千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。
当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。
「新春福袋(回数券)」好評発売中です!
●全身スウェディッシュ120分
●全身スウェディッシュ150分
●おまかせスウェディッシュ180分
ご利用回数:3回
有効期限 :2025年4月30日
たまったスタンプカード(割引券)のご利用も可能です!
我が家の黄色地帯
ロウバイと日本水仙をいただきました。
早速、花瓶に挿します。
香りが広がります。強い香りですが、不思議と重たさはありません。
甘くて、それでいてスッキリした、ずっと嗅いでいたい香りです。
「ロウバイと水仙の香りの相性っていいな~」
と思い、香りについて調べてみました。
ロウバイの香りの主成分はシネオール、ボルネオール、リナロール等。
水仙の主成分はシス・トランスオシメン、ベンジル・アセテート、シネオール等。
香りの解説に、
ロウバイの方は「日本水仙と似た香り」とあり、日本水仙の方には「ロウバイと似た香り」とありました!
なるほど。
似たもの同士なのですね。
香りもさることながら、色も存在感も似ています。
茶色、灰色や白色の冬の世界にポッと咲く、明るい黄色。どちらも、小さく控え目でかわいらしい姿です。
ロウバイの原産が中国であることは何となく想像がつきますが、日本水仙の原産も日本ではないそうです!
なんと!!
名前にだまされてはいけなかったのです。
地中海沿岸を原産とし、中国を経て日本にもたらされたようです。
我が家の桃色地帯
一週間程前に、近くの直売所で購入した花々です。
スッとした茎の先に花をつけるガーベラは、割とすぐに首が垂れてしまう印象があるのですが、こちらのガーベラはまだまだ元気です。
水替え、切り戻しはいつもどおりなので、元々が元気なお花だったのだと思います。
さすが直売所!
花々が豊かな時間をもたらしてくれます☻
今回はここまでです。またお会いしましょう。
千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。
1週間の人気記事はこちら ↓ ↓
★「挑む」と「逃げる」は紙一重なのか?!
★アオとクロ、シロもあります・・・香り族
★施術において大切にしていること・・・