしてくれているようです。
そして何より、門出を祝う気持ちが花束にこめられている気がします。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

アオとクロ、シロもあります・・・香り族
自分の置き場所は自分で決めよう ~あなたにしかわからない~
ありがとう、さようなら・・・DIC川村記念美術館

映画「アーサーズ・ウィスキー」観てきました

花千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

「新春福袋(回数券)」間もなく販売終了です!(1月31日まで)

●全身スウェディッシュ120分
●全身スウェディッシュ150分
●おまかせスウェディッシュ180分

ご利用回数:3回
有効期限 :2025年4月30日

葉

映画「アーサーズ・ウィスキー」鑑賞

劇場にて、ある作品の鑑賞を前に、予告編で目にしてから気になっていた作品です。

映画

楽しそう!
ワクワクします。

 

封切りになってすぐ観に行ったせいか、座席が結構埋まっていました。

 

幕開けは、稲妻光る夜です。
今夜何かが起きる!
雷鳴の轟きとともに期待が高まります。

 

ウィスキーを飲んだ仲良し女性3人組が、若かりし頃の姿を手に入れる(数時間の限定的な効果)ことで話は展開していきます。

50年前の自分の姿になることで、若い頃には当たり前に手にしていたことに、年齢を理由に諦めてしまっていたことに3人は気が付きます。
数々のものを置いてくるのと同時に「勇気」も手放してしまっていました。

リンダの最期は幸せそのもの。
数十年来の仲良し友人とラスベガス旅行!
友情に感謝し、思いを語り、楽しい思い出とともに眠りにつく・・・
きっとその顔は笑顔だったに違いありません。

ジョーンはきっとずっと優等生だったのでしょう。
長らく「こうあるべき」に囚われてきました。
息子との関係もぎくしゃく・・・。
でも、殻を脱ぎ捨て、自分をさらけ出してみたら、何だかうまくいきそうな風向きになってきました。

スーザンはキュート。
この恋がうまくいくかどうかはわかりませんが、たとえ破れたとしてもきっと大丈夫。
なぜなら、スーザンは自分のことが気に入っているし、ちゃんと愛しているから。

 

さあ、もし、20代の頃の姿になったとしたら、私は何がしたいかを考えてみます。
ひとりきりで急に若返っても途方に暮れそうです。
やはり本作品と同様に、昔からの友人と共に若返りたいものです。
そして、作品中の3人と同じように、異様にはしゃいで過ごし、これまた同じく、20代の頃にはきちんと向き合えなかった人や事柄に向き合おうとするような気がします。

でもきっとそれは、本当は今でもできる、年齢を重ねていてもできることなのです。
勇気を出せば・・・!

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
アオとクロ、シロもあります・・・香り族
伊豆大島に行ってきました!

花々がもたらす豊かな時間

花千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

「新春福袋(回数券)」好評発売中です!

●全身スウェディッシュ120分
●全身スウェディッシュ150分
●おまかせスウェディッシュ180分

ご利用回数:3回
有効期限 :2025年4月30日

たまったスタンプカード(割引券)のご利用も可能です!

葉

我が家の黄色地帯

ロウバイと日本水仙をいただきました。

早速、花瓶に挿します。
香りが広がります。強い香りですが、不思議と重たさはありません。
甘くて、それでいてスッキリした、ずっと嗅いでいたい香りです。

「ロウバイと水仙の香りの相性っていいな~」
と思い、香りについて調べてみました。

ロウバイの香りの主成分はシネオール、ボルネオール、リナロール等。

ロウバイ
水仙の主成分はシス・トランスオシメン、ベンジル・アセテート、シネオール等。

水仙

香りの解説に、
ロウバイの方は「日本水仙と似た香り」とあり、日本水仙の方には「ロウバイと似た香り」とありました!

なるほど。
似たもの同士なのですね。
香りもさることながら、色も存在感も似ています。
茶色、灰色や白色の冬の世界にポッと咲く、明るい黄色。どちらも、小さく控え目でかわいらしい姿です。

ロウバイの原産が中国であることは何となく想像がつきますが、日本水仙の原産も日本ではないそうです!
なんと!!
名前にだまされてはいけなかったのです。
地中海沿岸を原産とし、中国を経て日本にもたらされたようです。

 

我が家の桃色地帯

一週間程前に、近くの直売所で購入した花々です。

ガーベラ

スッとした茎の先に花をつけるガーベラは、割とすぐに首が垂れてしまう印象があるのですが、こちらのガーベラはまだまだ元気です。
水替え、切り戻しはいつもどおりなので、元々が元気なお花だったのだと思います。
さすが直売所!

 

花々が豊かな時間をもたらしてくれます☻

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
アオとクロ、シロもあります・・・香り族
施術において大切にしていること・・・

きっと明日もいい日だ♪

花千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

「新春福袋(回数券)」好評発売中です!

●全身スウェディッシュ120分
●全身スウェディッシュ150分
●おまかせスウェディッシュ180分

ご利用回数:3回
有効期限 :2025年4月30日

たまったスタンプカード(割引券)のご利用も可能です!

