よくある質問

:「スウェディッシュマッサージ(オイルトリートメント)」を受けるのは初めてです。心理的ハードルが高いのですが・・・。

A:
当サロンでは、お客様の安心感(リラックス)、保温のためにシーツを使用します。お体が2枚のシーツの間にすっぽりと入る状態です。
ピッタリとしたシーツドレーピングをその都度行い、施術する部位以外は全てシーツで丁寧に包みこみますので、ご安心くださいませ。

「受けてみたい気持ちはあるけれど、ボディのコースはちょっと・・・」
という方は、ローブを着たまま受けられる「デコルテ・首&ヘッドセラピー」のコースをお試しいただくことをお勧めしております。

 

当サロンで使用するオイルはゴールデンホホバオイルです。
ホホバオイルは「ひとの皮脂に似た成分構造により肌に浸透しやすい」という特徴があるため、さらりとした感触で、肌がしっとりします。
また、スウェディッシュマッサージでは、筋肉に圧を入れる際の摩擦を減らすことを目的に、少量ずつオイルを使用しますので、オイルで体中がベタベタになる、というご心配はございません。

 

:「スウェディッシュマッサージ」を初めて体験したいと思っていますが、どのコースを選ぶか迷っています。お勧めはありますか?


初めてのお客様には「全身スウェディッシュ 105分」コースをお勧めしております。
こちらのコースでは、全身がほぐされるため、関連している辛さ、痛みの改善により、体全体が楽になる状態を実感していただけます。
また、「ボディ後面スウェディッシュ 60分」コース内容と比較すると、「腕の前面」、「脚の前面」、「デコルテ&首」が加わるため、長時間のパソコン入力による腕の疲れ、重い荷物を持っての移動による背中から肩、首、腕にかけてのだるさ、ハイヒールで歩き回ることによるスネや太もも側面のハリ脚全体のむくみ解消につながります。

 

:「全身スウェディッシュ 105分」コースと「全身スウェディッシュ&ヘッドセラピー&お疲れ部分の集中ケア 135分」コースの違いがよくわかりません。


まず「105分コース」は全身の基本コースといえます。
「135分コース」には、全身ケアにヘッドセラピーが加わります。眼精疲労、頭痛軽減はもとより、リフトアップ効果、お顔がすっきり、お目目がぱっちりするなどの効果が期待できます。不眠で悩んでいた方が、スッと眠ってしまうくらい、リラックス効果が高いことも大きな特徴です。
また、特にお疲れの部分やお客様のご希望の部分に特化して、更にじっくりほぐしたり、深い筋肉にまでアプローチできる手技を追加することができます。

 

:「全身スウェディッシュ&ヘッドセラピー&お疲れ部分のじっくり集中ケア 165分」コースにある「お腹」というのはどんな手技ですか?


「お腹」の手技は仰向けで受けていただきます。
お腹側から、腰側から、360度くまなくほぐされるため、ウエストのくびれを実感していただけると同時に、お腹全体を温かな手で、優しく包み込まれるため、腸の動きの活性化が期待できます。更に、横隔膜へのアプローチにより楽な呼吸や深い呼吸を体感していただけます。
また、「お腹」の手技は腰痛改善も担います。非常に深いところに位置するため、お腹側からの方が触りやすい腰の重要な筋肉(大腰筋)をゆるめていきます。初めて受けた際「えっ?!この感覚は何だろう?不思議~」と、やみつきになるお客様が続出です。
お腹はほかの部分に比べて刺激を感じやすいこと、深い筋肉へのアプローチとなるために筋肉が十分にゆるんだ状態で受けていただく必要があることなどから「じっくり集中ケア165分」での施術となります。

 

Q:「全身スウェディッシュ&ヘッドセラピー&お疲れ部分の集中ケア 135分」コースと「全身スウェディッシュ&ヘッドセラピー&お疲れ部分のじっくり集中ケア 165分」コースの違いがよくわかりません。


