千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえです。
当サロンでは、解剖生理学に基づき、浅い筋肉から徐々に深い筋肉をゆるめていくオイルトリートメント「スウェディッシュマッサージ」を中心に行っています。
10日程前に直売所で購入したお花たち。
新鮮なだけあって長持ちです!
色とりどりな元気いっぱいの姿に力をもらい、自然と笑みがこぼれます。
大好きなフリージアの香りが部屋いっぱいに広がります。
あぁ・・・幸せ♡
初めての「房総のむら」
先週「房総のむら(千葉県印旛郡栄町)」へ行ってきました。
開園時刻に駐車場に到着するも、「さくらまつり」開催中のためか、既に結構埋まっています。
行くまでは
「桜は咲いているのかしら? まだ早いのでは??」
と思っていましたが、駐車場から入口に向かう途中の木は満開です。
つい「さくらまつり」というと、主役がソメイヨシノであることを想像してしまいますが、房総のむらには多品種の桜が植えられているので、長い期間楽しめるようになっています。
(沢山のソメイヨシノは、まだまだ固いつぼみでした。)
また、梅をはじめ、木の種類も豊富です。
まずは「風土記の丘資料館」を目指します。
入口から離れた、目立たない場所にあるせいか、入館者はほかにいません。
ゆっくりじっくり見て回ることができました。
下総、上総、安房と地域別になっている農家住宅は見応えがありました。
特に、村境に張られた魔除けは地域毎に特色があり面白かったです。
自然とともに生きる暮らしであり、交通も通信も交流も限定的であったため、それぞれの地域独自の文化風習が生まれ、培われてきたことを感じました。
大きな水車小屋や上総掘りの展示もあります。
リズミカルな音をたてる水車は迫力がありました。
また、カラフルな装束に身を包み、背中には刀を背負って走り回っている、ちびっこ忍者を沢山見かけました。
かわいい♡
ほかに、巫女さんやはかま姿の女学生なども見かけました。
(衣装のレンタル「コスプレ館」あり)
次は「秋のまつり」の時期に行ってみたいな~。
茅葺きの農家住宅前に広がる田んぼに稲穂が揺らめく様子は、風情たっぷりだろうな~。
今回はここまでです。またお会いしましょう。
千葉県木更津市 スウェディッシュサロン ゆるり間 セラピストの松井まなえでした。