葉

富士山

年明けのある日の夕刻、散歩中に撮影。

富士山

坂をのぼっていくと、正面に富士山がドーン!

この道を通る時はいつも、
「今日は富士山見えるかな?」
と、ワクワクしながら坂道をのぼっていきます。

買物を終え、車に乗り込もうとした時にスーパーの駐車場にて撮影。

虹です!
雲に反射しています。

色々な雲が遊んでいるような空です。

 

きっと明日もいい日だ♡

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
そうだ! 悩みがあるならカフェに行こう?!
学校図書館の思い出 ~ ドリカム眼鏡越しの空 ~

映画「ペパーミントソーダ」観てきました

花千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

クリスマスクリスマスソングといえば・・・?

★Wham!(ワム)“Last Christmas(ラスト クリスマス)”  1984年★

なんと発表から40年!!
全く色褪せませんね~。
12月、耳にすることなく生活することが難しいことから、「ワム チャレンジ」なるものがあるくらいです。

そして、こちらも欠かせません。
★Mariah Carey(マライアキャリー)“All I Want For Christmas Is You(恋人たちのクリスマス)” 1994年★
キラキラとワクワクが満載!

皆さま、楽しいクリスマスを♪

葉

映画「ペパーミントソーダ」鑑賞

少し前のこと、劇場で本編上映前に流れる予告編が本作との出会い。
おしゃれ~な映像に魅了され、すぐさま「観たい映画リスト」に加えられました。

映画

劇場に足を踏み入れると、若者からご年配の方まで幅広い年代がいます。そのほとんどが、おひとりで観に来ているようです。
「きっと皆さん映画好きなのね~」
と親近感を抱きながら、私もひとり、観客席に腰掛けます。

1977年発表のフランス映画です。
舞台は1963年のパリ。
市内の女子校に通う、15歳と13歳の姉妹を中心に物語が展開していきます。

ごく短い間に移りゆく気持ち、人間関係。
大人の一年とは比べものにならないくらい、ギュッと詰まった10代ならではの濃密な一年です。

何を考えているのかわからない娘に対して、毅然とした態度をとる母親。
娘のことは愛しているし、心配もしているけれど、ご機嫌を取ったりはしません。
母は娘の部屋にあるラブレターを勝手に読みます。
そして、その内容について言及し「ふさわしくない」とバッサリ切り捨てます。
更に、娘にその手紙を破るよう促し、娘はそれに従います。
強烈なシーンです。

生徒の人権なんてどこ吹く風の横暴な教師たちも出てきます。
やりたい放題。

姉、妹、母親、父親、恋人、友人、同級生、教師、友人の家族、母親の恋人・・・
様々な人との関係が交錯しながら、時が流れていきます。
甘くて、ほろ苦くて、酸っぱくて、からい・・・それが10代。

作品全体をとおし、徹底した「個人主義」を感じます。カラリとしています。
もし、同じ題材を日本版として撮ったならば、作品の印象はガラリと変わることでしょう。湿度がぐんと上がること間違いなしです。

国も時代も越える、勢いのある瑞々しい作品でした。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
アオとクロ、シロもあります・・・香り族
セラピストの手の秘密・・・ホホバオイル効果?

映画「ゴンドラ」観てきました

花千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。

 

当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。

 

今月はじめ、通りかかった公園でヒマワリを発見!

え?
12月だよ?!

目を疑いましたが、紛れもなくヒマワリがスクッと立っていました。

ビロード調のしっとりした色味のケイトウと鮮やかな黄色のヒマワリの競演です。

葉

映画「ゴンドラ」鑑賞

「ジョージアの映画」という珍しさに惹かれ鑑賞。(ドイツとの合作)
馴染みのない国に興味が湧きます。

作品中、印象的だったのは「風」です。
舞台が山間部なだけあって、いつも風が吹いています。
それは・・・
心のざわめき、ときめき、躍動の風でしょうか。
はたまた、ここではないどこかへ連れて行ってくれる風かもしれません。
もしくは、どこかから何か大事なものを運んでくる風なのかもしれません。

音楽も印象的。
挿入されている音楽に映画「アメリ」が思い起こされました。
また、主人公が自宅でかけている音楽には「スラブ」を感じました。もっともこれは、私が持っている「スラブ」のイメージなので、実際は別の民族音楽かもしれません。

ファンタジー要素も多分にあります。
セリフがない分(唯一あったのは “OK” のみ!)観客に委ねられていると感じます。
もし、誰かと一緒に鑑賞していたのなら、劇場を出てから、それぞれの解釈を披露し合う楽しみがあったのではないかと思います。
私は、ひとりで鑑賞したため、それが叶わなかったのは少し残念でした。

なお、劇中のゴンドラはセットではなく、ジョージア南部に実在するものだそうです。
なるほど。説得力があります。
訪れたことのないジョージアの小さな村に思いを馳せる時間ともなりました。

葉

今回はここまでです。またお会いしましょう。

千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。

1週間の人気記事はこちら ↓ ↓

ゆるり間は開店7周年☆ これからもあなたのそばに・・・
ダウンジャケットの下に何着てる? 何枚着てる??
アオとクロ、シロもあります・・・香り族