「165分コース」には「お腹」の手技が加わります。
(※「お腹」の手技の詳細については、前項目をご覧ください)
また、特にお疲れの部分やお客様のご希望の部分に特化して(例えば、「ヘッドセラピーに時間をかけてほしい」、「とにかく脚をやってほしい」など)、更にじっくりほぐしたり、深い筋肉にまでアプローチできる手技を追加することができます。
なお、「165分コース」では「もうとにかく疲れていて、全部辛いからお任せで・・・」や「どこがどうということもないけれど、たっぷり受けたい・・・」というご要望にお応えすることもできます。

 

疲れがたまっていればいるほど、長い時間のコースを選んだ方がいいですか?


必ずしも長時間のコースはお勧めしません。

スウェディッシュは浅い筋肉から深い筋肉に徐々に働きかけていくため、ある程度の時間が必要になりますが、あまりに肉体的なお疲れがたまっている場合、同じ姿勢をとり続けることを「辛い」とお感じになる場合があります。特にうつ伏せの状態で、ご自身の腕の重みを感じたり、肩の辺りが不快になったり、胸が苦しくなったりすることがあります。
このような場合は、短めのコースをお勧めしております。
あまり間隔を空けずに(1週間程度)続けてケアを受けることが理想です。一度、ゆるんだ筋肉が、元の緊張状態に戻ってしまう前に、更にほぐしていくことで、良い状態を保持しやすくなります。

精神的なお疲れのケアをお考えの場合は、たっぷりのコースをお勧めします。張りつめていた緊張状態をゆるめたい、解放感に浸りたい、ずっと自分の時間が取れなかった、というような場合は、心も体もじっくり癒されるお時間を満喫いただきたいと思います。

コース選びにつきましてもお気軽にご相談ください。

 

男性も施術を受けられますか?


当サロンは女性専用です。ご了承くださいませ。

 

Q:生理の時に施術を受けられますか?

A:
はい。是非ご利用くださいませ
体調も気持ちも不安定な時期です。
そのような時こそ、ごゆっくりとご自身を労わる時間をつくっていただきたいと思います。

 

:スウェディッシュ体験を贈り物にしたいのですが、できますか?


はい。承っております。 申し訳ありません。只今、休止中です。
大切な方や、お世話になった方へのプレゼントにお選びいただけます。
ご家族やご友人への結婚記念日、お誕生日のプレゼント・・・
上司、先輩、同僚へのお餞別、昇進祝い・・・
お祝い事や記念日などに、祝福や感謝の気持ちを「体験」の贈り物に込めてみてはいかがでしょうか。
当サロン発行のギフト券を体験いただく方にお渡しくださいませ。

 

プレゼントにする場合はどのような手順になりますか?

A:
申し訳ありません。只今、休止中です。
①お問合せページよりお申し込みをしていただきます。
②当サロン指定口座にご入金していただきます。
③当サロンより「ギフト券」をご依頼者様宛に郵送いたします。
※お届け先をご自宅ではなく、ご勤務先等にご指定いただくことも可能です
④ご依頼者様より「ギフト券」をご利用者様にプレゼント
⑤ご利用者様は有効期限内にご予約をお取りいただき、ご来店くださいませ
※お申し込みの時点でご依頼者様がご予約をお取りいただくことも可能です

スペシャルコースのため、通常メニューには掲載されておりません。
詳細はお気軽にお問合せくださいませ。

 

:サロンの詳しい場所はどこに掲載されていますか?

A:
当サロンは完全予約制の隠れ家サロンです。
ご予約いただいた方、おひとりおひとりに詳細をお伝えしております。
なお、お客様専用駐車場のご用意がございますので、お車でのご来店の際にご利用くださいませ。また、サロン周辺は、一方通行や対向車とすれ違いの難しい道路等はございませんので、どうぞご安心ください。
また、公共交通機関でいらしていただくこともできます。